- ベストアンサー
子育てが分かりません(長文です)
こんばんは。 2歳1カ月の娘がいます。 大晦日から2日の朝まで 夫の実家に泊まりました。 夫の姉(義理姉)家族も 一緒でした。 義理姉夫婦には 2人子供がおり 下の子はうちの娘と同い年で 半月しか違いません。 すごく 落ち着いていて ママが大好きだし、ご飯もあまりこぼさずに食べれていました。 うちの娘は 落ち着きがなく 出掛ければ 手をつながずに すぐにどこかへ行ってしまいます。 食事は 箸を使いたがり 使わせていますが もちろんぐちゃぐちゃで 手づかみ食べをして 手でおかずを握りつぶしたり わざと下に落としたり テーブルにある食事は全部さわりたいみたいで おかずのお皿を持って 「どーぞ」と持ってきては こぼしたりしてます。食事は戦争です。 食べた後でも 他の人が食べてると 欲しがり 泣きわめきます。 あと 人の物が欲しくて 勝手に取り上げたり 譲ったりできません。(たまには出来ますが) 公園に行っても 毎回ではないんですけど 突然押したり 叩いたり 髪を引っ張ったりしたこともあります。 私は 近くにママ友がいないので 公園に行ってもあいさつ程度なので 謝って帰るという事が多いです。 帰ると 泣きわめきますが 抱きかかえて帰ります。 最近はないのですが お友達に噛みついたこともあります。 言葉は遅く まだ単語のみで 単語もはっきりとは言えず 「いちご」は「ごーご」 とか「バナナ」は「ナーナ」とかで 「ありがとう」や「ごめんね」などもできません。 私達 大人にも手がでて 叩いて喜んでいるときもあれば 自分の思いどうりにならない時に 怒って叩いてきたりします。 「痛いから やめてね」といっても たまに「やめてね」と言って 手が止まった時に 「やめれたね。 すごいおりこうだよ。ありがとう。」とほめても 言った途端に また叩きだしたりします。 夫や 舅 姑は 娘の願いを 全てと言っていいほど叶えてます。 お菓子も欲しがれば 時間も気にせず与えて 欲しがるものは 買い与えて 我慢をさせません。 私は 我慢をさせたいので 「ダメ」ばかり娘に言っていました。 最近(夫がお正月休みになってから) 特に むすめは私を避け 私が近づくと 「ばいばい」と言います。 義理姉の子供が 「ママー」と寄って行くのに 娘は「パパー」と夫に寄って行きます。お菓子を食べてる時は 不思議と「どーぞ」が出来るので パパや他の人に「どーぞ」をして 私には たまにです。すると 姑は「ママにはしないんだね」と言っていたので 正直 なんか悲しくなってしまいました。 そして 元旦の日に 姑と2人で 夕飯の支度をしている時に 「育て方が悪い。愛情不足。もう手遅れだね。」と言われてしまいました。それに 「○○(義理姉)みたいに 抱きしめたりしてないからだよ」と言われました。 私は 毎日何回も 抱きしめていますし、 毎日何回も「大好き」と言っています。 なんか 今までの子育てが全否定された気がしました。 姑とは一緒に住んでいないし なんでそう思うのでしょう? 娘にも嫌われたようで これからどのように育てたらいいのでしょう。 どうしたら 娘は 落ち着いてくれるのでしょうか。 育て方で変わりますか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
双子のママです。もうすぐ2歳です。 まず子供には気質というものがあると思います。 わがままな子おとなしい子聞きわけのいい子単純なん子ほんとさまざまな生まれ持った気質はそもそもあるということを頭に置いておいてください。 さて、うちの双子ですが、二人とも性格はまったく違います。 一人は頭がよく、聞きわけもよく、ずるがしこい。 一人は単純泣き虫ヒステリーです。 この二人離乳食を初めてから一度も椅子から下りて食べることはないですし、ご飯をぐちゃぐちゃにもしないし、 椅子がない場所ではきっちりとお座りをして食べます。 食べた後や要らない時は、お皿を奥にやり手を合わせてごちそうさまをします。これを出来たのは1歳過すぎです。 私の育て方は、離乳食が始まってから椅子に座らないと食べさせないし ご飯=椅子だとインプットさせています。 椅子がない時はお座りをインプット。犬みたいにお座り!の連呼^^ もちろん子供だからたつ時ありますが。すぐさまお座り!