• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:先に走って行ってしまう3歳児に困ってます(長文です)

3歳児に困る先走り行動、心配性な母の悩み

このQ&Aのポイント
  • 先走り行動が続く3歳児についての相談です。子供の安全が心配で叱ったり諭したりしていますが、この状態は改善するのでしょうか?アドバイスを求めています。
  • 3歳児が外出すると先走りしてしまう行動が続いており、心配性な母がどう対処すればよいか悩んでいます。子供が安全に楽しく行動できる方法を教えてほしいです。
  • 3歳児が外出時に先走りしてしまう行動が頻繁に起こり、母親が心配しています。このような状態は改善するのでしょうか?経験者のアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2392
  • ベストアンサー率25% (41/161)
回答No.4

ウチの3歳児にそっくりです(笑) 現在3歳6ヶ月(女)で、小学生のお兄ちゃんと、1歳の妹がいます。 小さい時から動きが活発な子で、怖いものナシな性格です。 ウチの子も手をつなぐのがイヤで、「ダメ」という時は抱っこして 強制連行してました。買い物中はいつもお兄ちゃんが監視役で後を 追いかけています。・・・と言ってもお兄ちゃんもまだ子供なのでよそ 見をしていて見失う事もしばしば・・・だけど今だに迷子になった事が ないのが奇跡です。 今のところ危険な場所だけは絶対手を繋ぐように言いつけてます。 特に道路や駐車場は必ず。お店の中はまだ無理ですが・・・。 最近は歌にも興味が出てきたので、「おてて~つないで~」と歌い ながら手をつなぎ、手をつなぐことが嬉しい&楽しいと思ってくれ るように教育中です。 ちゃんと良い事と悪い事を時間をかけて分かりやすく教えていくと 子供はいつか分かってくれます。それには飴と鞭を上手に使い分け ましょう。 気が先走っているんでしょうね。逆に「気が利くなぁ」という事は ないですか? 「子供ってそんなもんよ~」ぐらいの気持ちで気長にがんばりましょう!

niconon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 うちの子と、同じような性格のお子さんが居るとの事で 少し安心しました。 抱っこで強制連行、うちもたまにやってます; ただ105cm17kgと大きく重いので、こちらの息が切れる事も多々あります・・。 お兄ちゃんがいるのはいいですね・・うちはこれが長男なので とても頼れません; 道路や駐車場は、うちも改善されてきて 多少嫌がりながらも手を繋ぐようになりました。 手を繋ぐと、私も無意識にその歌が出ちゃうんで なんだかすごく親近感が沸いてしまいました。 他にも手を繋ぐ良い歌を探してみようかな、と思ってます。 「気が利くなぁ」、確かにあります! お菓子とかもらったり買ったりすると、 必ずその場に居る皆(大人にも子供にも)に分けてあげるし ジュースやお菓子をあげると、「でもママの分は?」「飲んじゃっていいの?」と 聞くことも多々あります。 親戚の家に行くときに、ビールを買って行ったりすると 自分で押して運んでいったり そのビールを出して、ビールを飲む叔父に渡しに行ったりします。 お酌もしたがります・・; あ、コップ取ってこなくちゃ・・なんて独り言で言うと 頼む気は全く無かったのですが、すぐさま急いで台所に取りに行ったりします。 こういうタイプが、気が先走っちゃうのですかね~。 似たようなお子さんのお話が聞けて、すごく心強くなりました。 幸い一昨日のホームセンターでの買い物では 行動に改善が見られて、自ら手を繋ぐようになったので もう少し頑張ってみようと思います! アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • tutihuki
  • ベストアンサー率29% (130/447)
回答No.6

