- ベストアンサー
うつ病の治療で病院を変えるメリットとデメリットとは?
- うつ病患者が病院を変えるメリットとして、新たな治療方法に挑戦できることが挙げられます。
- 一方で、違う病院に通うことにはデメリットもあります。遠い病院は疲れるだけでなく、信頼できる先生との関係も築き直す必要があります。
- 徳島県板野郡松茂町に住んでいる場合、周辺の病院を調べてみることをおすすめします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今の主治医を信頼しているのであれば、変える必要はないと思います。 私は始め、小さなメンタルクリニックに通っていました。そこは高齢の医師一人だけで、2時間待ちの3分診療でした。毎回「この2週間どうでしたか」「相変わらず調子悪いです」「ではいつものお薬出しておきましょう」、その後なぜかおばさん看護師が血圧測って終わり、という感じでした。これを5年近くやられました。 さすがにおかしいと思い、またセカンドオピニオンというものの存在を知ったので、複数の病院に行った結果、大きい総合病院に転院することにしました。 今度の主治医が、前の病院からカルテを取り寄せて調べてくれて、私に合う薬探しを十分に行っていなかったことがわかりました。そして合う薬探しが始まりました。 薬を1ヶ月くらいかけて徐々に増やして行き、通常量にしてから1ヶ月は様子を見て、良い反応が無ければ1ヶ月ほどかけて徐々にその薬を減らしてゆきつつ、別の薬を徐々に増やしていく、というような感じで、様々な薬(及び複数の薬の組み合わせ)を次々と試していきました。一つ試すのに2ヶ月~3ヶ月かかるので、かなり期間がかかります。 結局完全に合う薬は見つかっていませんが、そこそこの組み合わせを見つけて、ここ1~2年はそれで様子見しています。また同時に1年ほど前から精神科デイケアにも通っています。 今もその主治医にお世話になっています。もう5年ほどになりますが、良く話を聞いてくれるし、的確なアドバイスをもらえるし、薬についての説明もしっかりあるし、長期間の付き合いで相互に信頼関係が出来ているので、今後もその医師に診てもらおうと思っています。 質問者さんも今の主治医に不満が無ければ、そして相互に信頼関係が成り立っていれば、医師を変える必要はまったくないと思います。
その他の回答 (3)
- NicksBar
- ベストアンサー率26% (176/673)
治らないのは医者のせいだと周りは思いたいのです。 私もそういわれました。「セカンドオピニオンを聞いてみるのもいいんじゃないか」とやんわりとでしたが。 3年で治る?そんなの誰にもわかりません。 自分が相談できる、信頼できると思っていてるなら、敢えて換える必要はことは無いと思います。ということで、私は換えていません。 ただ、ちょっと気になるのは「認知療法」を五ヶ月で中断してしまった点です。そんなに右から左に効果、というか、心の置き場所が変わるとは思いにくいというのが正直なところです。 私は「認知療法」を教えてもらって、治療に移行するまでに半年かかりました。しかし、今思うと、その期間も「認知療法」の一環だったと思っています。 焦らずに行きましょう。
お礼
ありがとうございます そうですね、先生を無理に変える必要はないですよね。 別に嫌な先生じゃないし、通うのに便利な場所にありますから。 ただ、変えるのじゃなくて、別の先生に、今の治療の感想を聞いてみたい気持ちはあります。 一度大学病院の先生には聞いているんですけどね。 認知療法は、私がいまひとつ先生を信頼できなかったというのもあるんです。 何をやってるのかよくわからなかったし、効果があるとはどうしても思えなかったんです。 「言うとおりにしてたら治るからついて来い!」っていう感じではなく、 「辞めたければやめていいよ」って感じだったし。 その認知療法の先生は、基本的に、16回の治療なんだそうです。 それで、5ヶ月で、約10回行ってることになりますので、もう効果はないだろうと、主治医の先生も言われました。 私は、やめたことで少し気が楽になりました。 貴重なご意見いただき、御世話になりました。
- alist
- ベストアンサー率60% (3/5)