と言って座らなければ取り上げます。これを続けて今に至ります。 私は厳しいです。でも思い切り褒めます。 質問者様の育て方はどうか知りませんし褒めていらっしゃるというこですから良いと思います。 どれだけ厳しくしても子供の気質でうまくいかない時はあります。 いままでからずっと食事に対してはそういうぐちゃぐちゃしたりしていますか? もちろんうちの子もしますよ。牛乳口から出したり。 そうしたらもう取り上げですね。 おやつは決まった時間にしかあげませんが、うちはほとんど食事をきっちり食べまくるのでおやつはないです。 今からでもよいと思います。きっちりと教えてあげるべきです。 本当は1歳半くらいまでと言われていますが、遅くてもよい!! それから質問者様が愛情がないなんて思いません。 育て方が悪いとか、失敗とかそんなのは世の中のママ全員そうだと思います。 得意不得意があります。私はたまたま食事の面ではうまく行っただけで、ほかのことは本当いつも頭を悩ませています。 双子だから本当にいたずらがひどい。 お友達には何もしないけれど双子同士でもかみ合いですし殴り合いだし。 叩いたりするのは反抗期ですし言葉が出ないんだもの普通だと思います。 逆におとなしい方が心配。でもそれも気質最初からおっとりした子は本当に物静かですよ。 その育て方が悪いとか本当気にしないでください。 育て方が正しかったと思う人はどれだけ傲慢でしょう^^ 子供が大人になっても親は自分の育て方は良かったのだろうかと重い悩み考えるのが普通ではないですか? 失敗したからと言って過ぎてしまったのは仕方がない今からまた頑張るそれだけです。 子供が不得意があるようにママにも不得意なものがあります、 一緒に成長するのが母親になるということです。 手遅れだなんてなんてことを言うんでしょうね。 そんなことを人さまに言えるその人こそ子育て失敗された子供ではないかと思いますが。 娘さんは単純です。小さい子はどんなことがあっても結局はママが一番ですよ。 子供は単純優しい人がいればそっちに行きます。 でもそれはただの欲です。 本当に痛い時、本当に辛い時、病気の時はママしかいやだと思うはず。 落ち着くのは気質の問題がありますが、今出来ることと言えば、 お部屋の色をブルー系にする。子供部屋は赤だと兄弟げんかが多いが ブルーだと喧嘩が少ないと実験で実証されています。 またお部屋はきちんとかたずける、うちも双子なんですぐに散らかりますが私は朝から掃除して散らかればすぐさまかたずけて本当休みなしです。 でもかたずいていない部屋では子供は集中力がなくなるそうです。 ですから食事する時もご飯食べるよと声をかける段階でおかたずけから始めます。子供もそれをもう覚えてかたずけてから自分でハイチェアーを持ってきます。 それから食事中はテレビはだめです、食事だけに集中させます。 そして常に褒めます。もうお箸ですか?偉いですね!うちはまだフォークです。。二人もいるとみてられなくて・・・まだまだですよ。 とにかく何か持って口に入れたら褒めまくる。 褒めてもらう大げさにしてそれが喜びとなるように覚えさすと 本当わざわざ褒めてもらおうとなんでもやってみせてくれるようになります。 とにかくそんな傷つくことを言われた言葉は気にしないでください。 立派なお母さんです。頑張っていると思います。 嫌われているなんてことは絶対になりです。 自信を持って育てて下さい。自信がなくなった時はそれはそれでそれが試練だと思って模索しながら頑張ってください。 みんな悩みながら育てていると思います。 子供の性格によっては褒めてばかりいると馬鹿にしてしまう子もいるし 怒ってばかりだとうちの子みたいにヘラヘラ笑ってむかつくこともありますww 静かに怒る時、すごい剣幕で怒る時のメリハリは大事です。 褒める時も小さく褒める時、大げさにほめるも一番してほしい時に大げさに褒めるんです。 後は言い聞かせる。 わかっていなくてもよいから言い聞かせる。 次第に覚えます。 私も本当に悩むことがありますが、それが親になることなんだなと思っているのでそれで落ち込むことはありません。 あなたが年をとって孫が出来た時、あんなことを言わないで済むおばさまになられることを想像して応援しています^^
その他の回答 (11)
- riku0000
- ベストアンサー率33% (7/21)
