• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子育てに自信がありません。長文です。)

子育てで悩む私の心情

このQ&Aのポイント
  • 子育てに自信のない私は、特に上の子に対して悩んでいます。上の子は普通の子で、幼稚園も頑張っています。しかし、私自身が頑固で口調が威圧的になってしまうことが悩みです。毎日同じことを言われるとイライラしてしまい、叱ってしまいます。子供が大好きなのに、自分が子供を傷つけてしまうのではないかと心配です。私は子供の将来を不安に思い、自分自身を疑ってしまいます。でも、家族は仲良しで普通の家庭環境です。ただ、私の子育てに問題があるのではないかと悩んでいます。子供には心優しい大人になってほしいと願っていますが、自分のせいで子供の心が壊れてしまうのではないかと怖いです。
  • 子育てに自信がありません。上の子に対して悩んでいます。上の子は普通の子で幼稚園も頑張っていますが、私自身の頑固さと威圧的な口調が悩みです。同じことを繰り返し叱ってしまう自分にイライラしてしまい、子供を傷つけてしまうのではないかと心配しています。子供が大好きなのに、自分を疑ってしまいます。家族は仲良しで普通の家庭環境ですが、私自身の問題に悩んでいます。子供には心優しい大人になってほしいと思っていますが、自分のせいで子供の心が壊れてしまうのではないかと不安です。
  • 私は子育てに自信がありません。上の子に対して悩んでいます。上の子は普通の子で幼稚園も楽しみながら頑張っていますが、私自身の頑固さと威圧的な口調が気になります。同じことを繰り返し叱り、子供を傷つけているのではないかと心配しています。子供が大好きなのに、自分を疑ってしまいます。家族は仲良しで会話も豊富ですが、私自身の問題が子育てに影響を与えているのではないかと悩んでいます。子供には優しい大人になってほしいと願っていますが、自分のせいで子供の心が壊れてしまうのではないかと心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.5

子どもにとって100%良いことってないのですよ。 どんなことも、良い影響を及ぼすこともあれば、悪い影響を及ぼすこともあるんです。 体罰は絶対ダメ と言う人もいますが、体罰だって良い影響もあるんですよ。 逆に抱きしめたり、受け入れることの悪影響もたくさんあります。 厳しさと優しさ、切なさと温かさ、喜びと哀しみ、怒りと楽しさ・・・ すべて相反することがバランスよく注がれることが大切なのです。 心がストレスを受けた時は、相反することを多く注げば解消されます。 人は、悲しみを知るから思いやりが生まれ、厳しさを知るから優しさが生まれます。 怒鳴られたことがない子どもは、傲慢で耐性がありません。 逆に怒鳴られっぱなしの子どもは、自信がなく不安定です。 「喜怒哀楽」感情を思いっきりぶつけてください。 そして、「怒・哀」よりも、少し多めの「喜・楽」を注いであげてください。 親も人です、それぞれの特性があります。 自信の長所を、お子さんに注ぐことが最大の愛情です。 ご自身の人間性を変えるような子育ては、みんなにとって不幸です。 “おこりんぼだけど、命がけで子どもを守る愛情の深さがある” 素敵なママだと思いますよ。 穏やかで優しいだけのママからは、良い子は育ちません。 あえて自分の短所を削らず、長所に目を向けてください。 それは子どもに対しても同じです。 親が、ブレないことが、子どもにとっては大切なことです。 子育てに必要なのは「自信」ではなく「一生懸命さ」ですよ。 それから・・・ No2の方お勧めの育児本は読まない方が良いですね。 私も多くの育児本を読みますが、ほとんど失笑です。 現実は、本のように甘くないです。 人生は平坦ではありません、山あり谷あり難所がたくさんです。 育児経験者(息子はすでに成人)からのお勧めは、 原田隆史氏著 「いま、子どもたちに伝えたいこと 」です。 私は父親です。

