• ベストアンサー

編入について

僕は受験に失敗していきたくない大学にいく事になってしまいました。 けど行きざるを得ず行ってますがおもしろくありません。 そして本当にいきたかった関大か関学に編入したいと思うのですが編入ってどれくらい難しいのですか?テスト何割くらいいるのですか?何倍くらいの確率なんですか? 編入について全然わからないので詳しく教えてくれたら嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.2

編入を募集している大学は、以下の3タイプに分かれます。 a)編入試験の受験者は、同系列の学科の者に限る。 (例)短大の食物栄養学科から、大学の食物健康学科へ編入。 (例)専門学校の看護学科から、大学の看護学科へ編入。 (例)A大学の保育学科から、B大学の保育学科へ編入。 b)以前の学校の学科に関係なく、全ての編入希望者の受験を許可する。 (例)A大学の英米文学科から、B大学の心理学科へ編入。 (例)専門学校の機械工学科から、大学の経済学科へ編入。 (例)短大の日本文化学科から、大学のファッションデザイン学科へ編入。 c)編入試験の受験者は、大学・短大卒業者や中退者、今年、大学・短大を卒業する予定の者に限る。 現在、大学・短大・専門学校に通っている者の編入は認めない。 大学を休学して、熱心に編入試験の対策勉強をして、 希望の大学へ願書も提出して準備はバッチリと思ったが、 希望の大学がaタイプやcタイプの学校であったため、はじかれてしまい、受験出来なかった・・・ となってしまうと悲惨ですね。 また、 ア)3年次編入試験の受験者は、大学に2年以上通い、 一般教養科目と専門科目を合わせて合計62単位以上を修得済か、今年修得予定の者に限る。 イ)2年次編入試験の受験者は、大学に1年以上通い、 一般教養科目と専門科目を合わせて合計30単位以上を修得済か、今年修得予定の者に限る。 ※今年修得予定の者ということで、出願し、編入試験に合格した受験者が、 3月までに、62単位以上(2年次編入者は30単位以上)を修得出来なかった場合は、 合格を取り消し、4月からの編入は一切認めない。 ・・・といった、修得単位数制限が実施されていることが多いです。 a)編入合格者は、以前の学校での学科に関係なく、全員、3年次への編入とする。 b)編入合格者のうち、 ・同系列の学科からの編入者は、3年次への編入とする。 ・他の学科からの編入者は、2年次への編入とする。 ・・・という風に、細かい点も、大学によって異なる場合があります。 どちらにしても、編入希望の大学へ、電話をかけてきいてみる というのが一番確実です。 ※今、tasaaaiさんが通われている大学によっては、 「他大学の3年次編入試験や2年次編入試験の受験に必要な証明書については、退学者や卒業者のみ発行する。 今、大学に通っている者については一切発行しない」 ・・・といった制限をしている場合があります。 その場合は、今の大学を中退してからでないと、 他大学の編入試験を受験することが出来ません。

その他の回答 (1)

  • OMEGA309
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

当方、4年制大学3年次に編入しました。 まず編入するにあたり出願資格をパスしている必要があります。 大卒・短大卒・高専卒などの条件がありますが、質問者さんのケースですと、(現在の通っている大学での)取得単位数、在学期間が出願資格として必要になってきます。 どのくらい必要なのかは各大学の編入学の募集要項を確認して下さい(在学期間についてはだいたい2年くらい)。 「行々は編入するから学校に行かず単位とらなくてもいいや」となってしまうと、取得単位数で出願資格に引っかかってしまう場合がありますので注意してください。 倍率などは大学によって様々で一概には言えませんが、募集人数は若干名がほとんどです。過去の倍率は大学のホームページで公開されている場合もありますのでチェックしてみてください。 テストの内容は、大抵の場合、編入を考えている学科に関連した問題が出題されます。大学側にとっては、編入を許可しても問題ないレベルであるかどうかを問うテストでもありますで、今まで大学で習得した知識も必要になってくるでしょう。 過去問が請求できる場合もありますので、請求して確認してみるのもいいかと思います。 最後に、編入学する場合、その判断が無駄にならないようにするためにも(料金も発生しますので)、編入を考えている大学の(外部向け)シラバスや研究内容など情報を収集することをお勧めします。

関連するQ&A