最近あまり見かけない(私の子供が大きいからかもですが^^;)のですが、バギーボードはどうですか? ベビーカーにとりつけるやつです。 上の子がそれに乗っているのをよく見かけました。 他には、うちもわ~っと走っていってしまうタイプでしたので、 ショッピングセンターに行く前に約束させました。 ・走らない。 ・お母さんの傍を離れない。 出来なければショッピングセンターには行かない。 これぐらいしてもいいと思います。 そして、約束したとして破ったら次の日は絶対に行かない。 (前もって行かなくてもいいように買い物しておいて下さい) で、行きたいと言い出したら、ちゃんとお約束が守れればいくよと真剣に目を見て話ます。 繰り返しが重要です。 他の方が書かれているベビーカーを押すというの良いですね。 相談者さんは、お子さんにどう注意しているのでしょう。 なぜショッピングセンターで走ったらダメなのか説明しましたか? ・「他の人に当たったら怪我するでしょ、走ったらダメよ。」 ・「○○(お子さんの名前)、おばあちゃんとかに当たったらどうなる?」 ・「おばあちゃんこけて怪我しちゃうよ。それでいいの?」 まわりを見させて・・・ ・「○○以外に走っている子いる?いないね。皆走ってないんだから○○も走っちゃだめだよ。」 走っている子を見かけたらチャンスです! ・「○○見て、危ないねぇ。ここで走っていいのかな?」 大抵ダメ!と答えるので 「正解!○○は偉いねぇ。そうだねぇここで走ったら危ないもんね」と褒める。 と私がしてきた事です(汗)

niconon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 バギーボード、下の子が産まれる前は考えていたのですが 現在、下の子が人見知り中でベビーカーよりおんぶを好む子になってしまって・・; もう少し経ってベビーカーにまた乗れるようになったら考えてみようと思います。 本当は約束を破ったら帰る、がいいのかもしれませんね。 ただ私の母と一緒に買い物に行く事が殆どなので、難しいかなと思います。 次の日行かない、というのは実行しているのですが・・ 私自身の用事もあり、ずーーっと行かないというわけにもいかないので 1週間後位に行くと、またやる・・の繰り返しでした; 注意の件ですが、お答え頂いた事は全てひととおり何度も言ってみているのですが 「はい」と返事はするのですが 数分後にはもう忘れたのか走り出してます・・。 走ってる子を見ると、自分が走ってない時は 「走っちゃダメだよねえ!」と、自分からのうのうと言い出します; 「君がそれを言える立場かな」と言うと黙ってしまいます。 都合の悪い時は、黙ってしまうようです・・。 ただ一昨日ホームセンターに行ったときは あまり遠くへ行かず、近くをウロウロしただけで済んだので 進歩が見られたので褒めておきました。 もしかしたら、夫が一緒だったからかもしれませんが・・ (うちは夫が怒る怖い人役なので、私が割と受け止め役になっています) 以前は、夫が一緒でも走って行って叱られてたので 多少進歩したのだと思いたいです・・。 アドバイスありがとうございました。

  • okiren
  • ベストアンサー率29% (73/251)
回答No.5

3歳半ですか。 うちは上の子は3歳半くらいまでベビーカーに乗せてました。 2歳代のときは、とにかく暴走するタイプだったので、公道を放し飼い(うちは犬も飼ってるんですが、はっきり言って子供の方がたち悪い!なのであえて放し飼いという表現したくなって・・・)はできませんでした。 ちなみにひも付きリュックも使えないくらいパワフルで。(犬なら紐を強く引っ張れますが、子供だと転んじゃいますからね) だから、菓子やら本やらで釣ってベビーカーに乗せて買い物してました。 3歳半くらいからは、幼稚園にも行き始め、上の子は買い物に連れて行かなくなったので、ラクになりましたよ。 幼稚園はまだですか? 確かに、言葉で論して手をつなぎたいところですが、うちは無理だったので、物理的に動けないようにするか、一緒に買い物しない、という作戦です。 で、公園とかで思いっきり走らせる。 ちなみに、現在2歳3ヶ月の下の子も暴走タイプで、歩けない赤ちゃん期から既に抱っこ嫌いで、這いずり回るタイプで、ショッピングモール等でもすぐに見失ってしまいます。すっごい早いです。 親がいなくても怖がらないんですよね。 だから、本当に買い物をしたいときはベビーカーで行きます。 カートだと出られてしまいますもんね。(そもそもベルト無しのも多いし) で、子供につき合えそうな時は放し飼いします。 今は上の子が幼稚園に行ってる間は1対1なので、対応できます。 やはり、下の子いると大変ですよね。 下の子がおんぶ可能なら、上の子をベビーカーに乗せて、最低限の買い物はしたらどうでしょうか。 あとは、走り回れるときには走らせる。 あ、あと。 迷子にさせて論す、っていう方法ですが、安易に使いすぎたかもしれないですね。 結局、泣きべその段階で出て行ってしまうから、それ自体も出てきてくれる、って学習してるかも。 うちは、わざとじゃなくて、本当にインフォメーションセンターに放送してもらったことがあって、駐車場の管理人のおじさんみたいな人が見つけてくれてことがあって、やっぱりさすがに効きましたよ。 本当に私も泣きながら・・・みたいな。 ま、わざとやる訳に行かないですけどね。 他の回答にもあったけど、ベビーカーおさせてみたら? 走って行きそうになったら、○○ちゃん、おいてっちゃうの~?って引き止める、とか。 ん~、難しいですよね。 回答、うまくできないですが、応援してます。