laisse_passe
質問者

お礼

>子どもにとって100%良いことってない >「喜怒哀楽」感情を思いっきりぶつけてください。 >そして、「怒・哀」よりも、少し多めの「喜・楽」を注いであげてください。 >ご自身の人間性を変えるような子育ては、みんなにとって不幸です。 >親が、ブレないことが、子どもにとっては大切なことです。 >子育てに必要なのは「自信」ではなく「一生懸命さ」ですよ ひとつひとつの言葉がとても胸に響いて、感動しました。 私は子供に対してとなると喜怒哀楽がとても激しくなります。 それが逆に、気分屋の様でいけない事だと思っていました。 自分の機嫌の良し悪し、気分次第で怒ったり笑ったり泣いたりの感情を子供にぶつけているだけじゃないかと感じてました。 でもこうして考えてみると、涙が出るほど嬉しい事も悲しい事も、お腹を抱えて笑うぐらい楽しい事も、逆に本気で腹が立つ程怒る事も、私の喜怒哀楽のほとんどは子供達にあると気づきました。 私はとてもクールな性格だと昔から友達や家族にも言われていましたが、子供に対してだけは違っていました。 それだけ子供に対して今まで愛情を持って本気で・・・と言うか必死でやって来たんだと、私も少しは思って良いのかなぁとRXH7さんの回答を見て思いました。 とても考えさせられました。勉強になりました。 「いま、子どもたちに伝えたいこと」、ぜひ読んでみたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#129003
noname#129003
回答No.6

はじめまして。一歳の女の子がいます。 私も子育てには自信ありません。 でも 「自信あります!」なんてお母さんはいないんじゃないでしょうか? ついつい強い口調で怒ってしまって、反省…「ダメな母親だ」「心に傷をつけてしまって、ちゃんとした大人にそだたないんじゃないか?」 みんなそうやって悩みながら子育てしていると思います。育て方のせいでまともな人間にできなかったら、この子が可哀想って。 でもそう悩むのは子どもを愛している何よりの証拠じゃないですか。愛してなかったら苦しみませんよ(^^) 質問者さまはごく普通の優しいお母さんだと思います。 それに、子どもを育てるのは母親だけじゃありません。お父さん、おじいちゃんおばあちゃん、先生、近所のひと。それとお友達、出会う人全て。環境も。 いろんな人、モノに影響を受け、育っていくものだと思います。自分だけのせいで、と過剰に思わない方がいいかな?と。 それでも心配しちゃうのが母心なんですけどね(^-^; 子どもが五歳ならお母さんも五歳です。一緒に育っていけばいいじゃないですか。きっと明日はもっといいお母さんですよ! 私なんてまだまだ一歳…毎日ツノ生えまくって豆撒かれそうです(^^;

laisse_passe
質問者

お礼

最後の一行、おかしくって吹いてしまいました(笑) とても心が和みました^^ みんな同じように不安で、悩んで、後悔しながら日々子育てをしているんですね。 子供を育てるのは母親だけじゃない。本当その通りでした。 そういう意味言えば私は少し自惚れていたかもしれませんね。 今回こちらに相談して色々な方からの回答を見させていただきました。 もっと厳しいお言葉ばかり並ぶかと思っていましたが、皆さん優しいお言葉や励ましの言葉を掛けてくださってとても救われました。 それでも自分は良い母親だとは到底思えません。 でも、自分の子供への愛情すら本物ではないかもしれないと疑ってしまっていましたが、これだけ胸が苦しくなって誰かに相談したくなるぐらい悩むと言う事自体が子供に対する愛情の表れなのかなと思えるようになりました。 まだ母親になって5歳。まだまだ出来ない事がたくさんある年齢ですよね。 これからもきっとずーっと悩みながら子育てをして行く事になると思います。 でもいつか、そんな事もあったのよ^^と大人になった子供達と笑いながら話せる日が来るのを夢見て、また明日から子育てを頑張って行きたいと思います。 ありがとうございました。

