- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:公認会計士をめざす息子の前途は・・・?)
公認会計士をめざす息子の前途は・・・?
このQ&Aのポイント
- 息子が公認会計士をめざしてもう8年になります。大学3年くらいから初めて、3年目くらいに一度だけ短答式に合格したのですが、論文式に通らず3年が過ぎて短答式免除期間がおわってしまい・・もう一度やりなおしとなった時は不況の波であり得ない厳しさになってしまいました。
- 今年で29歳になります。このまま続けることは親としては経済的に限界になってきています。私(母)の給料はまるごと仕送りの状態です。そもそも大学4年出すにも精一杯だったのにいつのまにか・・・でも本人のプレッシャーも相当なものだと思うので、お金のことは言わずただ応援してきました。始めた頃は会計士が不足していたはずなのに、時代の変化が憎いです。
- さて現実年をとると辞めて就職するにしてもただでさえ就職難なのに8年間いくら勉強してきたと言っても資格がなければ0と同じですよね・・それともその努力を認めてくれる会社が果たしてあるでしょうか・・?今後の息子の道はどうなってしまうのかとても心配です。本人は今年の夏の試験で区切りをつけるとは言っていますが、同じ頃はじめた友人が既に合格して監査法人で活躍しているだけに可愛そうで涙が出ます。どなたかアドバイスや体験談をお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (7)
- kirakirayunnko
- ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.8
- mxm56343
- ベストアンサー率27% (33/121)
回答No.7
- bowwow358
- ベストアンサー率73% (46/63)
回答No.6
- kirakirayunnko
- ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5
- yosifuji2002
- ベストアンサー率51% (969/1888)
回答No.3
- suraimu99
- ベストアンサー率33% (66/197)
回答No.2
- kiyosatono
- ベストアンサー率25% (177/694)
回答No.1
お礼
大変丁寧な回答有難うございます。こういう世界の外にいる人間にはまったくわからない事を、色々教えていただいて本当に有り難く思います。正直状況の厳しさに悔しさ・哀しさを感じながら読ませていただきましたが、知らないでいつまでも夢をひきずって行くよりも早く現実を直視して決断した方がよさそうですね・・・ただせめてもの慰めになりますが、8年間ひたすら勉強してきたことは、この先の人生で決して無駄にはならないと信じてやりたいと思います。簿記1級はまだかもしれないので薦めておきます。