niconon
質問者

お礼

はじめまして、ご回答ありがとうございます。 ベビーカーを多用してたのですね・・なるほど。 最近、お兄ちゃんぶってベビーカーを嫌がるようになったので 乗せるという発想を忘れてました; サイズ的に5歳位に見られるので、親としてもベビーカー微妙なのもありますが・・。 幼稚園はうちの近くの公立に行く予定なので、2年なのです。 一緒に居れるのは今だけなので 出来るだけ一緒にいてあげたいと思って、2年の所を選びました。 公園は今は寒いので、下の子がかわいそうかなと思って 長くても30分位しか行っていないのですが あったかくなったらもっと長く行って、ストレス解消をさせたいと思います。 泣きべそで学習ですかぁ・・なるほど、それもありえますね。 やっぱり本当じゃないと、効かないのですね。 とはいえ、わざと本当にやるのはこちらの神経が持ちそうにないので 無理ですね・・。 幸い、一昨日は少し改善の兆しが見えたので もう少し根気良くやってみようと思います。 応援ありがとうございます、とても嬉しいです。 ありがとうございました!

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.3

失敗しましたね。 子どもが嫌がろうが叫ぼうが、紐付きリュックではなく、手を繋ぐべきでした。 手を繋ぐ事は習慣ですから、毎日積み重ねる事でお子さんの方から手を繋いでくるようになりますよ。 現在の状態は、「僕が飛び出したらお母さんが追いかけてくる、振り向け母がる。それでいいんだ。」ということが習慣づいている状態です。 今からでも遅くはありませんよ。外出時は必ず手を繋ぐように躾けましょう。 3歳ですから、ここ(駐車場など)とここは手を繋ぎ、ここ(公園等)では手を繋がなくてもいいと明確にし、約束をして外出しましょう。 約束を破ったら、用事があっても即家に帰ります。 これを繰り返せば、一ヶ月もすればお子さんの方から手を握ってきますよ。 勿論、今まで野放し状態だったわけですから手を振りほどこうとするでしょう。でも、負けずにしっかりと握ってください。お子さんの命がかかっていますからね。 お子さんの方から手を繋ぐようになったら、下のお子さんもいますから、お手伝いでベビーカー押してねとベビーカーをつかませて一緒に押してもいいと思います。 うちの子どもも歩き始めが早く、身体が利くタイプでした。 そのまま何もしなければ飛び出していってしまいます。 車から降りる時は、私がドアを開けるまで降りない、駐車場では手を繋ぐかベビーカーに乗る。スーパーではカートに乗る。これを習慣付けました。 興味があるものに走り出そうとしても、しっかりと手を握り行かせません。 子どもから見える距離ですから、走っても、手を繋いでもたいして時間は違いません。 わかってくると、子どもから手を繋いでくるようになりましたし、待っているようになりました。 うちの子は待てないわ、うちの子は繋げないわではなく、根気欲繰り返して待てるようにする、繋げるようにする、それが躾けです。 子どもを追いかけるのではなく、子どもが母親の方に来るように躾けていけば、手繋ぎだけではなく他の躾けも楽に出来る様になります。 お話を聞いていると賢いお子さんのようですから、お母さんの考え方を少し変えるだけで出来るようになるますよ。頑張って下さいね。

