- ベストアンサー
これから先が心配です(・・;)
年長の息子の事ですが、今日保育園で、何人かで駒回しをしていたら一人の子が、おまえはやったらあかん!と言われて息子は言い返せずくやしくて泣いていたところ先生に問われ事の成り行きを説明したところ、先生はみんなを集めて息子に何があったか説明させ誰がこんな事を言ったのか特定の名はあげず心当たりのある子は謝りなさいと言いました。その後その子は息子のところに来て謝りはしませんでしたが、ご機嫌をとったりしていたようです。言い返せない様な子はダメですか?これから先が心配なのでこの様な子を持った親の方のアドバイスをお願いします。(家では自己主張は出来る子ですが園では遠慮してしまう状態です)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
元保育士であり、1学年上の双子をもつ親でもあります。 我が子の場合、 1人は言い返すタイプ、もう1人は言い返せないタイプでした。 言い返せないタイプは、やはり在園中はよく似たようなトラブルがあり、 口達者なお子さん達に色々命令されたり、仲間はずれにされたりして、 悔し泣きしてるような場面も多々ありました…。 就学した今でも、そういった基本的な性格はあまり変わりませんが、 まわりの環境やお友達といった状況が、大きく変化したことにより、 言い返してたタイプの方は、若干火が衰え、 言い返せないタイプの方は、少し強い口調で言えるようになってきました。 言い返せないでいる息子さんに対し、少々はがゆいのは分かりますが、 「ダメ」という結論を出すには、まだまだ早過ぎると思いますよ。 子供は、こういうお友達とのやり取りを何百回も経験することにより、 人間関係ってもんを勉強していくのです! 園の先生も、必要以上に互いを傷つけることなく、 名指ししないようなご指導を展開されるなんて、良い先生だと思いますよ。 相手のお子さんの胸中にも、アウトライン位は届いてるようですので、 息子さんの性格などのことで、何かもしご心配事があれば、 在園中に一度、じっくり担任の先生にご相談されてみては如何でしょう? これから公立小に進学すると大体、どうしてもそういうお話を じっくり出来るような機会は、もっと少なくなりがちですよ。 それから、言い返せないという行動は、 言葉の発達の遅れが関係してるとか、おっとりし過ぎだとか、 意気地なしだから…という、悪い方向にばかりどうしても考えがちですが、 ウチの子を見てたら特に、 そればかりじゃないってことが、よく分かってきました…。 『全体像で冷静に物事を判断でき、口を開くべき時を分かっている』 そう、言い返せないんではなく、言い返さない…そういう子だったんです! 私は、お友達と何かあったんじゃないかな?と思われる時は必ず、 1対1になってじっくりよく話を聞いてみると、 「だって、あの子は幾ら言ってもわがまま通してダメだから、 別に言わなかったんだよね…」なんて、 ものすごーく大人っぽい発言が出てくることもあります。 それで「あ、そう」と終わらせることも出来るんですが、 私は親として、あえてもっともっと突っ込んで聞きます。 「それで本当に良かったの?満足なの?」と。 …数回目あたりで、大体本音が出てきますネ。だってまだ7歳ですから。 そしてそんな話の時には必ず、 「偉かったね」「辛かったね」「頑張ったね」などと まず子供の気持ちを受け止めた後、 「今度は、あなたがやりたいことを、言ってみてもいいんだよ」 「口に出して言わなければ、お友達はあなたが本当はどうして欲しいのか、 分からないこともあるんだよ」 「自分がやられて嫌だったことは、お友達にはしない方がいいよね」などと 適宜アドバイスをし、次へのステップアップに繋げたり、 フラストレーションを溜めさせぬよう、日々心掛けています。 そんな結果からか、言い返せない子の方が、お友達作りは上手ですね。 どのお友達が本当に「いい子」で、自分には有益なのか、 怖いくらい、ちゃーんと見抜いてます(^^;) それにいつも温和なので、大きな交友トラブルは少なく、 男女の区別なく、今やクラスの人気者ですよ。 よって、お宅の息子さんも、全然ダメでないと思います。 人間誰だって、長所と短所はあるものです。 短所=ダメな部分と決め付けてしまわず、むしろ今は、 良い部分を誉めて誉めまくって、グングン伸ばしてあげましょうよ。 今回のことだって、駒回しに加わりたい旨表現できたことは、 立派な「自己主張」出来てるじゃないですかー。 大丈夫!自信持って、接してあげてください。 蔭ながら、応援しています♪
その他の回答 (1)
- Yuria_kiss
- ベストアンサー率34% (29/84)
25歳の女です。 おかあさん、大丈夫ですよ。私も、幼稚園性の頃は(小学校低学年まで)言い返せない子でした。 というよりも、今思うと上の子だったからかなぁと思います。結構兄弟がいる下の子や、性格がきつい子は、小さい時から自分を正当化する(しなくてはいけない)為か、言葉づかいが早くから発達するように思います。 しかし、それが良いか悪いかは分かりませんよね。 事実、今では立派に(って自分で言うのもなんですが)育って、英語でアメリカ人とでもバンバン喧嘩してますよ(笑)。 大切なのは、「お母さんはいつでもあなたの見方だよ」ってことを伝えることだと思います。どんなに辛いことがあって家に帰ってきても、笑顔で温かく見守って上げてください。まだ人生が始まったばかりではないですか。これから素敵になっていきますよ。それに、「言い返せない」ことは他人よりも本人が一番「自分の欠点」として認識していることだと思います。でも、そういうコンプレックスは将来良い方に向くことが多いと思いますよ。 それでも悩む時は、市の無料電話相談などを利用するのも良いかと思います。 実際に私の母親もかけたことがあるって言っていました。(私は全然知らなかったのですが)。子供一人一人成長は違うので、他人と比べずに、愛してあげてくださいね。
お礼
お礼遅くなりました。 >結構兄弟がいる下の子や、性格がきつい子は、小さい時から自分を正当化する(しなくてはいけない)為か、言葉づかいが早くから発達するように思います。 なるほどそうかもしれませんね。大人になるとまた変わるものなんですね。少し安心しました。ありがとうございました。
お礼
お礼遅くなりました。 >子供は、こういうお友達とのやり取りを何百回も経験することにより、人間関係ってもんを勉強していくのです! ほんとにそうですよね.積み重ねだと思います。 >そんな結果からか、言い返せない子の方が、お友達作りは上手ですね。 どのお友達が本当に「いい子」で、自分には有益なのか、 怖いくらい、ちゃーんと見抜いてます(^^;) それにいつも温和なので、大きな交友トラブルは少なく、 男女の区別なく、今やクラスの人気者ですよ。 すごくうらやましいです。うちの子もそうなってほしいです。焦らないで長い目で見ていこうと思います。ありがとうございました。