• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:咳きこむと嘔吐をよくする子供→気持ちの切り替え方)

咳きこむと嘔吐をよくする子供→気持ちの切り替え方

このQ&Aのポイント
  • 咳きこむと嘔吐をよくする子供の気持ちの切り替え方について
  • 子供が咳きこむと吐いてしまう状況について
  • 咳きこむと吐くことが続く子供への対応方法

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koro003
  • ベストアンサー率58% (60/103)
回答No.3

こんにちは。2児ママです。長文で失礼します。 うちも実家が遠く、咳のエチケットには厳しい地域です。 ママの気持ちの切り替え方とは少しずれるかもしれませんが・・・。 上の娘が同じようなタイプでした。食も細くて、何かあるとすぐに吐いちゃってました。 娘は今小3ですが、2歳前に弟が生まれた時にストレス性胃炎で脱水症状を起こし、数日入院しました。 6歳くらいまでは何かあると「お腹いたい」と言っていましたが、今は吐くこともほとんどなく元気に育ってます。 お子さんはもしかしてミルクのあとのゲップでももどすことが多かったのではないですか? もともと胃が弱いのかもしれませんね。 でも、そんなに心配することはありませんよ。成長とともにだんだん丈夫になってきます。 今時期は空気が乾燥しているので、お部屋の加湿などされてみてはいかがですか? 安い加熱式加湿器でアロマが使えるタイプもオススメです。 うちは今時期、夜に洗濯物を部屋干しして寝る間も加湿しています。 のどが冷えると咳がでやすいので、服はタートルネック、またはハンカチを首に巻いて保温します。 嘔吐の後の口の気持ち悪さも次の嘔吐を引き起こしてしまうので、 私は嘔吐の後、水でうがいをさせていました。 あと、古い小さめの洗面器(100円ショップのでもOK)を、 お風呂とは別に子どもの近くに1つ用意しておくと緊急時に間に合います。 子どもには「オエっとなりそうだったら、これに吐いていいからね」って伝えます。 最初は失敗するかもしれませんが、だんだんタイミングがわかってくるとできるようになりますから大丈夫。粘り強く言い聞かせてください。 ホットカーペットなど洗濯の大変なものは、その上に防水シーツを敷き、更に薄手のラグマットをかけておくと、嘔吐しても洗うのはラグだけで良いので楽です。 アロマポットで柑橘系やグリーン系のオイルを焚くと香りですっきりするのでオススメですよ。(ベルガモット、オレンジ、ミントなど) 私も育児にいきづまったときはよくアロマで気分転換していました。 風邪気味のときお風呂の湯舟にたらすと、蒸気でのど鼻がすっきりします。 嘔吐のにおい消しなら重曹がオススメです。 嘔吐物を大体片づけた後に重曹を巻き、しばらく放置。重曹が湿気とにおいを吸着してくれ、固まってきたところで掃除機で一気に吸い取ります。 とにかく、予防措置で被害を最小限に抑える工夫をしましょう。 お母さんとて人間、疲れているとイライラしちゃいます。 お昼のご飯 少々手を抜いて、子どもとお茶しませんか? おやつに おにぎりや焼き芋、フレンチトーストなどを食べると夕食は「子どもはさっきご飯を食べたからおかずだけでもOK」と気が楽になりませんか? ・・・ついでに自分はコーヒーや紅茶で一服(^-^) 子どもがいるとどうしても時間が細切れになりますから、自分のためにメリハリをつけることも大事ですよ。お父さん夕飯だけちゃんとできてれば、少々部屋が散らかってても目をつぶる(これ、難しいんですが(笑))リビングだけきちんとしとくとか。 食事も子どもが欲しがらないんだったら時間通り食べさせなくても良いですよ。 大人だって病み上がりなど欲しくない時あるじゃないですか。 とにかくお母さんが元気なのが一番です! 自分が楽になる方法を考えてくださいね。 ちなみに、1歳11ヶ月なら粘り強く言い聞かせれば子どもはちゃんと理解できます。 1回で聞かなくても親が負けてはいけません。 そこをちゃんとしとくと、後が楽ですよ。 最後に私の気持ちの切り替え方法は、 家事の時に音楽を聴きながらすること、 子どもと一緒に手をつないで近所をお散歩、アロマテラピーでした。 ベビーカーは使わず歩きます。時間はまちまち。 空を見上げたり、よその庭のお花を見たり、空気のにおいをかいだり。 目的がないのがいいのです。ついでにちょっと買いものとか臨機応変に対応できますし。 家事も 好きな音楽を聴きながらだとはかどりますよ。