私もだいぶ患者歴が長くて周囲から転医の勧めを受けて、それも必要かもと自分でも思い始めて転医した事がありました。 でも結果的に元の医師の下に帰ってきました。 周りの人がどうこうとアドバイスをしてくれますが(他科の医師からの助言も含め)結局は自分のフィーリングに身を任せて、医師を変えるよりも自分の快復を信じて前向きに治療に取り組む事の方が大切なように感じます。 あと思う以上に自宅からの距離が離れている医院って行くのが億劫になり、余計に鬱々としてきますのでお勧め出来ません。
お礼
ありがとうございます 実は、私もそのとおりのことを思っているんだと思います。 転院しても結局同じじゃないか?今の先生を信頼してるならそれでいいじゃないか? っていう気持ちもあります。 alist さんは実際転院を経験なさったんですね。 大変参考になるご回答でした。 ありがとうございました。
- 12nm90lk
- ベストアンサー率33% (1/3)
私も経験があり、薬を今も服用しています。 なんだかんだ8・9年程引きずっています。。 私も一時期は、良くならないと思い色々な病院に行ったり、カウンセリングを受けたりしましたが、 今考えてみると、100%自分の気持ちが左右することなので、たとえ評判のいい病院へ行ったとしても自分自身の気持ちが変わらない限りどこへ行っても同じになってしまい、結局はここも駄目、ここも駄目と点々としてしまいがちです。 私も良い病院へ行けば、腕のいい先生が何とかしてくれると思っていましたが、自分の心の問題なのでやはり他人を頼ってはいけないようです。 先生はあくまで考え方のアドバイスなどの補助をしてくれるだけであって、とても苦しいですがそれをうまく実行して自分で変わっていくしかない!!と最終的にはがむしゃらに嫌なことでも体当たりしていくようにしていきました。 他人の目はまったく気にせず、何にも恥ずかしくない!と突き進むことが大切です。 とても厳しい言葉ですが、私も何か行動を起こすときは後先は何も考えず、思いついたまま行動に出ました!! そのなかで、自分の居心地のいい場所が必ず見つかります! 私はなんでもやって他人に差をつけてやろうという気持ちで進んでいます。 こういった辛い経験があるから、気持ちの問題や考え方に関してはほかの人よりずっと強くなっています! どんなことがあっても、負けない、これだけ辛い思いをしたその分、他人より精神面、人間性などは絶対に負けません! 自身を持つべきことなのです。 私はそういう気持ちで突き進んで、なんとかプラスに考えることができるようになってきました。 そういった気持ちを忘れないようにしてください。
お礼
ありがとうございます 私も同じような考えをもっているような気がします。 病気になって、ずうずうしくなりました。 他人の目はもう気にしていません。 それで、言いたいことは、言わなきゃ損! って感じで、やっておりますが・・・ なんとも、毎日がしんどくてきつくてたまらないです なにより休みたい でも、収入を得るために休むわけには行かない・・・ そんな感じです。 まだ、12nm90lk さんのように強くはなれません
お礼
ありがとうございました。 もう10年も治療を受けられてるんですね。 そして最初の5年は、ひどい先生にかかられたんですね。 そんな先生なのに2時間待ちほどの患者がくるんですね。 私の今の先生も、私に合う薬をいろいろと試してくれて、今の薬にやっと落ち着いた感じです。 それで症状が良くなっているわけではありませんが、副作用もなく、昼間の眠気もさほど無いので、苦にならず服用しています。 そして、一度大学病院まで紹介していただいて、今の主治医の治療が問題ないかどうかも確認してもらっています。 まだ私は、3年半ですもんね。皆さんのご意見を聞いてみるとちょっとあせりすぎなのかもしれません。 収入のこととか、退職とかが絡んでくるので焦ってしまうところもあるのですが。 ただ、今の私ってどうなのか、普通の人と比べて何がどれくらい悪いのか、 そのあたりが、もやもやとして、先生に聞いてみても明確な答えは返ってこないので、 不安があるのはあります。 でも、そんなことは、どの先生でも明確に答えは出せないんでしょうね。 今の先生を信頼して、ついていくことにします。 貴重なご意見、ありがとうございました。