  • sweet200
  • ベストアンサー率32% (138/424)
回答No.4

こんにちは。 4人の子供を育児中の母です。 あなたは優しい方なのですね^^ 結論から言えば、「それでいい」んだと思います。 世の中のお母さんたちは、眉間にシワを作り、鬼の形相で、時には(私は毎日ですが)物凄い口調で子供を叱るんです。 子供にはちゃんと育って欲しいと思うから、みんな必死なんですね。 その必死さが、顔や口調に出てしまうんでしょうね。 そして、みんな子供の寝顔を見て「言い過ぎたかな」って反省するだろうし、子供を抱きしめて「あぁ、本当にこの子が可愛い」と感じるんです。 カーッとならず、いつも穏やかにニコニコしたお母さんでいれればいいけれど、なかなか難しいものです。 子供も成長の過程で一生懸命に反抗してくるので、お母さんも一生懸命それを成長だと受け止めつつも、ぶつからなきゃいけません。 愛がなくて自分の憂さ晴らしに子供に怒鳴っているのか、 それとも物凄い剣幕で叱っていてもそこに愛があるのかって、子供はちゃんと理解しています。 そして、今は5歳・1歳と手のかかる時期ですが、だんだん手をはなれていきます。 うちの長男は10歳ですが、かなり大人ですね。 時々はまだ子供らしさもありますが、お茶しながら友達のように話すことも多いです。 幼い頃によく叱っていたのが懐かしくもありますw 今のうちにいっぱいお子さんと向き合って、いっぱいぶつかって、いっぱい抱きしめていた方が、 大きくなってから良い親子関係が築けると思いますよ^^ 自信を持っていいです! 育児、頑張りましょう!!! ご主人があまりお子さんを叱らないとのこと。 もしお子さんが男の子だった場合は近い将来お父さんの出番が増えてきます。 今のうちから父子関係をしっかり築いておかないと、その時になって父親面してもお子さんの心は動かせないでしょう。 そういう面でもご主人と母親の役目・父親の役目を話し合われたほうがいいかもしれませんね。

laisse_passe
質問者

お礼

>それとも物凄い剣幕で叱っていてもそこに愛があるのかって、子供はちゃんと理解しています。 そうであって欲しいと思っています。 子供には、ママから愛されているんだと常に感じていて欲しいのです。 でもそれが感じられないぐらい、私自身でも躾の範疇を超えて憂さ晴らし半分に攻撃してしまっていないかと不安になってしまいます。 果たしてそこまで言う必要があったのか?そんなに怒る事だったのか?と後になって思ってしまうんです。 叱り方、叱る場面が間違っていないかと。 子供は私の様子をとても伺います。例えば余所見しながら食事をしたりする事を度々注意するのですが、余所見をしていて案の定ジュースを溢した時などに私の方を見てすかさず「ゴメンなさいゴメンなさい!自分で拭きます!」ととても焦って自分で片付けます。 そんな所を見ると私に怯えているのかなと思えてきて、甘えて来たりママ大好きなどと言ってきたりするのは私の機嫌を常に伺っているからなのかなと・・・。 でもその割には毎日叱られるような事や時に反抗したりする訳ですが^^; 子供は男の子です。そのうち私がどんな鬼の形相で叱っても効き目がなくなる日が来ると思います。 主人には常日頃「こんなにナメられちゃってパパの言う事聞かなくて、本格的な反抗期に入った時どうするつもりなの?」と再三言ってきましたが、全く変わる気配はありません。 なので主人に色々言うよりも、息子の方に「パパにそんな口の利き方したらいけない」「パパの言う事もちゃんと聞かなきゃいけない」と言う事を厳しく注意して来ましたが、これからは主人の方にももう少し考えてもらうようにしたいと思います。 「自信を持っていい!」と言ってくださってありがとうございました。

回答No.3

3歳と1歳の姉妹の母親です。 先輩ママさんに意見を言うのは差し出がましいのですが 私と長女の関係にあまりにそっくりだったので 回答させてもらいます。 私は自分の育児に自信を持っているわけではないのですが 叱るのはとても大事だと思います。怒るではなく叱るです。 ダメなものはダメ、やらなきゃいけないことはやる。 子供は繰り返し教えられることで、色んなことを身につけていくと思います。 日々の生活習慣、お友達との関わり方、人を思いやる心など…。 私の周りに、子供を全く叱らない母親が2人います。 どちらの子供も、お友達とまともに遊べません。 お友達に攻撃をしたり、暴言を吐いたり、空気の読めない発言をしたり。 そのせいで周りのお友達からも「○○ちゃんはいつも意地悪」 「○○ちゃんとは遊ばない」と言われるようになっています。 (それでも母親は「あらあら…(笑)」で放置です) >子供が私に「大好き」などと言ってくれるのも「私から愛されていないと思っていて、愛されたくて一生懸命なんじゃないか」と思ってしまいます。 実は私も同じことを思ったことがあります。 でも、お友達のことも大好きと言ったりしませんか? 「××ちゃん、好き?」と聞いたら「好き!」と答えませんか? >ただ私の子育てと言うか人格に問題があるのではないかと、日々悩んでいます。 私は、とてもそんな風には思えません。 それどころか、とても真面目で心優しい方だと思います。 見習いたいと思うくらいです。 >赤ちゃんの頃からお友達に手をあげたり泣かしたりするような事は今まで1度もなく、優しい(と言うか気が弱い)子だと思います。 質問者様のお子様、とても思いやりのある子じゃないですか! 自分が傷つけられている人は、他人には優しく出来ないと思います。 それが普通だと思ってしまいますから。 質問者様がお子様のことを思って叱っている気持ちは お子様にちゃんと伝わっていると思いますよ。 子育てをする中で、色々と悩んだり迷ったりすることもありますが お互いに頑張って、楽しく子育てが出来ると良いですね。

