- ベストアンサー
お茶菓子代の勘定科目がわかりません。
専業農家です。 農作業の休憩時に出すお茶菓子代をどの勘定科目に入れたらよいのかわかりません。 以前は”雇い人費”の項目に入れていたのですが、そこには給与も入っているため、お茶菓子代と給与の区別がつかなくなっていました。 いくつか調べると、交際費・雇い人費・雑費等それぞれ書き方が違っています。 休憩時に使うお茶菓子代の費用はどのように考えればよいのでしょうか? ぜひ教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おっしゃる通り、お茶菓子代はその内容によって勘定科目が違ってきます。 会議の時のお茶菓子=会議費 従業員の福利厚生=福利厚生費 営業活動の手土産のお茶菓子=販売促進費 老人ホームの入居者のお茶菓子=介護付帯費 etc ご指摘の雇い人費はあくまでも人件費(給与 雑給)と判断できます。(農業の会計経験が無いので間違っているかもしれませんが)故に雇い人費は馴染まないと思います。どちらかと言うと福利厚生費的な性格が強いと判断できます。従って福利厚生費、金額が少額であれば雑費でも良いと思われます。
その他の回答 (5)
- nao-t-6090
- ベストアンサー率42% (14/33)
ANo5です。 そうですね。 福利厚生費の方が馴染むと思います。 経理実務上、雑費勘定で仕訳を起こす事は稀です。 雑費勘定は金額が極少額で重要性に乏しい取引に使う勘定科目なので使わない方が良いと思います。
お礼
ありがとうございます。 我が家にとっては毎日出すお茶がしだいも馬鹿にならず、決して”雑用な経費”ではないので、違和感がありました。 福利厚生費の中で、摘要欄にお茶菓子代と入れるようにします。 大変助かりました。ありがとうございます。
- hinonon
- ベストアンサー率29% (9/31)
福利厚生費に一票。
お礼
ありがとうございます。
- damoi-39
- ベストアンサー率30% (145/473)
福利厚生費です。
お礼
福利厚生費ですね。 ありがとうございました。
- kokubosino
- ベストアンサー率19% (697/3530)
お菓子代って科目を作ればいい
お礼
ありがとうございます。 科目を新たに作るのも考えていました。 その方がわかりやすいですね。
- kochouran6
- ベストアンサー率25% (34/131)
うちは 厚生費に入れてます (´_`。)
お礼
早速の回答ありがとうございます。 厚生費ですね。
お礼
丁寧な回答ありがとうございます。 今まで雇い人費でしたが違和感がありました。 雑費にすると、雑費が多くなり後でごちゃごちゃになってしまいそうで雑費にはしていません。 やはり福利厚生費でしょうか。