こんにちは。 一歳三ヶ月の母です。 お姑さん、酷いです…酷すぎます。 育て方が悪い、手遅れだなんて絶対に言っちゃいけない事だと思います。 私も育児真っ只中ですが、育児中は些細な事で心配になったり悩んだり自信をなくしたりしますよね。 ましてや同年代の子が自分の子より何でもできたりお利口だったりしたらついつい比べてしまう気持ちわかります!! だけど、最近私はそれも個性がそれぞれあって十人十色なんだと思うようにしています。 親の言うことを聞かなかったり、反抗したりイライラしてしまいますが健康に育ってくれていることが一番の親孝行だと私は思っています。 うちの息子もすぐ髪の毛引っ張ってきたり、思い通りにならないとすぐ泣く、そして強烈な夜泣き……。 だけど、こっちを見てニコッて笑いかけてくれる時は悩みもぶっ飛びます。 質問者様もお嬢さんのやんちゃな部分は個性なんだとあまり深く考えずに育児を楽しんで下さい。 一緒に育児頑張りましょうね。
お礼
回答 ありがとうございます。 そうなんですよ。どうしても 同年代の子を見ると・・・。 でも もう比べたりしません。 考えてみれば 娘にも いい所は たくさんあるし ほんと 十人十色ですよね。 育児って こんなものと思って あまり思い込まずに これから がんばっていこうと思いました。 こういう場で 相談させてもらって たくさん勉強になるし 前向きに頑張ろうと思えました。 本当に ありがとうございました。
- gouyanotan
- ベストアンサー率31% (28/89)
同じことで悩んだことがあります。 携帯から失礼します。 私も2歳になったばかりの頃、3ヵ月違いの兄の子供と娘を比べて悩みました。うちの娘の方が3ヵ月年上なのに座って食べない、話せない、全く同じですよね。兄嫁(義姉)は子供を殆ど怒らない人ですが、姪は素直で頭も良くしっかりしています。私はしっかり叱りますが娘は聞かず、泣きわめき。最悪です。 私の母も祖母も2人を比べて娘のワガママにイライラしているのが分かるぐらいでした。 でも娘が保育園に行くようになってから食事や言葉は大分マシになり、落ち着いてきました。 でも根本的な性格が違うのですからまだまだ差はありますが、それも個性ですよ。 姑の言うことは無視して今まで通り自分の出来ることをしていきましょう! 将来子供が成人するまでどっちの子育てがよかったかなんて分かりません! 頑張ってくださいね。
お礼
回答 ありがとうございます。 同じような経験をされたんですね。 保育園に行ってから落ち着いたとの事で 私も 娘の事、少し 安心しました。 娘は 幼稚園へ行くまで まだ一年ちょっとありますが 子育てはまだまだ 先が長いんですよね。 ここで 立ち止まっていてはいけませんね。 子育ての悩みは 尽きそうにないので もっと 私が強くならなければいけませんね。 ありがとうございました。
- moniponp
- ベストアンサー率26% (4/15)
こんにちは。 お姑さんとの関係はいかがですか? 元旦の件ですが、 質問をざっと読んで、嫁いびりされてる? 他になにかイライラすることがあって、 反撃できそうもないところにあたってみたような印象を受けたんです。 お姑さん、義理のお姉さんと質問者さんを比較して、 ダメだ~ダメだ~って否定ばかりして、自己完結しちゃってるからね、 質問者さんが不安になってぐらぐらするのは当然のことだと思います。 できるようなら、聞いてみてはいかがですか? 何がお気に召さないのか。 意外に、言葉に詰まっちゃうかもしれませんよ。 お子さんの件ですが、 もろもろ、成長の過程としてとらえることは難しいのでしょうか? 他の子と1対1で比較されて、本当にかわいそう。 あれ?質問者さんもお姑さんに義理のお姉さんと比較されてますよね? なんでしょ?これ? お子さんにお会いした訳ではないですし、個人的な体験談ですが。 うちは2歳の頃は、保育園に預けてまして。 いろいろな子がいました。 赤ちゃんみたいな子、おっとりした子、泣く子、噛む子、叩く子、いろいろ。。。 トラブルもそれこそいろいろありました。 でもその後、手遅れ?になった子は知る範囲ひとりもいませんでしたよ。 もっと子供を信じましょうよ。 お母さんはもっと自信をもって! 幸い同居ではないようですし、 アレなことを言われても、手のひらで転がすくらいの余裕をもって ドンと構えていてください。 がんばって!
