- ベストアンサー
赤ちゃんとのお風呂のことについて教えてください
- 赤ちゃんとのお風呂タイムの心配
- お風呂タイムの工夫とアドバイス
- 赤ちゃん成長に合わせたお風呂の対応策
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
2歳1ヶ月の息子がいます。 私も夫が出張がちで家にいないことが多いので、ずっと独りで入れてます。 私の場合、立つまでは、脱衣所に新生児の頃使っていたエアータイプのベビーバスをおいて、その中に寝かせてました。 けっこう小さめのベビーバスだったので、そこに寝かせるとフィットして寝返りがうてず、かつ、エアータイプなので柔らかいので、丁度良かったです。 そして、私が体を洗ったり一通り済んでから、子どもを裸にして、お風呂に入れてました。 立てるようになってからは、一緒に裸になって、息子を湯船に立たせておいて、その間に私が洗って、終わったら子どもを洗って、最後にもう一度湯船に2人で浸かって終わり、これは今も同じです。 うちの息子は意外と慎重派なので、浴槽の淵にしっかりつかまって、絶対手を放そうとしないんですよ。 しかも決まったところにつかまっていて、他のところにつかまらせようとしても拒否するほどで(笑) だから、けっこう安心できるというか、今まで浴槽内で転ぶなどの失敗はありません。
その他の回答 (4)
- tomato2011
- ベストアンサー率36% (36/100)
私も悩みました。 歩行器はお持ちではないですか? 旦那さんが単身赴任ということは、ずっと1人でですよね。 歩行器、誰かに頂ければありがたいのですが、無理そうなら、ネットで安く購入し、 お風呂場で使用(もちろんお部屋での使用もOK)されてはどうかなと思います。 お座りが出来るので、まず、洋服を着せたまま一緒にお風呂に入り、歩行器に乗せ、 相談者さんは体、頭を洗い、自分が済んだら、赤ちゃんの洋服を脱がせ、洗い、一緒に出ます。 その時も、相談者さんが拭いているときは、赤ちゃんを歩行器で待ってもらうというのはどうでしょう? 裸で乗せる時は、タオルを敷いておくと、お股が痛くないと思います。 動きまわる月齢になったので、床は危険だと思います。 最初から最後まで1人で毎日となると大変です。 歩行器なら少々泣いていても危険は避けられますし、同時に浴室に入れれば、赤ちゃんを見ながら(確認しながら)入れるので、安心ではないかなと思います。 歩行器を購入するのは(ない場合)もったいないかなと思いましたが、事故がおこらない安心代だと思えば決して無駄ではないと思います。 赤ちゃんの安全が最優先ですから。 よかったら検討してみて下さい。 これは、当時は思いつかなかった、私の後日案です。
お礼
実は歩行器をいただいて、家にあるのですが、アパートなので階下の方から「音が気になる」と言うご指摘があり、使用を差し控えています。 ただ、車輪をロックした状態であれば、浴室内で使用することは可能ですよね。 ホントに毎日毎日活発になっていく息子を床にそのまま置いておくのは「事故の元」なので、最善の安全対策を!と頭を悩ませていました。 ご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。
ああ、なつかしい! 私も娘がそのくらいのときは、お風呂の戸を開けて自分が先に洗ってました。 おすわりできるようになったら、一緒に入って、私が洗っている間は、娘をバスマットの上に座らせ、洗面器とおもちゃを渡し、待たせていました。 寒い時期は、ちょくちょくお湯をかけてやりながら。 しっかりあんよできるようになれば、バスタブ内で遊ばせていればいいので楽ですね!
