- ベストアンサー
どうしてもヌルくて不愉快な風呂
10月に家(オール電化)を建てました。 エコキュートで風呂もやっているのですが、 どうしても浴槽のお湯もぬるく、シャワーのお湯もぬるいのです。 浴室自体は1616タイプなので、標準だと思います。 マイホームに入居するまで、社宅だったので1616タイプよりは 若干狭い風呂(ガス)だったのですが、今よりはずっと快適でした。 メーカーに問い合わせたところ 「サーモスタットが上手く作動していないかも」と言うことで、 1度60度にしてシャワーを全開にし、1分ぐらい出しました。 手で触るとヤケドしそうなぐらいに熱いお湯が出ました。 しかし入浴時に41度ぐらいでシャワーを出すと、またぬるいのです。 浴槽のお湯は『風呂温度43度』『給湯温度44度』で設定し、 1人目に妻が1歳の子供入る時は、浴槽の湯温も温かくて快適です。 しかしすぐに私が3歳の子供と入った時は「少しぬるいかな?」と思います。 浴槽のお湯を意識して使い、給湯は『風呂自動』にしているので、 湯量が減れば温かいお湯が給湯されるのですが、 エコキュート(160リットル)のメモリが1の点滅になり、 そろそろ湯切れにサインです。 仕方がないので私は髪を洗ったあと、浴槽のお湯で紙を流し、 最後だけシャワー(ぬるい)で少し濯いで、それだけでは寒いので 浴槽のお湯を2杯ぐらい頭から浴びます。 今までの社宅では、この季節でも「ふぅ…暑い」といって出て来ました。 浴槽はアイボリーのプラスチック製のもので、ステンレスではありません。 これが私にとっては快適なのですが、今では 「あぁ…寒い」と言って鳥肌を立てながら浴室から出て来ます。 たぶん3歳の子供も温まりきってはいないと思います。 http://www.bathsaloon.jp/escort/type/rb/rb07.htm 浴室は、すべてこのメーカーのものです。 この寒い季節、入浴で寒いのは非常に苦痛で不愉快です。 私は単身で週末にしか自宅に帰れませんが、 妻は「絶対に浴槽に問題があると思うよ」と言います。 浴槽の断熱に手を抜く事ってあり得るのでしょうか? ちなみに私の知人が同じ時期に家を建てましたが、 「ぜんぜん浴槽の温度なんてぬるくならない」と言います。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
タイトルを読んだだけで「エコキュートのお風呂にがっかり」さんだなぁと思ってしまいました(^_^) まだご苦労されていたんですね。 今年は雪が多いですから、なお熱いお風呂が恋しいですよね。 私は専門家ではないので専門的なお答えはできませんが…… お風呂は規格品ですよね? 工場で生産しているでしょうから「手を抜く」というのは難しそうに見えます。 考えられるとしたら「不良品」ですかね。 外側から見てわからなければ証明するのは……熱伝導率を調べる?(どうやって……?) さて、うちも去年新築し秋に入居しました。 オール電化です。 お風呂のシャワーが「ぬるいなぁ」と毎日思っています。 蛇口付近の温度調節を最高温度熱湯注意にしています(基本設定41度なのでこれでもぬるいですが、うちも子供たちが小さいので、まぁこんなもんかなと)。 それに今の季節は体が冷えてるからぬるいシャワーで体を馴らしてからがちょうどいいかも、と思ってます。 浴槽の方は、最初は(電気がもったいない気がして)保温時間ゼロにしていましたが、やはり冬は入っているうちに冷めてくるので、今は2時間に設定しています。 もっと熱くしたいときは「追い炊き」だけではお湯を循環して温めるだけだからパワーが弱いのか熱さを感じないので、「追い炊き長押し」をして熱いお湯を増量しています。 「あつく」のボタンも冬はさっぱり熱く感じませんね(実家の「あつく」は効果的です。ガスだからかメーカーの違いなのかは?) 後は、新築でこんなことはしたくないでしょうけれど、お風呂の温かさをキープするグッズが販売されていますよね。 ちょっとお風呂が狭くなるけど、慣れれば大丈夫かなぁと(うちは温泉の石を入れています。最初は邪魔でしたが慣れました)。 風邪をひくよりはマシだし電気の節約にもなるし。 これまで書いて思い出しましたが、私が設計段階で担当者がこんなことを言っていました。 「私も2年前に新築したんですが当時のこの製品は浴室に断熱材が入ってなかったんですよ。だからお風呂場が寒くなるんですよね。今の製品は居室と同じ断熱材が入ってるから温度差がなくていいですよ」と。
その他の回答 (10)
- sas157
- ベストアンサー率21% (15/71)
