- 締切済み
子供の嘔吐
近所の子供さんの話なんですが、毎朝、公共のバスで分団登校をする際、このところ毎日登校時に気分が悪くなられます。 集合時からすでに調子悪くなっている時、バスから降りてからなる時と様々です。 吐き気をもよおして唾を吐きだすか、もしくは実際に嘔吐する状況が何日も続いています。 ただ、一度登校してしまえば元気なことも多く、帰りのバスは平気なようです。 以前からこの症状はあったのですが、最近は頻度が高くなっています。胃腸の病気ではないようで、以前一度吐きもどししたことが、トラウマになっているようです。 お母さんはいつものことなのでそっとしておいてほしい…という事なのですが、私は一度どこかに相談に行かれた方が良いのではないかとお話しさせていただきました。 ただ本当にこの対応で良かったのか、わかりません。 どなたかこのような状況に詳しい方、経験された方、アドバイスお願いします。 子供さんは三年生、男の子さんです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- totoyan05
- ベストアンサー率28% (40/141)
NO2です。今日は仕事が休みなのでまた出てきました。 なるほど、です。 息子のクラスにも、そんな感じのお母さんはいます。 私もご質問者様の「一言欲しかった」というのはとてもよく解ります。 どんな状況であれ、子供の問題を親がどこまで把握し対処しているか 解るだけで、周りも安心するんですよね。 もし、そのお母様とpur1npur1n様がとても懇意にしている仲なら まずは心配している事、良くなるならお手伝いはかまわない事 を伝えた上で、周りへのアプローチをお願いする。 それかpur1npur1n様から回りの子や親達に 「ちゃんと考えていらっしゃるみたいで色々対処しているみたいよ」 というフォローをしてあげるのもいいのかもしれません。 それともう一点は学校へ行くバスですよね。 バスの運転手さんはどう言っていますか? 全部子供や母親に片付けさせるのが気になりました。 契約社員か外注ですかね? アメリカのスクールバスの運転手はそんな感じでしたけど 日本だったらありえない・・と思いました。 学校へ相談するもの良いと思います。 学校に心理カウンセラーの先生がいるともっといいのですが、 大きな組織のほうが、先生が迎えに来るとかもある程度は人員が 確保できるかもしれません。
- totoyan05
- ベストアンサー率28% (40/141)
うちの息子も神経質で・・・。似たような事が何度かありましたし これからもあると思います。 >お母さんはいつものことなのでそっとしておいてほしい… この気持ちは解るし、これが正解ですね。 結局は子供が自分で乗り越えるしかないんです。 たとえば薬を飲ませても 今度は薬を飲まないようにする為の努力が必要だし、 こういう 神経質な子は、薬に依存しやすいです。 3年生ですとおまじない程度 のまやかしは効きませんし。 後は周りのお子さんやお母様が吐いても「無視」する事ですね。 私の子も色々苦労がありますので、pur1npur1n様の立場だったら 「大丈夫よ!」で終わらせてしまうかな。 色々心配してくれアドバイスしてくれた人には 感謝しなくちゃいけないのかもしれないけど、 やっぱり当事者だと心の余裕が無いんですよね。 こういう子は幼少期から何度かあったはずなんです。 バス亭で笑い、家に帰ると果てしなく落ち込むんですよ。 「困る。皆に迷惑を掛ける」と言うと 「何言ってるの。アナタのお子さんはすっごく良い子よ!大丈夫。」 って言ってくれた方の言葉にずいぶん救われましたね。 本当に聞きたい事があったら本人から聞いてきますから。 今は「大丈夫」って言ってあげて欲しいです。
補足
私も人様からとやかく言われるのが嫌な性質なので、ほっておいて欲しい気持ちはわかります。 totoyan05様がおっしゃる通り、幼少期からいろいろとあったようです。 うちの子も何にもないわけじゃないので、母として気持はわかります。 ほっといてほしいと言っても、実際完全にほっといたら、バスにも乗り遅れるし、バスから降りて吐いたりすると、大人を呼びに走ったり、誰かに吐瀉物の後片づけをしてもらったりしているわけです。 うちの子はこの分団の長なので、毎日30人ほどの子供達をバスに乗せて学校まで連れて行く役目があります。 何かあれば先頭に立っている分団長に子供から報告が入ります。 バスの中で少し吐いたりしても手で受けているので本人も余計辛いだろうと、うちの子がビニール袋を用意して渡したり、水道のあるところまで連れて行って手や口を洗うようにしているそうです。 