niconon
質問者

お礼

はじめまして、ご回答ありがとうございます。 手繋ぎ、今からでも遅くはないのですね。 ただ、紐付きもここ1年程は使用していませんし、 その間、野放しという訳ではなかったのです・・。 さすがに東京で野放しをすると、命がいくつあっても足りませんので; 繋いでは離され、また繋いでは離され・・でした。 道路や駐車場ではおっしゃられた通り、繋がなかったら帰るという方法で よっぽど何かに気を取られない限りは、手を繋いでくれるようになりました。 ただ、ショッピングモール内だけは、なかなか直らないので どうしようかと悩んでおります。 即、家に帰るのは2人の時は有用な手段ですね。 ただ私の母と一緒に買い物に行く事が殆どなので (母は現在すぐそばに独りで暮らしてますので、一緒についてくるので・・) その時は勝手に帰る訳にもいかないので徹底は難しいかもしれません。 躾けの件ですが、私が厳しい家庭で育てられて 脅しのような事も多々言われて、内心でかなり傷つき親に反発し はっきり言ってあまり良い親子関係になれなかったので あまり厳しくするのは正直気が進まない部分もあります。 「待てない、繋げない」のではなく 「自発的に待つ、繋ぐ」が出来る、自分の頭で考えられる子になって欲しいので 口を酸っぱくして言い聞かせる方法を取っております。 物事をもっと大きく考えられる子になってくれればいいのですが・・ 急激に変わってはいませんが、多少の変化は見られるので、 もう少し気長に言い聞かせてみようと思います。 アドバイスありがとうございました。

回答No.2

何か恐怖心を抱く存在ってあります?? オバケとか怖いおじさんとか絵本のキャラクターでもなんでも。 ママの見えないとこに行くと、それらに連れて行かれると脅してみては?? お外ではきちんと手を繋がないと怖いものが襲ってくるでもダメかな? 言っても興味が勝って忘れちゃうんだろうか。。。 うちの息子は怖い存在(キャラクター)である程度の年齢までは、なんとか言う事聞かせれていたので^^;参考まで。。。   もうとっくに使ってる手かな。。。。

niconon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 怖いものはあるんですが、あまり通用しないんですよね・・; 見えないとこに居ると、怖い人に連れてかれるよ、とか 車に轢かれたらオバケになっちゃうんだよ!とか言ってるのですが、 (オバケや怖い人というのがコワイらしいので) ピンときていないのか、好奇心の方が強すぎるのか・・。 多分、オバケは明るいところには出ないと知っているし 怖いおじさんは実際に見るまで、怖い人が居る・・と信じないような 感じがします。 自分の目で見ないと、信じられないようです。 2ヶ月位前に、おままごとをしていてご飯など食べる真似をパパがした時も 「ウソでしょおー、大人だからそれ位分かってるでしょおー」 (食べられないの知ってるくせに、食べようとしている・・という意味です) と、言われちゃいました・・。 なんというか・・知恵がついてきて最近扱いにくいです; 下手なウソや脅しは通用しないので、正攻法で攻めているのですが 敵も手強く、こちらが挫けそうです; 今のまま粘り強くやっていこうとは思っていますが・・。 アドバイスありがとうございました!

noname#157996
noname#157996
回答No.1

こんにちは 子どもが走っていってしまうと 心配ですよね ぴゅーっといってしまっては 追いつくのも一苦労 注意してにどとさせないのも 大切 物理的にできないように 赤ちゃんのカートに乗せる って 言ってみてはどうでしょう プライド 傷がつきませんかね? 嫌なら 一緒に歩こうっていうとか あと あえて 荷物を持たせて(買い物籠やカートを押すなど)なるべくそばにいなければならない状況をつくるのはどうでしょうか? あと うちの子供に限ってですが 好きなものを 手に持たせると おとなしくついてきましたよ

niconon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 カートに乗せるというのは、逆に喜ぶというか・・乗りたがる時もあります。 赤ちゃん用は、標準より身長が高いので乗れませんでした; 子供用のカートは、気になる物を見つけると自分でベルトを外して降りてしまいます。 買い物用カートも押したがるのですが、力がある上に安定しないので暴走カートになり、人にゴツゴツぶつかりそうになるのでやらせないようにしてました; しかも大人が補助しようとすると嫌がります。 かごを持たせても、先走りしてしまいカゴが危険物になります・・。 好きなものを持たせても、すぐに周りのあちこちに目が行って 気になる物があると、それを放り出して飛んでいっちゃいます。 とにかくよく喋り、よく動き、なんにでも興味を持ちますので 1度通用した手も、数回で通じなくなります。 スーパーでも知らない子に話しかけたり、とにかく物怖じしません。 大人しくじっとしてるのは、本を一人で読んでいる時だけで、 それ以外は元気いっぱいです。 とにかく明るくて怖いもの知らずの子なので、良いところだけ伸ばして もう少し落ち着いて欲しいと思っているのですが・・。 アドバイス、ありがとうございました。

関連するQ&A