以前も同じ質問をされていた方で、まだ解決していなかったんですね。 私も単なる湯切れではないかと思います。 >1度60度にしてシャワーを全開にし、1分ぐらい出しました。 >手で触るとヤケドしそうなぐらいに熱いお湯が出ました。 このことから湯量は別として、タンクに熱いお湯は作られていると思います。 >しかし入浴時に41度ぐらいでシャワーを出すと、またぬるいのです。 この「ぬるい」というのは給湯設定温度41度に対してぬるくて、タンクの残湯量がメモリ1の点滅状態ならば、単なる湯切れです。 タンクの残湯量がメモリ3くらいあってもぬるいのであれば、エコキュートのサーモが悪いか、混合栓のサーモが悪いのでしょう。 質問者さんは週末だけ自宅に戻られるようなので、週末だけお湯の使用量が増える状況だと思います。 学習機能が働くおまかせ運転等で使用していると、平日は使用量が少ないため、タンクの沸き上げ湯量も少ない状態と思います。 そこに週末質問者さんが帰られてお湯を一気に使用すると、湯切れしているのではと思いますが・・・。 或いは、前日の残り湯を追い焚きのみで沸かし直して、入浴されてませんか? そのような使い方をしていると、タンクの熱量が一気に奪われて、湯切れ状態になりやすいですし、メーカーにもよりますが、推奨していません。 ここまで書いて、参考URLを拝見しましたが、6時間で2℃しか温度が下がらないとありますね。 この仕様がほんとなら、冷めにくい構造になっていますから、エコキュートか或いは、使い方に問題があると思います。 とりあえず、質問者さんが帰られる前日にタンク沸き上げ湯量を最大にしてみてはどうでしょうか。 満タンに沸き上げた状態でも、状況が改善しないのであれば、浴槽やサーモなど他に問題があるということになります。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 11月~4月ぐらいまでは湯船の温度がぬるく冷めやすい。 しかし5月以降は湯切れもしないし、ぬるさも気にならない。 今までの社宅(ガス給湯器)の感じで使用していたのが間違いです。 これからは工夫をして使って行きたいと思います。 回答(アドバイス)ありがとうございました。
- tenmado
- ベストアンサー率0% (0/1)
我が家でも違うメーカーのエコキュートを、使っているのですが、それは単なるお湯切れではないでしょうか。 エコキュートというものは学習機能がついているので、自動に設定しているといつも奥さんとお子さんが普段使っている量に合わせて沸き上げています。 そこに週末だけ旦那様が帰ってらしてシャワーなどを使うのでお湯切れするのだと思います。 帰ってくる前日に「一日に沸かす湯量」とか「お湯増し」とか「高温」とか沸き上げる湯量を変える設定が有ると思いますので説明書を読んでそれで変えてみたらどうでしょう。 もうすでに試してらしたらごめんなさい。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 11月~4月ぐらいまでは湯船の温度がぬるく冷めやすい。 しかし5月以降は湯切れもしないし、ぬるさも気にならない。 今までの社宅(ガス給湯器)の感じで使用していたのが間違いです。 これからは工夫をして使って行きたいと思います。 回答(アドバイス)ありがとうございました。
- kasho002
- ベストアンサー率51% (40/77)
昨年新築した者です(お風呂は都市ガス)。 実家は30年前から電気温水器。妻の実家は2年前に新築で オール電化(エコキュート)です。 私の経験から少々お話ししたいと思います。 我が家、実家、妻の実家の3件のお風呂を比べますと 寒い時期の快適性に関しては都市ガスの風呂に一日の長 があります。 ガスは立ち上がりが早いのでぬるければ簡単に短時間で 追い炊きできますし、エコキュートの追い炊きは熱交換 ですのでタンク内の湯温の低下を招くなど効率面で ガスにはかないません。 妻の実家(エコキュート)では熱いお湯の好きな義父が 一番最初にお風呂に入り、その後に他の者が入るように しているようです。お義母さんなどは、ぬるいお湯に 長い時間つかるのが好きなのであまり気にならないとか。 また、実家の電気温水器は風呂自動などの機能が全く 付かない旧式のもので、浴槽もステンレス、浴槽に お湯と水の蛇口があるだけですが、お湯の蛇口をひね ると薄めていない熱湯がでますので、温いと感じた ことは全くありません。 恐らく、エコキュートで熱いお湯を望む場合は、この ように直接60度とかのお湯を差し湯するのが一番 良いと思います。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 11月~4月ぐらいまでは湯船の温度がぬるく冷めやすい。 しかし5月以降は湯切れもしないし、ぬるさも気にならない。 今までの社宅(ガス給湯器)の感じで使用していたのが間違いです。 これからは工夫をして使って行きたいと思います。 回答(アドバイス)ありがとうございました。