noname#174533
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >私の気持ちの切り替え方法は、 >家事の時に音楽を聴きながらすること、 >子どもと一緒に手をつないで近所をお散歩、アロマテラピーでした。 >ベビーカーは使わず歩きます。時間はまちまち。 >空を見上げたり、よその庭のお花を見たり、空気のにおいをかいだり。 >目的がないのがいいのです。ついでにちょっと買いものとか臨機応変に対>応できますし。 >家事も 好きな音楽を聴きながらだとはかどりますよ。 こういった気分転換のアドバイス本当にありがたく思いました。 なんともない時でしたら、普通に思いついていたことを いっぱいいっぱいだったせいか 咳をする人間=外出しちゃダメみたいに思ってしまい 普通に近所をお散歩するということすら思いつきませんでした。 明日から暖かい格好をさせてのんびり近所を散歩してみます。 きっと一日中家の中にいるから気分が荒んでしまうのだと 改めて感じました。 予防措置の内容(加湿器や洗面器や重曹の活用)は、 うちも同じような対応で頑張っております★ 子供は成長とともに丈夫になりますものね! この子の成長にゆっくりつきあいたいと改めて思えました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#157996
noname#157996
回答No.2

家の子も咳がしつこいことがあります 小児科で 咳止めをもらって飲ませています ただ はいてしまうほどっていうことは無いですね 咳でも 喘息や気管支炎の場合は そのような薬が処方されますし 口や鼻から ミストのようなものをすう吸入をする場合もあります 特に吸入はとても楽になるので 咳がひどいときはよくやりましたかかりつけのお医者さんに 伺ってみてはどうでしょうか?

noname#174533
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり咳止めをもらった方がいいのでしょうか。。。 いろいろな本を読んで頭でっかちになっているせいか 「咳は体を守る大切な反応」というのを読んで かかりつけの先生に相談したところ 「お母さんの判断にお任せしますよ」と言われ 見守ることを選択したのですが。。。 咳は成長とともに出なくなるので 見守らなくてはいけないと思っていました。 もうしばらく様子を見て、またかかりつけの先生に 相談してみます。

回答No.1

子供の話でなくてスイマセン。 小児科、呼吸器科には相談しているでしょうか? 私は41歳ですが、お子さんと同じように風邪のあとセキが残る体質です。 しかも2か月くらい続いて、最終的に気管支炎みたいな。 実は今もそうですが、咳き込むと6回くらいしていると思うのですが、 段々よりお腹から出て行くので、嘔吐寸前も1日のうち何回かあります。 胃の中になくても胃液が。。。 セキが出るのは、結局喉や気管支に炎症を起こしているためなので、 お医者さんに相談したり、お医者さんを変えてみていはいかがでしょう。 アレルギーを持っている場合、起こしやすいです。 私はもともと喉が弱いしアレルギーを持っているので、こうなのだと思ってます。 >ウチの「咳のエチケット」にうるさく そんなローカルルールは同じ日本人として許せませんね。喘息持ちの子供もいるだろうし。 健常人が作った自分身勝手なルールは無視。 大人例ですいませんが、参考になるか。。。。 寝るとセキが出易いです。上半身だけ起こしていると出にくい。 胸の気管支の辺りにメンソレータムのようなスーッとするものを付けるとでにくい。 何かに集中しているとでにくい。 あと、小学生くらいまではゲロしやすいんではないかと。 ストレス発散に、室内で何か全力を出し切るような運動をしてみたらどうかと。

noname#174533
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 かかりつけの小児科には通っています。 薬の処方も最小限で、 「もしまた心配なことがありましたらいつでも来てください」 といった感じで咳止めを多く出すかは母親に判断をゆだねている(?) 感じの先生です。 ぜんそく的な呼吸音は聞こえなかったそうで、 単純に風邪の咳症状と言われたので、 私も自分で治す力があるのならと思い見守ってきたのですが。。。 やはり咳止めを処方してもらおうか迷っています。 ヴィックスヴェポラップや、加湿器などは利用しています。 確かに寝ると咳が出やすいですね。 最近は少し減ってきましたが。。。 気分転換は 近所のお散歩をしたいと思います。 ローカルルールに対する目線は厳しいものがあって…(^ ^; ですが、 >健常人が作った自分身勝手なルールは無視 と言ってくださったこと、気持ちが少し楽になりました★ ありがとうございました。

関連するQ&A