お礼
回答 ありがとうございます。 夫の実家に行けば 色々頂いたり 食事に連れて行ってもらったり 結構お世話になっていて 感謝しています。 でも 姑は 身内(血の繋がった)は 褒めるけど 他人はあまり褒めません。 そして なんでも思った事を すぐに口に出してしまう性格のようです。 なので 姑の性格が 私は苦手ですが この先も ずっと付き合っていかなくてはいけない人なので うわべだけでも と思って 正直やっています。 でも 常に 嫌な事ばかり言ってくるわけではないので 嫁いびりとまではいかないのでしょうが 娘の事になると 自分の方が懐かれてると思ってるみたいで(娘が泣いていて 私が抱っこしていると 私から取り上げます。)優越感に浸ってる感じがします。 私も 比べられて嫌なのに 娘に同じ事をしてしまいましたね。 反省します。 みんな それぞれ違いますもんね。 いい所を たくさんみつけてあげようと思います。 まず 私は もうすこし余裕をもって 娘を信じて 子育てしていきます。 ありがとうございました。
- lunatism
- ベストアンサー率33% (197/594)
83-38さん、こんにちは。 二人の子持ちで、下の子は二歳半です。 とりあえず、ダンナさんと近所の「保育園へ見学」に行きましょう。 この時期、入園の可能性が低くても見学をさせてくれると思いますし、うまくいけば、他の親子といっしょに見学できるかもしれません。 文面からすると、初めてのお子さんで、ずっと家にいるのだと思います。 となれば、どこまで「甘え」させていいのか、分からなくて大変でしょう。 ですから、保育園で、同じくらいの年の子供を見てみましょう。 きっと、愕然となるくらい、83-38さんのお子さんと差があると思います。 そして、ご家族も思うでしょう、もっと躾ないといけない、と。 ウチも保育園の見学で、上の子を初孫と喜んでいた人たちの顔色が変わり、躾を理解してくれるようになりました。 自由奔放に遊ばせるのと、我慢させないのは、違います。 そもそも、自由奔放といっても、「人を殴らない」「順番を守る」などのルールがあるのですから、そういう我慢ができないと、そういう場にもつれていけません。 親が我慢を教えないために、経験の場を閉ざしてしまうのは、子供にとって、残念なコトです。 そもそも、我慢を覚えないと、「我慢できない」というストレス状態にさらされ続けます。 10分間イスに座って待っていられる子と、30秒もイスに座れず泣き叫んで周りを叩く子。 はたして、どちらが、ストレスに毎日浸かっていると、思われますか? イスに座るなんて団体行動は、自由な子に育てるには必要ない、と思われますか? 文面を読んだ限りでは、83-38さんの子育ては間違ってないと思います。 ただ、まわりが、初めての子に浮かれすぎているのでしょう。 今後も、オモチャやお菓子の購入について問題が起きると思います。 舅や姑に、自分の教育の信念を貫くためにも、ここで、躾について、他がどうしているか、保育園の見学で見ておきましょう。 いい子に育つといいです、ね。
お礼
回答 ありがとうございます。 保育園の見学は 思いつきませんでした。 一度 聞いてみたいとおもいます。 夫は基本 土日休みなので 土曜日に保育園がやっていれば 話して 連れて行きます。 娘に 我慢を教える事も親の務めだと もう一度 夫に話してみようと思います。 優しいお言葉 ありがとうございました。
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
結局のところ、旦那さんと質問者様で育児観の違いがあるから だめなんだと思います。 質問者様がいくら厳しくしたところで旦那さんがきちんと 「ママの言う事を聞かなきゃダメ」って甘やかしながらも ママを立てるようなことを言わないと子供なんですから 甘やかしてもらえる方にいくのは当たり前かと。 質問者様には何の非もありませんよ。 姑の言う馬鹿な事なんてスルーしておけばいいんです。 私なら「そんなにご迷惑に感じるならもう連れてきませんね。」 「うちでは敢えてママよりパパが好きになるようにしてるんです。女の子ですから」くらいのことは言っちゃいます(笑) そしてその場で旦那に「育て方が悪い、って言われちゃったわ~」って 大声で報告してやります。 >娘のために 嫌な役は 私が買って出なくてはいけませんね。 一人で抱え込まないで旦那さんにも協力してもらいましょうよ。 娘さんはあなたのことが嫌いなわけじゃない。 