• ベストアンサー

不斉炭素誘導反応について

不斉炭素誘導反応の実験例を1つ挙げ、 どのような理由で不斉が誘導されるかを説明せよ。 という問いの回答が分からず、困っています。 また、別の質問で、 有機合成化学以外の分野との関わりを含めて、 生合成研究の意義について2例述べよ。 という問いも、どのように回答すればいいのか分かりません。 回答いただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2559)
回答No.1

「不斉炭素誘導反応」という言葉を使わないので、変なことを答えているかもしれません。 ラセミ化する反応なら、Sn2とSn0。 ラセミ化しない反応ならば、Sn1。 有機合成の本にはどちらも載っているので、適当にコピーして。理由はSnなんとかの説明に書いてあります。機械が古くて、お絵かきが出来ないので、これ以上の内容は回答不能。 生理活性かな、光学活性かな。それとも高次構造?。 高次構造と生理活性なら http://www.spsj.or.jp/ と http://www.jsog.or.jp/。研究の意義について語る日本産婦人科学会会長の語録はネットには公開されていませんけど。 高次構造とふせいごうせいを語る上で、会長の講演は抜くことが出来ません。 アイスクリーム販売用冷蔵庫も、日本における高次構造の合成にを語る上でかかせません。 http://products.jp.sanyo.com/biz/list/scr410c.html ここに、受勲とマスメディアと受賞を絡めれば、生合成研究における意義と有機合成化学の重要性を書けるでしょう。 生理活性なら http://www.jffma-jp.org/about/science.html 光学活性は http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E5%AD%A6%E5%88%86%E5%89%B2