• ベストアンサー

うつ病が長引いています。

主人のうつ病が長引いています。 主治医とは相談して、リハビリを開始するまで話は進んだのですが、性格上の問題でしょうか? 病状が80%以上調子いい状況にならないとリハビリをやろうという気にならないようです。 主治医は「体調が60%程度なら行動しなさい」と言っているのですが、やりたくないようなんです。 私が仕事をしている関係上、一日中かまってあげられません。出張も多いので、何日も1人で家に留守番してもらわざるを得ない状況もあります。 私としてはうつ状態が長引いているので、一日でも早くよくなってもらうために、最新の治療をうけるべきかどうか相談したいのです。 長期うつ病から社会復帰した事例紹介とそのときの治療法、医療機関等を教えてくれるところや相談に応じてくれるところはどこかありませんか? ガンなどはいろんな治療法の紹介や医者の情報が本や雑誌で提供されるのに、うつ病は情報が少なすぎます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4658
noname#4658
回答No.5

#3 kitty929です。 #4の方もおっしゃってますが、まずは正しい知識を得て下さい。nakasako様だけでなく、ご両親様にも正しい知識を持って欲しいと思います。 正しい知識が正しい理解へとつながっていくもんだと思います。 幸いにも私は独身で一人暮らしをしていたので、知っているのは彼と数人の友人くらいで、なんとか会社にも行っていました。 仕事も楽で家から近いとゆうこともあり、辞めたり休んだりせずに済みましたが、電車に乗って仕事もきつくて・・・なんて事だったら、やっぱり辞めたか休んだかしてたと思います。 でも彼も友人も全く理解してなかったですね。 なんか・・・このレス書いてて思ったんですが、 治ってみて思うのは、結局は自分との戦いだったなって感じかな。廻りが理解していようがしていなかろうが、関係なかったかな???なんて、思ってしまいます。 よく鬱は「手を抜いていいんですよ」とか「あまり切りつめて考えないように」とか言うじゃないですか。まじめで几帳面でしっかりしてる人の方が、鬱になりやすいって・・・。 だから・・・ 怒られそうな回答になってしまいますが、「まっ、いっか」くらいの気持ちでいることが1番良かったりして。

nakasako
質問者

お礼

再びのレス ありがとうございます。 「まっ、いっか」くらいの気持ちが一番だというのは私も思います。病気になる前の主人を見てて「どうしてそんな事、適当にあしらわないの?」と思ったことが多々ありました。上司のいう事なんて、仕事の進捗に関係ないなら適当に聞き流せばいいのに...と。 でも、それができないから病気になるんでしょうね。今でも気分が悪くて、でも眠れなくて、昼間からお酒を飲んだりしてムリヤリ寝ようとして...で、ふと、そんなことしてる自分が嫌になって、更に自己嫌悪になって落ち込んでの繰り返しだそうです。 主人も自分との戦いで「まぁいっか」を見つけることができるでしょうか? そうなるまでに周囲にできることは「ただ待つ」事だけなんでしょうかね? なんか不安ですが、しかたないと思うように努力します。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#4658
noname#4658
回答No.6

kitty929です。 私もお金の心配ばかりしてました。 会社を辞めたら病院にも行けない、家賃も払えない、ご飯も食べれない・・・等々。 「あの時の私は何だったんだ!!」と自分自身、今でもよくわからないです。 ご主人様は勿論ですが、奥様自身も「まっ、いっか」の精神でいていただきたいと思います。 仕事・家事・看病と、全ての両立はかなりストレスがたまると思います。看病する側も自分との戦いなのかも知れません。 何も力になれないのが悔しいです。 回答になってないですね、ごめんなさい。

nakasako
質問者

お礼

ありがとうございました。 とても参考になりました。まずはのんびりした気持ちでいろようにします。主人だけではなくて私自信が気楽にしてなきゃダメなんですね。 あとで「よかったね」と言えるように、とにかく今はあまりピリピリしないようにします。