心許せる相手だからわがままも言えるし、お愛想しなくてもいいって 思ってるんですよ。 でも痛いことをされたら怒り方がちょっと優しすぎるかな…と思います。 言葉で諭すのは当たり前ですが、それで言うことを聞かなかったら 真顔で怒り、叩くのもありだと思います。質問文を見る限りでは「怒る」のと「褒める」のとの線引きがハッキリしてないように思えます。 もっともっといい意味で図々しくなってもいいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 そうなんです。 以前 こちらで「夫婦で子育ての考え方の違い」という相談をさせてもらいました。 良い回答をたくさんもらって 実践したのですが けんかになったりで なかなかうまくいきませんでした。 それに 普段は優しいのですが 実家だと夫は姑寄りなので 私が夫に何か言うと 「そんな悪い意味で言ってるんじゃない。それを悪くとる お前がおかしい」とかいわれるので 私が強く出るのは 怖くてできません。 でも たまには 育児も手伝ってくれるし もう少し夫を頼ろうと思います。 ありがとうございました。
- ms_axela
- ベストアンサー率14% (94/643)
反抗期終盤の2歳児の父親です。 手遅れということはありませんが、大分遠回りをされているようですね。 愛情を注ぐというのは甘やかすことでも叱ることでもありません。 正しい道をちゃんと教えることです。 ご主人の態度はいただけませんが、舅さんや姑さんが子供におもちゃを買ってくれることは悪いことでしょうか? 我慢をさせないから悪いことと考えていては何も解決にはなりません。 それは親の仕事です。 祖父母は甘やかすことで愛情を表現しているのです。 そのことをきちんと子供に説明して、愛される孫にならないといけないことを小さいうちから教えなければなりません。 そうすれば祖父母が甘やかすことは子供にとって重要な意味を持つものになり、物欲の塊にはなりません。 子供の周りのどんな出来事も否定せず、それを子供がどう捉えたら成長するのかを常に考えてください。 仮に子供に嫌われても、その子供が世界中で愛される大人になれば万々歳ではないでしょうか。 (実際には親が嫌いな子供は人には愛されないのでそんな矛盾は発生しませんが) 落ち込んでも何の解決にもなりません。 道は前にしか開かれていないのです。 ご質問者様以前にご主人が成長しないと。。。とは感じますが。
お礼
回答ありがとうがざいます。 祖父母に対する 回答者様のような考えは 正直持った事がありませんでした。 とても 勉強になります。 おもちゃの件だけでなく 姑は 冗談?で 笑いながら 舅のおでこをおもいっきり叩いたり 蹴ったりしていて 娘の前でもやり 娘は真似をして一緒に叩いたりしています。なので私はその影響もある思い 祖父母のせいにしていたところもあります。 他の回答者様も仰っていましたが 責任は 親しか持てないので 私達親が 子供に どう伝えるかですね。 ありがとうございました。
- kaede-com
- ベストアンサー率21% (214/993)
私は偉そうに言える立場ではありませんが、応援しますよ。 ご質問者様は素敵な子育てをしていると思います。 あのね、姑っていうのは煩いもの。 どんなにダメな娘、息子でも可愛いし、自分の子育てに自信があったりするの。うちも「私の時はこうだった」とか色々言われるけど「そうなんですか~」でスルーです。 第一姑と一緒に住んでいないのでしょう?一部分だけみて決め付ける姑の方がおかしいですよ。 姑には姑の子育てが、ご質問者様にはご質問者様の子育てがあるんだから、これは使えそうだなと思うものだけ拾って、あとはハイハイって言っておきましょう。気にしちゃだめ。 お嬢さんの行動も普通ですよ。 私自身小さい時はパパ大好きで、今思うとママには可哀想な思いをさせたかなと思います。パパは1日一緒ではないし、ちょっと特別なんです。しかもうちは遊び担当みたいな感じだったし、ダイナミックな遊びもしてくれて楽しかった。お風呂ひとつとってもパパは水鉄砲したり泡で遊んでくれるけど、ママは体洗ったの?とか煩くて(苦笑)。ママは一緒が当たり前だったし、怒られることもあったから・・・ね。でも女の子は特に思春期、結婚などを機に相談できて頼りになるのはママだったかな。ご質問者様はそういうことありませんでした? 義姉の下の子が話しや食事が上手なのはわかる気がします。だって上の子がいるんだもの。マネして上手になるのが早いのでは? まだ2歳ですよね?