laisse_passe
質問者

お礼

怒ると叱る、この違いにいつも悩まされています。叱る時は確かに子供がいけない事をした時ややらなければならない事をやらなかった時など理由があった時ですが、その"叱る"中にも「何で毎日毎日同じ事言わなきゃならないのよ!」と言う単なる私のイライラした"感情的"な部分が出てしまって攻撃的になってしまってるんじゃないかと思うんです。私に叱られて"はい""ごめんなさい"と言っている子供の顔を見ると切なくなって、叱りながらも胸が痛みます。子供が傷つかないように「ママはいつもたくさん怒るけど、○○(子供)が嫌いだからじゃないんだよ。好きだからだよ。」と言うようにしていますが、子供の心を守りたいのかただ自分を守りたいだけなのか分からなくなってます。 それでも、今のところ優しい子に育ってくれている事が私の救いです。こんな私に優しい言葉をかけてくださってありがとうございました。とても嬉しかったです。 悩みは尽きませんが、お互い子育てがんばって行きましょう!

noname#244819
noname#244819
回答No.2

はじめまして。こんにちは。 6ヶ月半の子どもを子育て中の新米です。 5年もの間、ママ業お疲れさまです! お二人のお子さんの子育て、頑張ってらっしゃる様子が浮かびます。 言葉が達者になってくると、新しい悩みが出て来ますね。 数年後がドキドキです。。。 ご相談の件ですが、 『忙しいパパのための子育てハッピーアドバイス』のp122に、 「お母さんがヒステリーになるのは、母親の性格というより、  父親が子どもを叱らないために、叱る役まで、  母親に回ってきてしまっていることが大きいのです。」 と、ありました。 パパさんがまったく怒らないことが、 ご相談者さんを余計に怒らせてしまっているのかな、と思います。 このシリーズはマンガ付きで読みやすいので、ほぼ全冊持ってます。 とくにこの本はパパの大変さや気持ちが学べるので、オススメです♪ あと、佐々木正美先生の著書にいつも癒されてます。 読者からの質問に答えるスタイルで読みやすい 『「育てにくい子」と感じたときに読む本』 がオススメです。 佐々木先生の本は、子育てのため、というより、 自分育てのサポートになる本だと思います。 どうぞ、ご自身を責めることにエネルギーを使わず、 癒すことにエネルギーを使って、毎日を乗り切ってくださいね。 私も、これから後に続きます☆ 佐々木正美先生 >> http://www.budo-noki.jp/ 明橋大二先生 >> http://www.akehashi.com/

laisse_passe
質問者

お礼

主人は子育てや家事の手伝いをとてもよくしてくれて助かっているのですが、叱らない事が私にとってとてもストレスになっていると常々感じていました。休みの日は起床から就寝するまで、1日中私がガミガミ言わなければならないのがとても疲れます。主人はナメられていて一切主人の言うことを聞かないので、その分私がキツく言わなければと言う気持ちが確かにあるなぁと思いました。勧めて下さった本、参考にさせていただきます。ありがとうございました。

回答No.1

貴方は具く普通のありふれたお母さんです、誰でも子供をしかる時は強い口調になるし 怖い顔にもなります、あんまり思いつめなさんな、みんな不安だし自信なんて無いですよ、 教育のプロと称してるやからも同じです、人のことはとやかく言うけど自分の子もまともに 育てられない、そんなもんですよ、親が少々でき悪くても子供はまともに育ちます、 もっと肩の力を抜いて気楽にいきなさい、親が不安だと子供もオドオドした落ち着きの 無い子に育ちます、チョつと無神経くらいがちょうどいいのです、私は女の子2人男1人 育てました上の子38に成りました、けっこう無茶な育て方しましたがちゃんと育って くれました。

laisse_passe
質問者

お礼

「ごく普通のありふれたお母さんです」のお言葉に少し気が楽になりました。3人も育て上げられた大先輩からの貴重なご意見をありがとうございました。

関連するQ&A