• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:若者の会社での役割とは?)

若者の会社での役割とは?

このQ&Aのポイント
  • 若者の会社での役割について、教育の重要性と人付き合いの基本についてまとめました。
  • 会社での仕事は先輩方には敵わない若者が、他の役割で貢献する必要性について考えています。
  • 若者が会社で仕事以外で何かをすることの重要性について、教育と人付き合いの不足を感じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

新人社員に関らず、働いて報酬を得ているからには 会社にとっての戦力になることが一番で 何もホステスみたいな真似をする必要は無いと思います。 人付き合いの基本は【我を張り過ぎず、流されず】と、心得ています。 .

noname#148698
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は人の言った言葉を真に受けすぎなのかも知れません。 もう少し自分の考えを尊重して動こうと思います。

その他の回答 (5)

回答No.6

確かに飲み会で無くなりそうな物を注文したりするのは仕事ではないかもしれません。 でも、仕事が出来る条件に人の行動や状況を見て判断すると言うのは入っています。 だからと言って上司は飲み会で、無くなった物に気付かないのは仕事が出来ない証拠だとは思っていないで ただ単に「俺が若いころは・・・。」のレベルでしょう。 仕事が出来れば、上司の視線や行動、料理がのったテーブルの状況などは酔っ払っていなければ気付くのは当たり前。 上司が先輩に「教育がなっていない。」と言ったとしても教育される事ではありません。 気付きや気が利く人は、この人に何かしてあげたい。とか、こうされたら喜んでくれるのでは無いかと思える人です。(それだけではありません。) 色んな年齢や性格や事情の集まりである会社で若者(給料をもらっているプロを若者と呼ぶ事は疑問ですが。)が 全員、場を盛り上るものだと、今まで何人もの新入社員と会って来た上司が思っているとは思えません。 仕事が先輩にかなわないと思う前に、しなくてはいけない(身に付ける必要がある)事は、周りに「気付く」と言う事です。

noname#148698
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 周りの状況に気づいて適切な判断ができるようになれればいいのかな、と思います。

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.5

前の質問では取引先の中での飲み会ではなかったかな。 社外の人がいればどんな場面でも仕事の部分は多少はあります。 その中で気を使ったほうがいい場面はいろいろあります。 (単にお酌しろというわけではないですよ) 話しをよく聞いて、うなづくのもそうかもしれないし、調子に乗りすぎない程度に 話に乗っていくというのもあるかもしれません。 このあたりはそうしなければならないというよりは、自然にそうするものという 社会人としてのマナーに近いものかもしれません。 飲み会の周りを見ていれば勉強できることはありますよ。 入社したころ、 お客さんとの飲み会なんかで、終わるころを見計らって、話しの腰をおらず。さりげなく席を外して 精算を済ませ、車を手配している人なんかみるとすごいなあって思いましたね。 そのころは調子に乗ってよけいなことを話して、飲み会の後に上司にいつも説教されていました。

noname#148698
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 社会人のマナーですか… まあ、それも仕事の内ってことですね マナーを押し付けられるのは嫌いなのですが、当たり前のことなら仕方ないのかもしれません。

回答No.3

>飲み会での若者の役目は周りの酒や料理の減り具合を見て、注文をとったり周りの話に賛同して場を盛り上げたりしなければならないのだ昨日の質問において思いました。 ハア??? うちの職場では、そんな役目ありませんよ。 確かに飲み物や料理の注文とか手際よくやってくれる若者はいますが、別にやらない若者もいますし、そのような若者はそういうことが苦手な若者だと思うだけで、「それがどおしたの~~?」って思いますが? 私は若者時代、そんなこと全然しませんでしたよ。 そんなの、飲みたい人が自分で頼めばいいじゃないですか? 食べたい人が自分で好きなもの注文すりゃいいんじゃないですか? 私は飲まないので、勝手にとっとと自分の好きな食べ物どんどん注文して、いつも勝手に食べていますよ。 先輩たちは、よく食べる私に残っている料理まわしてくれたりして、逆に気を遣ってくれて「ありがとうございます。」みたいな感じで過ごして、何も問題なかったです。 そんなことに気を遣うより、誰もあなたには叶わないスキルを身につけることを考えた方がいいです。 私は若者時代、「自分にできる仕事は全て自分がやる」をいつも心がけてきました。 わからないことがあれば「教えてください。」とお願いをして、全ての仕事を自分が把握するくらいの気迫で一生懸命仕事を覚えました。 なので、飲み会ごときで、食べまくろうが、知らん振りして考え事しようが、さぼろうが、酔った勢いで鼻毛おやじから何かエラそうなことほざかれようが、私は何も動じませんでした。 「教育がなっていない?」フザケンナ!じゃあ、お前がちゃんと教育しろよ! くらい、強い気持ちじゃなきゃだめですよ。酔っ払いのいうことなんか、真に受けてはいけません。 外国に行くと日本の「飲み会」のような習慣はないようですよ。 若者なら、外国とかいいかもしれないです。日本人よりずっと親切な国多いですし、日本の将来はあまり明るくなさそうですし、もう日本は停滞気味ですから・・・・。 私は勤続20数年の女ですが、そろそろ海外で仕事するかな?と密かに企てています。 とにかくそんなちっちゃなことで、悩む必要ないですよ。 一人で過ごして何が悪いか?一人で過ごせる人が一番強いのですよ。 人のいうことにいちいち反応してはいけません。半分きいて、半分流せばいいのです。 所詮、カネ稼ぎでしょ?カネもらえばこっちのもの、くらい割り切って・・・。 もっと楽しいこと考えましょう。人生つまらなくなってしまいますよ。。。

noname#148698
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は男の癖に度胸がないのかも知れません もっといろいろな経験をして動じないようにならないといけませんね。 確かに海外に憧れはあります、日本は居辛いな、と。 気にしないようにします。

noname#130399
noname#130399
回答No.2

会社での若者の仕事って… バイトじゃなく社員なんですから、普通に仕事でしょう? 仕事以外に何をさせようというのかな? 若い人は会社の未来を担っていくんだから、仕事に対して真摯に向き合い、より早く一人前になることが当座の仕事だと思いますが。 飲み会で、先輩や上司の世話をするのは仕事じゃないです。 ただ、年長者には気を遣うのは、会社ではなく社会人としては必要だとは思いますが。 上司は教育というより、気構えを言いたかったのではないでしょうか? 酒を飲んで偉そうにそういう教育云々の話をするのも、上司としては勘弁してほしいですが。 付き合いにおいての基本なんか教育で習う物ではないんじゃないですか? 人と接したりしながら、体と心で覚える物だと思います。

noname#148698
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにそうですね、早く一人前になれるように勉強しなくては。 他人とより多く接してみて他人との接し方を勉強したいと思います。

  • galia
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.1

「教育がなっていない」というのはそのままストレートに「きちんと仕事を教えていない。」ということではないかな。 若者には「身に付く教育」を心がけてください。 ノートを取らせ、インデックスシールを活用させ早く仕事を覚えさせる。 「教えてなんかくれない、仕事は盗め。」というのは一昔前のサラリーマンだと思います。 若者が一日も早く戦力になるように訓練し実践させ実務に役立つ参考書を教えて読むように指導してはいかがでしょうか。 若者の会社での役割は各人の仕事です。 周りに対する気配りだけできても困ると思います。

noname#148698
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は教育される側の若者の立場ですが、あまり上司がそういう考えを持っているとは見えません。 わかりました、柔軟に対応できれば、と思います。

関連するQ&A