落ち着いたり、上手く「どうぞ」ができる子の方が少ないのでは?言葉も個人差が大きいですよ。 私の知り合いに2歳の子がいますが、1人はおしゃべりですが落ち着きがないです。「どーぞ」はできません。むしろ他の子の玩具を取り上げています。もう1人は、おっとりしていて、殆どしゃべったところをいみたことがありません。親に促されて「ちは(こんにちは)」と言ったのを聞いたくらい。「どーぞ」はできますが、お菓子の入っていないカラの袋しかくれませんよ(笑)。 言葉が上手く話せないからかみつくというのもよくある話ですよね。 今まで通り愛情もって接してあげればいいと思いますよ。 沢山抱きしめてあげて、上手にできたら褒める。 いけないことをしたら、どうしていけないのか説明して叱る。 子供も知恵がついてくると大変でしょうが、ママも負けずに頑張って下さいね。知恵比べですよ! 自信がないのは悪いことではないと思います。今どうなんだろう?これはどうなんだろう?振り返って自分も反省して、よりよい方向へ持っていくこともできるってことだと思います。それに旦那さんもいるじゃありませんか?2人で子育て・・・ですよ(o・ω・o)b
お礼
回答ありがとうございます。 「姑とは そういうもの」と普段は 諦めていますが(とは言っても よく落ち込んでいますが) さすがに お正月は涙が止まりませんでした。 娘と 義理姉の子供を 比べてしまい 娘には避けられて 前に「普通は ママの方が好きなのに」や「ママの事は どうでもいいんだね」とか言われたので また みんなにそう思われてるのかもと思ってしまい 悪いほうにしか 考えられませんでした。 でも 比べるなんて してはいけない事を 私自身でしていたんですよね。 反省です。 いろいろ悩みながらの子育ては 皆さんも同じで 自信なくしたり 反省したりして 強くなっていくんですね。 夫にも 助けてもらっている事もあるし 2人でがんばっていきます。 ありがとうございました。
- forever520
- ベストアンサー率46% (743/1588)
30代既婚者♂です。 ちょっと待ってください。 あなたのお子さんはごく当たり前な子供さんですよ(^.^) 子供とは手がかかって、どうしようもなくて、コントロールできないもの なのです。全て親の言うとおり楽な子供さんの方が私は将来的に怖いと 思いますよ。 それだけ我慢している、つまりは強いストレスに毎日つかっているのと 同じことだからです。 子育てにマニュアルもありませんし、正しいとかおかしいという判断基準は ありません。100人のお子さんがいれば100通りの子育てがあります。 偉い学者さんだろうと、有名な子育て評論家の先生だろうと、それぞれ 自分の子育てには苦労しているのです。 自分以外のことには冷静に見つめることができるものなのです。 案外自分のことは分かりません(^.^)あなたももう少し自信を持っていいですよ。 周りの言葉なんて聞き流せばいいのです。だってお子さんに最後まで責任を持てる のはお母さん、あなただけなんです。他の人なんてたまにくる時に可愛がって いればいいだけの存在です。 でもあなたはお子さんの一生の責任を持たなくてはなりません。 いつかあなたがいなくなった時に一人でも生きていけるように育てるのが親の 努めです。多少厳しさも出ます。それでいいのです。長い目で見て愛情を かけるのが親の愛情です。その場の短い愛情をかける親戚の人では全然思いも 違ってきて当然ですよ。 一番心配なのは、あなたが自信無く育てることです。自信の持てない子育てを されたお子さんは同じく自分に自信が持てないと聞いたことがあります。 間違っているということは無いのです。堂々とあなたのやり方でお子さんを 育てて行きましょう(^.^) もう一度言います。あなたの子育てはそれでいいのですよ。 自信を持ってください。お子さんの未来を見つめてください。10年後、20年後 を見つめてあげてください。お子さんはあなたを自ら選んで産まれてきたのです。 あなたが大好きだからあなたの元へ産まれてきたのですよ(^.^)
お礼
回答 ありがとうございます。 そうですね。 むすめの一生の責任は 私が持たなくてはいけませんよね。 自信のない子育てで 育っては 娘がかわいそうですね。 私は よく夫から 「マイナス思考だ」と言われていて 自分でも思います。 なので 余計 落ち込んでしまいました。 全ては 娘のために 上を向いて子育てしていきます。 温かい言葉 ありがとうがざいました。
- 83937