お礼
すみません。間違えて補足覧に書き込みをしてしまいました。失礼いたしました。
補足
我が息子、そろそろ八ヶ月を迎えますが、まだお座りが少し不安定です(頭がデカイせいかしら^_^;)。でも、しっかりお座りできるようになれば、バスマットに「ちょこん」と座らせて、待ってもらえばいいんですね。 私も、今のこの悩みが「懐かしい」と思える日が、きっと想像しているよりも早く来てしまうと思います。その時まで、事故のないよう、安全には細心の注意をしながら育児を楽しみたいと思います。 ご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。
8ヶ月の赤ちゃんだとお座りも上手に出来そうですし、ハイハイもするでしょうか。 私は一緒に浴室に入って(浴槽には蓋をして)自分がシャワーで先に髪や体を洗っていました。髪を洗うときはなるべく目を開けていられるようにして、先に手早く済ませました。身体は子供と触れ合いながらでも洗えますので、お風呂場に子供が飽きても何とかなりました。 内釜であるとか、湯がワンタッチで出るなど触るだけでも危険だと感じられるのであれば、バスチェアを使ってみてください。 動く赤ちゃんを目の届きにくい浴室の外で待たせるのは事故に繋がるかも知れません。ベルトで固定できる椅子を使っていても抜けたり外れたりしないとは限りません。 この時期ですから、脱衣室には暖房器具を使われることもあるでしょう。そこで赤ちゃんを一人にするのは心配かな、と思います。 また、浴室内に赤ちゃんと入るなら、赤ちゃんの様子を確認できない瞬間が必ずありますので、石鹸類やタオル類、手に持てるような玩具も赤ちゃんの手の届かない場所へ置きます。 お母さんが身体を洗う際に赤ちゃんも一緒に洗ってしまうと楽ですし早いです。石鹸はベビー石鹸ではなく無添加石鹸の方が安心です。 (ベビー石鹸は洗浄力や殺菌力が強いため赤ちゃんの肌には適していますが、大人の場合、人によっては肌荒れや皮膚炎を起こすことがあります) お子さんの生活リズムが安定していて、2時間以上眠っている時間(夜間の睡眠でもお昼寝でも)があるとわかっているなら、その時にお母さんは入浴するようにし、また赤ちゃんだけを別の時間に入浴させるというのも一つの方法です。友人は此方の方法だったらしいです。 (子供と2人きりの日常の中で、彼女はお風呂ぐらいは一人でゆっくり浸かりたい、と切に願ったそうです) のぼせ易い赤ちゃんや、顔に湯がかかると泣き崩れてしまう赤ちゃんにも此方の方がいいようです。 リズムが不安定で、一緒に入浴するのも難しい、という場合はベビーサークルなどで赤ちゃんの安全を確保し、お母さんは素早く洗髪・洗体を済ませます。 これは赤ちゃんが風邪を引いたりした時にも可能だと思います。 その場合、夜ではなく、昼間にしてください。やはり目を離すことになるので、夜では事故の際に対応が遅れてしまいます。 (幾ら危険だ心配だと言っても、毎日のように赤ちゃんを人に預けてお母さんが入浴するのは現実的ではないし、勿論入浴しない訳にもいきません。最善策を選択できなければ次善策、それでも困難なら次々善策でいいと思います。想定されるリスクは対処によって回避することも軽減できることも事実です。でも予想外の出来事はいつでも起こり得ます。それを忘れなければ大丈夫だと思います) 一日の疲れを癒す場でもありますので、楽しいバスタイムに出来るといいですね。 僅かでも参考になれば幸いです。
お礼
丁寧なご回答ありがとうございます。 バスチェアの購入、少し前から考えていました。やはり、安全性を考えると、浴室の中に一緒に入れるのが一番かなぁ…と。 息子はみんなに「30分の男」と言われるぐらい、お昼寝は短いのですが、その分、夜はよく寝てくれます。一日の睡眠サイクルはほぼ出来上がっているので、息子が寝てから私が入浴、と言うのも考えたのですが、お風呂からあがって、息子が起きているうちに残り湯を使ってお洗濯を済ませているので、ベビーチェアーの購入を積極的に考えようと思います。 昨日、脱衣場でバウンダーチェアに座らせていても、腹筋背筋が強くなってきたせいか、体をすごく斜めにしていて「ヒヤッ!」としました。 浴室やキッチン、もちろんリビングでも、大人の私では考えつかないような事故も想定されるわけで、ご回答者様からの言葉通り、予想外の事故を常に想定して、最善策を!と言う気持ちを忘れず育児に励みたいと思います。
- akiyamakun
- ベストアンサー率12% (27/221)
上の子は浮き輪をつけて、温めのバスタブにつけている間に自分を済ませてました。(湯温はあくまでも温めで) 太りすぎて浮き輪が苦しくなったり、歩き出したときは一緒に洗い場に入れて、おもちゃで遊ばせていました。 私のシャワーが飛んで、よくぐずられましたし、目は離せないのは同じですが。。。
お礼
ご回答ありがとうございます。 浮き輪ですか(#^.^#) 考えつきませんでした。でも、イイ方法ですよね。 子供が喜びそうな可愛らしい浮き輪、安価ですし、最初は、湯船に一緒に入って様子を見ながら使わせれば、安心ですね。 経験からのアイディア、本当に参考になります。 ありがとうございました。
お礼
エアタイプのベビーバス!新生児の時に使用していたものが今も収納に眠っています。「どうせ短い間しか使えないから、安いエアータイプのもの」と思って購入したのですが、そうですね、今まさにまた出番が来たようです(*^_^*) 早速使えるアイディアありがとうございます。そして、タッチできるようになってからのバスタイムの展望も見えました。 本当にありがとうございました。 次にお昼寝してくれたら早速エアバスに空気注入!しちゃいます。