それが嫌とか面倒とかは全然ないのですが、こちらは「お母さん、この状態をどこまで把握されているのだろう」とか、「どういう対処をしたらいいのだろう」とか考えしまいます。 2週間ほどだまって様子を見ていたのですが、続く様なのでお母さんに 伝えさせてもらったのでした。 お母さんは最初は「何を言われるのだろう」と警戒されていたみたいですが、状況は大まかには把握されていること、自分でもいろいろと工夫されていることなどをお話してくれたので、私も少しほっとはしました。 でも何かが引っかかって、ここに書き込みさせていただいたのですが… 一晩寝て、考えて、私が思ったのは「こちらから動く前に、お母さんから一言あってほしかったな…」という事でした。 totoyan05様との違いは、「皆に迷惑をかけている」ということに、このお母さんはあまり思いをはせておられなかったようです。 totoyan05様のように「皆に迷惑をかけているのでは…」と自分からいろいろ話してくれたら、 「大丈夫よ、そっとしとくように子供たちに伝えるわ!!」と、私も気をもむことも少なかったと思います。 あまりおせっかいはしたくないけど、お母さんから何もないままこの状態がいつまで続くのか分からないままいくのは、違うだろうと感じたのです。
- ekapon
- ベストアンサー率33% (37/111)
結局はそのお子さんは 車酔いをしているだけなのではないでしょうか 車酔いがトラウマになっているので 乗車前にも吐いてしまうのでは… これはお子さんが慣れるしかないですよね 酔い止めの薬などもいいものが出ているようですが 飲むタイミングも難しいですし… その子のお母様に「そのような薬があるらしいですよ」と 軽くアドバイスをする程度でよいのでは… 実害があるのでしたら そのお子さんだけ送り迎えを別にしてもらう事も 一つの手だと思いますが かえってそのお子さんのトラウマを強くするだけになるかもしれません あまり周囲の方が騒ぎすぎると そのお子さんも余計に心苦しくなってしまうのではないでしょうか あまり実害がないようであれば そっとしておいてあげるのがいい事だと思いますよ
補足
確かに車酔いの一種なんでしょうが… 実際のバスの乗車時間は3分ほどなんですが、 集合から学校に着くまでの30分間、服の襟をかんだりして、本当に苦しそうなんですよね。 周りの子からもいろいろ言われるし、一時期全然大丈夫になっていたのに、また…というのが気になります。 あまり長引くとトラウマが重なってさらに根深くならないのでしょうか? この2週間はほぼ毎日です。 お母さんが働いておられて、下の子が小さいので送迎は無理なようです。
お礼
totoyan05様 再びのお返事ありがとうございます。 >どんな状況であれ、子供の問題を親がどこまで把握し対処しているか 解るだけで、周りも安心するんですよね 本当にその通りなんです。 分団長をしている我が子から、毎日話を聞く私としては、お母さんがどこまで把握されているか…もし、こういう状態であることが毎日だとは思っておられなかったら、ちゃんと伝えなければいけないんじゃないか…と、気をもんでおりました。 その点がわからないと延々と気をもんでいなければならない事でしょうし、お母さんが知っておられて、いろいろそれなりに考えておられるのがわかったという点では、お話させていただいて良かったと思っています。 ただ今後の事を考えると、完全に放っておくのは、状況的にもうちの子の性格的にも難しいなと思います。 学校に相談に行くのも、内々で動かないと反対に「放っておいてほしいと言ったのに…」と思われそうで躊躇しています。 学校も毎日そんな状況になっているのを把握しているかどうかわかりません。 心理カウンセラーがいるような学校ではないです。 バスは普通の路線バスで、スクールバスではないです。 なので運転手さんも必ず決まった方ではなく乗車する子供の人数も多いので、袋にもどしているくらいでは気付いておられないと思います。 学校は駅とは反対方向なので、登校時には一般客も少ないことは少ないのです(ゼロではありませが…) 下車するバス停は学校の真ん前ではなく、少しですが歩かなければなりません。 そのバスから降りて、学校までのわずかな距離で道端に吐いてしまうこともあったようです。 私や地区の役をしておられる方や私の子供は、皆、フォローしたりすることがイヤではありません。 むしろ何かお手伝いすることで、その子供さんが少しでも楽になられたら、とても喜ばしいことです。 ただそのお母さんの周りに対しての気遣いが淡泊過ぎるので、良かれと思ってしたことが迷惑に思われそうでどうしたらよいか… そんなに親しい仲でもないので、こちらから何回も話し合えないですし、難しいです。