- ベストアンサー率20% (2/10)
私はまだ子どもを産んでいないのですが、甥っ子をみていて思います。 子どもは、小さいからこそ、ひとりひとりの人間が自分にとってどういう人かをよくみている。 「お父さんが甘いからお母さんが厳しくしなければバランスが取れない」・・そういう、周囲の事情を子どもはいざ知らず; 子どもにとって、甘いお父さんは、自分にとって都合のいい存在。 厳しいお母さんは、自分の思い通りを邪魔する存在。 それが現在なのではないでしょうか。 子どもはどう振る舞えば自分の要求が通るのか、をよく知っていますよね。 でも、もしかしたら、今のお母様がどうしたら自分の要求をかなえてくれるのか、まったくわからずにいるのかもしれないですよ。 ですので、旦那様が甘いことはおいておいて、ご自身と娘ちゃんの間で、関係を築かれてはいかがでしょうか。甘いとき、厳しいときのメリハリをつけるとか。 娘さんにとっては、お母様の態度が、お母様そのものなのですから、 文面を拝見する限りきっと愛情は伝わっていますよ。 元旦は、甘える対象がたくさんあったので、はしゃいでしまったんですね。そこは娘さんにのっかって、一日「子育て」をさぼってしまっても、良いのではないでしょうか? 2歳は大変な時期だと聞きます。私の姉は甥の前で泣いたりもしていましたが、ちゃんと育ってますよ。 無理せず質問者様らしくがんばってください。きっと大丈夫です。
お礼
回答ありがとうございます。 娘を見ていて 「ちゃんと使い分けてるな」と思う事があります。 お菓子が欲しい時は 必ず夫の所にいきます。 私の所にはきません。 ほんとに 2歳でもちゃんと分かってるんですよね。 夫には 前から「躾のために たまには厳しくしてほしい」と言っているのですが 分かってくれないので まず 私は 娘との信頼関係をしっかり 築きたいと思います。 そうすれば 躾のために厳しくしても 「嫌われた」なんて思わないのかもしれませんよね。 ありがとうございました。
- shelly0620
- ベストアンサー率27% (6/22)
3歳の息子がいます。 甘やかしすぎではないでしょうか?? 子供は言葉で解らないのならば、叩いて教えるしかありません。 叩くのは叩かれる痛みがわからないからだと思います。 私は子供が悪いことしたらお尻が真っ赤になるように叩きます。 無論子供は抵抗しますが。 そうしていたら、きちんとママの言うこと聞けるようになります。 子供は善悪の判断まで脳が達していないのです。 それならば、恐怖心をもって制します。 育児って人それぞれやりかたありますが、現段階で他人の子供に被害を出しているあなたの育児は成功とはいえないでしょう。 子供を叩けないのが愛情? そんなの違います。悪いことをきちんと教えてあげることが愛情なんです。 うちは飴と鞭ですから、悪いことをしたら叩かれる。 いいことをしたら思いっきりほめてあげる。 これが大事でしょう? あなた様は子供のいうことを聞きすぎているんではないでしょうか? 親は子供の奴隷になってはいけません。 そんな我儘な子供、他人から見たらクソガキです。 幼稚園でもトラブルになってしまいます。 三つ子の魂百まで。 子供のために厳しくしなさい。まだ間に合います。 厳しくするのも愛情です。 今後集団生活が待っています。 幼稚園、周りからちゃんと認められるような子供にしつけをしてあげてください。 それが子供のためでもあなたのためでもあるのです。
お礼
回答ありがとうございます。 叱る時ですが 私もお尻を叩きますが 服の上からで1回だけです。 厳しくするのも愛情、その通りです。 娘と向かい合わせになって きつく言葉で叱る事は していたつもりでした。 でも 娘は 自宅以外で 激しくなる事が多いので なかなか きつく叱るというのが できませんでした。 もう少し 厳しく育てていきます。 娘がこそ先ずっと 幸せに過ごせるように、私が考えないといけないのは 自分の立場より 娘の将来ですね。 ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
回答 ありがとうございます。 双子のお子さんでも 性格が全然違うんですね。 毎日 大変でしょうけど がんばってらっしゃるんですね。 そうですね、 私はメリハリがあまりなかったように感じます。 回答者様の育児、勉強になります。参考にさせていただいて 早速実践してみます。 あと 年をとっても この気持ちを忘れないように、 素敵なおばあさんになりたいです。 ありがとうございました。