回答No.4

>うつ病の方は、家族がこのような状況になっている事に対して何か感じるのでしょうか? うつ病の人のほとんどは「自分が家族に迷惑をかけている」と感じているのでは、と思います(私もそうです)。 だから、「自分はどうしようもない人間だ」「自分なんか必要ないんじゃないか」などと鬱々と考え込み、それが負担になって…の繰り返しです。 >その家族の行動がさらに患者に負担を掛けているのあれば、家族はどうしたらいいのでしょうか? 「あなた(ご主人)は家族にとって大切な存在だ」という気持ちで接してあげてください。 うつ病の人は、自分の悪いところしか見えていません。 何か嫌なことがあったりしたら、全て自分のせいだと思ってしまいます。それで自暴自棄になったり、自殺を図ったりしてしまいます。 ご主人の「存在価値(存在意義)」を、当人に認識してもらう、つまり「あなたは大切な人だから、私たちもあなたを必要としているんですよ」っていうことを、日々の接し方で示してあげてください。 まずは、奥様がうつ病についての正しい知識を得てください。本や、ネットで検索することでたくさん出てきます。 (参考URLはその一例です) それから、双方のご両親など、身近な方にも正しい知識を説明して、理解していただいてください。 ご両親が「まだ治らないの?」と急かされていることが本人に伝わっているとすれば、それ自身が大変ストレスになっていると思います。 うつ病は、いつ治る、どうやって治る、といったことを予測することは困難です。 でも、周りの人たちの正しい知識があればきっと治ります。逆に言えば、周囲の無理解が病気の治癒を遅らせている可能性があります。 まずは、うつ病について正しく理解することから始めてください。

参考URL:
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/dep0.html
nakasako
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 ご紹介いただいたURLのページは、私も見た事があります。 でも、ああいう書籍やホームページでの知識と、実際にその状態になったときの気持ちは違いますよね。 本で読んだように実行しろと追われても、感情が先に走ってしまいます。我慢しようと努力すると、こっちがうつ病になりそうです。 >ご主人の「存在価値(存在意義)」を、当人に認識してもらう、つまり「あなたは大切な人だから、私たちもあなたを必要としているんですよ」っていうことを、日々の接し方で示してあげてください。 具体的にどうしたらいいんでしょうか? 本来なら毎日一緒にいて、いろいろ話したりして、が一番だろうと思います。現に去年私が病気で自宅療養中はとても調子がよさそうでした。私の病院の付き添いに来たりしてうれましたし、一緒に買い物にも行きました。でも、私が会社に復帰していままでのように仕事をし始めると、再び悪い状態に戻ってしまったのです。 でも、主人の病気が治るまで一日中一緒にいることは、社会的にも経済的にも無理です。私が会社を休んだり辞めたりしてしまうと、収入は0(ゼロ)になってしまいます。 私の仕事は残業等は当たり前ですし、仕事で帰宅が午前様になることもあります。そんな状態なので、食事は主人1人で済ませてもらいたいのですが、そういう場合は食事も取りません。入院の方が安心かな?とも思うのですが、入院は嫌がります。実家に戻すという話もありましたが、それも主人が嫌がって取りやめになりました。 「じゃ、私に会社辞めろっていうの?!」といいたくなるときもあります。 こういう状況の時はどうしたらいいのでしょうか?

noname#4658
noname#4658
回答No.3

鬱経験者、35歳女です。 鬱は薬を飲めば治る、注射を打てば良くなる・・・といったものではないので、廻りの方にはなかなか理解できない病気だと思います。 血液検査をしてどこどこが悪いとわかる訳でもないし、レントゲンで影が出る訳でもないし、血が出る・・・とゆう訳でもないし実際目に見えたり数字に表れない分、???ですよね。 >一日でも早くよくなってもらうために、最新の治療をうけるべきかどうか 最新の治療なんてないですよ。手術するわけじゃあるまいし。最良の治療は廻りが理解し、気長に待ってあげることです。 皆さん言われる通り、鬱に焦りが禁物です。 奥様も大変だと思います。イライラするのもよくわかります。でもご主人様も、その辺は十分わかってると思いますよ。 あ~わかってないかも・・・。訂正。今わかってなくても、治ればわかるはずです。 >リハビリをやろうという気にならないようです やりたくない事を無理にさせたりも良くないと思います。ただプレッシャーを与えるだけで、逆効果も考えられますし。 ご主人様のペースに奥様が合わせるくらいでないと駄目だと思います。 私の彼も全く鬱については理解せず、私は「どうしてわかってくれないの?」と思ってましたが、鬱の時は全ての欲がない状態だったので「わかって欲しい」とさえも思ってなかったですねえ。 色々考えること自体面倒だったので。 多分ご主人も、今は「パチンコの話をすると女房に悪い」とか奥様の気持ちを察すること自体が困難な状態かも知れません。だから言ってしまうんでしょうねえ。 でも治ればきっとご主人様もわかってくれると思います。色々負担をかけたこと、気長にまってくれたことへの感謝・・・等々、全て感じ取ってくれますよ。 >一日でも早くよくなってもらうために いつか、必ずその日がくるので「1日でも早く」はやめましょう。