- northfox_hkd
- ベストアンサー率54% (173/317)
家の間取りによっても熱の逃げ方は違うと思います。例えば、家の角に位置している(=平面的に2方向の壁が外に面している)と熱は逃げやすく、家の中心に位置していると、熱は逃げにくいです。外壁そのものの断熱性能も影響しているかもしれませんね。 ガスだと目的の温度にするのは容易ですが、電気熱源だとちょっと難しいかなと思います。というか、ガス熱源だと多少逃げていても気づかないですし、仮に社宅の構造がコンクリート造であったのならば、ある程度の蓄熱も期待できたと思います。 浴室(浴槽)そのものの断熱もそうですが「熱の逃げた行き先」を確認・推定して、逃げないようにするといいのではないでしょうか。例えば「発泡ウレタン」と呼ばれるスプレー状に吹き付ける断熱材を使用するなど。 ハウスメーカーさんと相談して、断熱の追加検討をされてはいかがでしょうか。(壁でも、浴槽の裏でも吹き付けることは可能と思います。「職人さんが入っていける場所」という条件はつきますが。) 経路や熱源に問題がないのであれば、このくらいしか私には想像できませんでした。問題解決の参考になれば幸いです。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 11月~4月ぐらいまでは湯船の温度がぬるく冷めやすい。 しかし5月以降は湯切れもしないし、ぬるさも気にならない。 今までの社宅(ガス給湯器)の感じで使用していたのが間違いです。 これからは工夫をして使って行きたいと思います。 回答(アドバイス)ありがとうございました。
浴槽というか浴室についてのみ。 断熱に手を抜くといっても、正直普及品ユニットバスという商品ははずうっとまともな断熱処理なんてされているものはなかったのです。性能は防水だけが重視でしたからね。ここ数年エコ関連で断熱をうたうバスが出てきたという程度のもので普及品なら今でもユニットバスに断熱処理はほとんどありませんよ。 浴室の断熱の手抜きといえば、浴室周りに断熱材を入れ忘れる(故意的か?)職人もいましたね。そういうことがあれば手抜き工事ではあります。 60度のお湯が出るということなので、湯量が足りなくなるなら使い方をまずはかえていくしかないのではないでしょうか。 例として給湯タンクの湯370Lとすると80度なら40度は740L。 台所で1日使って1分に5~10Lくらいかな。調理は水として、洗い物10分を3回すれば225L シャワーは1分に10L、10分で100L必要です。3人で300L。 浴槽は使う分も含めて250~300L必要です。 これに顔も洗うから3分3人で約100L。 以上で40度のお湯は1日925L必要だったことになります。 特にシングルレバー水栓はレバー中央でもどんどんお湯を使ってしまうので水側に傾けないとお湯がなくなっていきます。 42.3度のお湯に入りたければ少し節水ならぬ節湯をしてみるのはどうでしょう。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 11月~4月ぐらいまでは湯船の温度がぬるく冷めやすい。 しかし5月以降は湯切れもしないし、ぬるさも気にならない。 今までの社宅(ガス給湯器)の感じで使用していたのが間違いです。 これからは工夫をして使って行きたいと思います。 回答(アドバイス)ありがとうございました。
- LUNA105
- ベストアンサー率16% (6/37)
前の回答にちょっと補足です。 質問者様は単身赴任のようですので、知っているかもしれませんが 金曜の夜に帰って来るならば 木曜に設定を変える必要があります。 ちなみに我が家も普通の浴槽からサーモバス(保温効果があるタイプ)に 変えましたが浴室が寒いとあまり効果が期待できませんでしたので 普通の浴槽ならもっとだと思います。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 11月~4月ぐらいまでは湯船の温度がぬるく冷めやすい。 しかし5月以降は湯切れもしないし、ぬるさも気にならない。 今までの社宅(ガス給湯器)の感じで使用していたのが間違いです。 これからは工夫をして使って行きたいと思います。 週末は設定を変えたいと思います。 回答(アドバイス)ありがとうございました。
- LUNA105
- ベストアンサー率16% (6/37)
