• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供の咳と嘔吐について教えて下さい。)

子供の咳と嘔吐についての悩みと対策

このQ&Aのポイント
  • 3歳の男の子が風邪で咳と嘔吐が続いています。かかりつけの小児科医や総合病院に相談しましたが、あまり改善されていません。
  • クスリを飲むと嘔吐する場合がありますが、クスリは効いていますか?また、食欲がないため少量の食事しか摂れないのですが問題はありますか?
  • また、子供の体力が心配なので点滴治療をするべきでしょうか?クスリの苦さを軽減する方法はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

1)基本的には、休養と睡眠。服薬は症状の軽減。 2)3度の食事に拘らず、多少でも落ち着いたときにお腹に入れる。 3)服薬指示で食後とされている場合でも、嘔吐などの可能性がある場合食前に服薬するというのもアリ。   以前、薬剤師に子供の服薬指示が食前の場合が多いのは何故?と聞いたところ上記の様な場合も有るので   あえて食前の服用が指示される場合も有るのです。との回答でした。   服薬後に嘔吐した場合、嘔吐量や経過時間によって判断します。実際2,3度嘔吐によって出きったと判断して再度服薬させたことが有ります。 4)そりゃ脱水状況の危険性があれば点滴も必要でしょう。またロタウィルス感染の様に下痢と嘔吐を繰り返す様な場合は、絶飲食して点滴でと言うのもアリです。   しかし、『嘔吐することもあります。』『辛そう』での点滴は・・・・   ま、医師にご相談ください。 5)薬剤によって向き不向きがあります。   オレンジジュースなどに混ぜると苦みが増すようなのもありますし、薬の効果が抑制されるようなのもあります。   ウチの場合、薬剤師に聞いてヨーグルトに混ぜたりしてました。<-その薬はという事で、あなたのお子さんの処方でも問題無いかは、薬剤師に。

11012148
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • narigon
  • ベストアンサー率65% (343/522)
回答No.1

1は医者に聞いてください。 ただ一般論ですが、風邪は栄養摂って寝るしかないです。治療薬なんてありません。 2についてですが、食べたがっている物を食べさしてあげてください。おかゆやうどんでもちろん良いと思いますが、喉が痛いのであまりにも食べれないようであれば、プリンやゼリーなども良いですよ。 3は状況によります、胃の内容物を全部出すような嘔吐であれば全部出てしまいますが、そうでなければ残っている分は効くでしょうね。また、食べてからの時間にもよります。 4水分をしっかり摂っていれば点滴は不要です。栄養のために点滴なんて打つとしてもせいぜいブドウ糖が入っているだけです。ジュース飲むだけとそんなに変わりません(水分補給に問題が無ければ)。 5薬局に薬を混ぜるゼリーや昔ながらのオブラートがあります。一度薬局に行かれては?

11012148
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A