- 締切済み
社会人から看護士
すでに27歳女性です。今まで社会経験をし、自分のこれからについて考えております。自分に適した職はなにか? 結婚はするのか?3年先、5年先・・・・・。 昔なりたいと思ったが、普通のOLになりたくてリタイアした看護士を目指したいなと思ってしまいました。 まだ、思いつき段階であり、行動はしておりません。 このような私が看護士を目指す場合どのいような手順を組んでいけばよいのでしょうか。看護学校に入るために何をし、何が必要だと思いますか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
医療系全般に言えることですが、社会人から新規で専学に入学して現場に出て見える方非常に多いんです。 只、そうして出て見える方に対して思うんですが、初任給が余りにも低く、生活年齢と両立出来るかと言う事なんです。 仕事を投げてまで、再トライするには時間も金銭的にも非常に厳しく無いのでしょうか。 その上、学卒で来ている方はそれなりのポジションで仕事をされていますし、下手したら年下の方が上司と言うケースもあり得ます。 給料面でも格差、仕事の上下関係でも格差、こうした現実を乗り切れるかは、非常に大切な問題です。 憧れでなるには、時間も金銭的にも非常に大変なリスクを背負い込む事ですので、浮ついた気持ちは捨てきることと思います。 我が子を医療界に送る親として子どもから、現実話を聞いての話です。 参考に読んで下さい。
- tomochi22
- ベストアンサー率27% (3/11)
私の通っている看護学校は4年制で午後しか授業がありません。なので、3年生までは午前中働くことができます。子どもさんを持っていたり、一度社会に出た方など、ストレートで入るこよりうちのクラスはそういう方が多く頑張ってらっしゃいます。先生方もそういう方に理解があるのでいろいろ相談にのってくれますよ。うちの学校の合格を目指すには過去問を何度も解いて下さい。看護学校受験問題が沢山載っている問題集があるのでそれもやれればベストです。
- nishipy_ryo
- ベストアンサー率17% (12/69)
#3の方に補足のような感じですが、働きながら看護学校に行く場合でも、学校によっては4年間で正看護師の受験資格が得られる学校もあります。 いろいろ探されてみるといいと思います。 ちなみに、私ももうすぐ27歳になる女性で同じように看護師をリタイアした経験がありますが、子供が少し大きくなればまた挑戦しようと思っています。 お互い、がんばりましょうね。
- icene5mg
- ベストアンサー率41% (244/581)
27歳でも十分看護師資格を取るのは可能でしょう。 NO.1さんの言う働きながらとるのであっても正看までとるのは可能です。(准看3年正看3年はかかりますが)しかしかなり肉体的にも精神的にも大変でしょう。学生である以上専門的な仕事は全くなく雑用ばかりです。病院によっては学校に行ってる間の援助のお返しに何年間は働くことといった決まりもあることがあります。働かないもしくは資格が取れなかったり中退したばあいお金で返すことになります。 仕事はせず学校に入学する場合、全国的に学校数は少ないので狭き門になります。私の入った正看護師の学校は倍率10倍超えていました。普通科目も試験内容にあるので学業を離れての試験はかなりの努力が必要です。 それでも30、40代の学生もいましたから無理ではないでしょう。 就職し勉強する場合、職安でその旨を伝えれば看護学校生の受け入れをしてくれる病院の紹介をしてもらえます。そこから診療科目や提携している学校を見て選べばいいと思います。 学校のみ探すのであれば書店の看護学校ガイドで見れば全国的に載っており、試験科目や日程、願書受付など細かく載っています。 病院の定年の他には年齢制限のない職種ですから今からでもできますね。今から初めて順調に行けば30歳か31歳で資格取得が可能です。 頑張ってください。
出来たら正看を薦めます。 看護師は医療行為全て出来ます。 医者に継ぐ位、多くの仕事をこなします。 同じ医療資格でも出来ない所、やって良いことなど、細分化しおり看護師はその点で需要が多いです。 就職も引く手数多でこの時勢羨ましい限りです。 是非、入学して国家試験合格して仕事に就いて下さい。 ご健闘をお祈りします。 そうですね、東京アカデミーが詳しく情報出ています。 参考に見てください。
- 参考URL:
- http://www.tokyo-ac.co.jp/
- korokoro3857
- ベストアンサー率38% (71/185)
私が以前事務として勤めていた病院では看護助手さん(看護師の資格はありません)から看護師を目指している方が結構いらっしゃいました。昼間助手として働き、夜間学校に行っていたみたいです。 他の病院では併設の看護学校に入学できる人を前提に未経験の方を看護助手さんから採用していた病院もありました。(その病院では学生になると寮に入る事を義務付けていました) まず、働きながら学校に行くのか、又は学校をメインで休職するのか、正看と准看どちらを目指すのかによって受験する学校が変わってくると思います。 専門学校または大学の受験案内(医療、福祉専門のものもあります)を書店や図書館で読んでみてはいかがでしょうか? 結構詳しく概要(入学資格、学費、特色など)が載っていると思います。 いずれにせよ、資格を取るためには受験して入学する形になると思います。 目標があるって良いですね^-^ 頑張ってください!