エコキュートの炊き上げを《おまかせ》か《自動》だととても寒い日は 我が家も最後私が入る時は追い炊きしてもぬるい時があります。三人家族です。機種にもよりますが家は日立で《標準、高温》で炊き上げておきますと湯量も豊富でたくさん熱い湯が使えます。電気代もさほど気になるものではありません。気持ちよく温まりたいですよね。説明書をもう一度よく読んでください。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 11月~4月ぐらいまでは湯船の温度がぬるく冷めやすい。 しかし5月以降は湯切れもしないし、ぬるさも気にならない。 今までの社宅(ガス給湯器)の感じで使用していたのが間違いです。 これからは工夫をして使って行きたいと思います。 回答(アドバイス)ありがとうございました。
- masaTog
- ベストアンサー率8% (4/50)
サーモ付のシャワー・蛇口は使いたい温度から~10°ほど高めに しないといけないらしいです 設定して調整してみてください
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 11月~4月ぐらいまでは湯船の温度がぬるく冷めやすい。 しかし5月以降は湯切れもしないし、ぬるさも気にならない。 今までの社宅(ガス給湯器)の感じで使用していたのが間違いです。 これからは工夫をして使って行きたいと思います。 回答(アドバイス)ありがとうございました。
- kuri_kurio
- ベストアンサー率59% (290/489)
ご使用の温水器本体のメーカーや機種がわかりませんので 正確ではないかもしれませんが・・・・ 蛇口部分に湯温調整のダイヤル(サーモ機能)がついている場合は 冬場であれば給湯温度を「60度」等の高めに設定しておかれて 蛇口の調整部で適温になるようにご調整なさることをお勧めします。 また、機種にもよりますが「風呂温度43度」で「風呂自動」に設定すると 入浴中に浴槽の湯量が不足した際に43度のお湯が足し湯されるだけ のものもあります。 このようなタイプの機種の場合、不足した湯量は満たされるのですが 夏場ならともかくとして、冬場の冷めたお湯に43度のお湯を 多少足したからといって適温になることはないでしょう。 また、追い炊き機能が付いている場合でも、旧来のガス釜方式とは モノも構造も異なるため決して効率の良いモノとは言えません。 そのため、入浴中にお湯がぬるい(冷めた)とお感じなった際は 蛇口から直接「60度」等の高温のお湯を差し湯されるほうが 良いと思います。 念のため、電気温水器の仕様書や取扱説明書を 一度ご確認なさることをお勧めします。 なお、小さなお子様とご一緒に入浴されていらっしゃるようなので 高温のお湯の取扱にはくれぐれもご注意くださいね。 ※エコキュートの容量は460Lの間違いですよね?
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 11月~4月ぐらいまでは湯船の温度がぬるく冷めやすい。 しかし5月以降は湯切れもしないし、ぬるさも気にならない。 今までの社宅(ガス給湯器)の感じで使用していたのが間違いです。 これからは工夫をして使って行きたいと思います。 エコキュートは460リットルの間違えでした。 回答(アドバイス)ありがとうございました。
- tarotaro001
- ベストアンサー率27% (513/1900)
貯湯タンクとお風呂まで距離がありませんか? ある程度距離が離れているとそうなると聞いたことがあります。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 11月~4月ぐらいまでは湯船の温度がぬるく冷めやすい。 しかし5月以降は湯切れもしないし、ぬるさも気にならない。 今までの社宅(ガス給湯器)の感じで使用していたのが間違いです。 これからは工夫をして使って行きたいと思います。 回答(アドバイス)ありがとうございました。
補足
アドバイスありがとうございます。 貯湯タンクと浴室までの距離は直線で3mぐらいです。 サンデンという会社のエコキュートなのですが、実際に調査してもらい 「距離は問題なし、お湯の通る断熱の施工も丁寧で問題なし」 「エコキュートのお湯も、タンクから浴槽のお湯まで許容範囲の湯温」 との事でした。 私も最初は距離や断熱施工を疑いました。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 11月~4月ぐらいまでは湯船の温度がぬるく冷めやすい。 しかし5月以降は湯切れもしないし、ぬるさも気にならない。 今までの社宅(ガス給湯器)の感じで使用していたのが間違いです。 これからは工夫をして使って行きたいと思います。 回答(アドバイス)ありがとうございました。