nakasako
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 「一日でも早く」はやめましょう というのは とても分かりやすいアドバイスでした。でも、一番難しいことですね。 私の両親も主人の両親も、病気に対する知識は薄いので、「2年も経つのに、まだ治らないのか?」と 頻繁に聞いてきます。そんな環境下で私一人が気長に待つという事を乗り切れるかどうか不安です。 私も去年ガンを発病し、自分自身にも健康の不安があるためか、主人に「一日でも早く」と思っていました。私だって病気でつらいのに、なんで分かってくれないの?と主人に言ったこともあります。 kittyさんのご家族はどうでしたか? 病気が治るまでの間、kittyさんはどうやって毎日をすごされたのでしょうか?

回答No.2

現在うつ病を患っている者です。 うつ病に焦りは禁物です。 長引く、というのがどのくらいなのか文面からは分かりかねますが、ご主人がその気にならない以上、「最新の治療」を無理に導入しても効果は薄いのではないかと思います。 「早く良くなって!」という気持ちをご主人の前で表現されてはいませんか?(違っていたらすみません) 最初に書いたように、うつ状態の時は「早く」とか「頑張って」という周りからの期待がとても重圧になり、却って症状が悪化することがあります。 「病気なんだから、ゆっくり行こうよ」ぐらいの気持ちでいないと、本人はリラックスできずにいつまでも鬱々としたままになってしまいます。 うつ病にはもちろん薬の投与や医療機関でのカウンセリングも必要ですが、一番大事なのは「落ち着ける家庭」だと私の主治医の先生がおっしゃられました。 今の体調が何%、という数値ではなく、「やりたい時はやる、やりたくない時はやらない(これはうつ病の治療の基本だそうです)」という気持ちでいるのがよいのではないかと思います。 それから、うつ病や心療科に関する本も、大きな書店に行けばたくさんありますよ。 ネットで検索してもたくさん出てきます。 うつ病の治療にはご家族の理解が最も重要です。 いつかは必ず治る(と私自身は思っています)病気ですから、長い目で見て差し上げてください。

nakasako
質問者

お礼

コメントありがとうございます。確かに最近少し焦っていたかも知れません。 主人は病気で会社をすでに2年休んでいます。入院も2度しました。 最近私も体調不良が続き、でも仕事も休める状態にないし、仕事をやめると経済的問題があるし...で、イライラしていました。そんな時に主人が「昼間にパチンコに行って負けた」とか「家も病院も退屈でつまらない」とか言うのを聞くと、「だったら、とっとと仕事しなさいよ」と言ってしまいそうです。それを抑えていることがまたイライラを増幅させている感じです。 うつ病の方は、家族がこのような状況になっている事に対して何か感じるのでしょうか? その家族の行動がさらに患者に負担を掛けているのあれば、家族はどうしたらいいのでしょうか?  

回答No.1

最新の治療とはなんなんでしょうか?  どちらにせよ 今まで入院したことが無いのなら 入院というのも一つの手でしょうね。  相談に応じてくれるところは とりあえず公的なところで 各都道府県の 精神保健センター のようなところですかね。  今までの経過とか 長いといっても時間的に どれくらいなのかとか書いていないので なんともいえないんじゃないですか?   根本的に 鬱なんかどうかというのも 気になりますし。  体調に数値を持ち込むというのも なんか 違和感ありますが。

関連するQ&A