- ベストアンサー
母親の主張・・・これって普通ですか?
- 年明けに海外で挙式する予定なのですが、母親が再婚相手を招待することを主張しています。私は父と母のみが出席してほしいと思っていますが、母は理解してくれません。皆さんの意見を聞かせてください。
- 両親が10年前に離婚しており、母は再婚しています。しかし、私は再婚相手とは同居や金銭的な援助を受けたことはなく、家族としての意識はありません。海外で挙式する理由は片親だけを呼ぶことができず、両親を別テーブルに座らせるのが不自然だからです。
- 私は式には父と母の両方が出席してほしいと思っていますが、母は再婚相手も招待してほしいと言います。私は母の再婚相手と一緒にバージンロードを歩くことになるのですが、それが不快です。みなさんのご意見をお聞かせください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
離婚も再婚もお父さま・お母さまの問題ですので、質問者さんは自分のしたいようにしていいのでは? 3人とも呼んで、再婚相手があなたとお父さまがバージンロードを歩く姿を見て微妙に思ったり、お父さま・お母さまが同じ場所に居合わせて微妙な気分になったりしても、離婚も再婚もあなたたちの問題ですからって私は思います。 再婚相手は母の夫として招待すれば良いと思います。 何もお父さま・お母さまに夫婦として出ろって言っているのではないのですから、それぞれが親として出席すれば問題ありません。 再婚相手も親を気取るつもりではないでしょう? 3人居合わせることに文句を言うのは親御さんのワガママだと思います。 子供がいて離婚・再婚するのだからその位見越して大人の対応をしてほしいものですね。
その他の回答 (6)
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
古い話ですが、ワタシの結婚式のときに当時離婚していた、父母をどうするかでもめました。 母は離婚して家を出てから、娘のワタシと妹といっしょの女家族3人の生活を5年間しての式です。 父は離婚後、速攻で再婚しました。 書類上はこどもを認知してのシングルマザーだった人が後妻に入った形ですが、 実際には、まったく血縁関係も、愛人関係ももとからないです。 父はDVな人ですから、一種コドモの認知を餌にしての篭絡でした。 その父が、その後妻とその無関係な認知した子との参加を言ってきました。 実は祖父が、ワタシが結婚するということを知っていて ワタシ宛に遺言で残してくれて、父方の祖父ですから、父に渡して、「充分なことをシテヤレ」ということだったので 父が離婚後は没交渉だったので、もめました。 結果、父の一切を拒否して、【母子家庭】としての結婚式です。 普通に、昔から、関係ないけど、「父母」としてそういう顔で参加したいという心持の人はいるようです。 後妻は認知された子がいるわけで、私とその子は、事実は別でも 書類上は姉弟になるわけだからなにがしかの【今後】が欲しかったのでしょう。 ましてやバージンロードを娘と歩くモトだんなを見るのは癪の種なのではと推察できます。 あなた次第でしょう。
- you-b
- ベストアンサー率26% (94/354)
異常とか常識とか、そういもので判断すべきことではないような気がします。 仮に「お母様の言う事が常識で、貴方が異常です」と言われて納得できますか? 人の数だけ常識などというものはあるのです。 常識という型にはめた考えは一度、取り払ったほうが宜しい。 それは結婚生活でも必要な「スキル」です。 その上で私の「常識的でないかもしれない」意見をお話しします。 私の感覚では、 お母様の立場からしたら、貴方の式に、お母様の旦那様と一緒に参加することは、恐らく「普通」なのでしょう。 それは私からしても異常ではない…と思います。 対して貴方の立場で考えて、正直、お母様の再婚相手が式にくることについて、 「普通かどうかわからない私の感覚では」問題があるとは思えませんでした。 貴方は、再婚相手の方が式に出ることについて、どう思っているのですか? それ自体が嫌なのではないですか? 別に、貴方と貴方のお父様がバージンロードを歩いて、それを再婚者がみていても、 私の「普通かどうか解らない感覚」では問題ないように思えます。 なので、私の感覚では、質問者様は 「常識云々以前に、再婚者の方が式に参加すること自体が嫌」 と考えているように思えてしまいます。 それは、何故なのでしょうね。 >母と再婚相手が暮らす家には何度も遊びに行ってますので >決して仲が悪いわけではありませんが、家族という意識は正直全くありません。 これは、貴方が再婚者の方と向き合ってこなかった、 ということなのではないかなあ、と愚察します。 勿論貴方が再婚者の方を家族として受け入れろとか、そんなことを思っているわけではないのですよ。 そんなのは余計なお世話と思いますから。 しかし、再婚者の方を貴方が、どこに置いてよいか解らない、 そんな感覚は、質問文から出てきている気がします。 常識非常識、正しい間違い、そういう問題ではないのかもしれません。 実は、質問者様の気持ちの問題。のような気がします。 もう時間はないと思いますが、先ず、再婚者の方と自分の関係。 再婚者の方と、お母様の関係。お父様との関係。 そういうことを一度整理して、自分の気持ちと向き合ってみては如何でしょうか。 話はそれからのような気がします。
再婚が何歳の時であろうと金銭的援助をしてもらってるしてもらってないに関係なく、親の再婚=再婚相手も家族になると思います。呼ぶのが当然かどうかはわかりませんが出席する権利がある思っているのはおかしくはないと思いますがね。
- yoshi170
- ベストアンサー率36% (1071/2934)
こういった話は答えがないので、質問者さんのお心のままに。 再婚したことで父の座を得たと考える母とその再婚相手。 再婚してもあくまで母の夫であると考える質問者さん。 いくら話しても平行線をたどると思います。 私の場合は、父を呼ばなかったので、再婚相手を呼びましたが、質問者さんのお気持ちはよくわかります。 法律的な話でいえば、質問者さんのお考えが正しいですが、そういって割り切れるものでもないでしょうし、お母さんも今の生活があるでしょうから。 ただ呼ばなかったことで、関係悪化は避けられないでしょう。 ここはどうするか、考えてください。
- gesigesi
- ベストアンサー率10% (52/480)
最善策はふたりだけの挙式にする事です。 つまらない儀式一日の為に莫大な費用をかける時代は終わりましたよ。 誰も招待しない式をするのです。
はっきり言ってはどうですか? 私が出席してほしいのは、育ててくれた父、母だけだよ それが父との同席がいやであれば欠席してもいいから と 結婚式なんて、主役は花嫁、花婿です これぐらい主張してもいいのではないでしょうか? (お母さん、考え方が子どもです) と私の意見です
お礼
この場をお借りして、ご回答いただいた皆様へお礼を申し上げます。 いろいろなご意見を伺うことができ、とても参考になりました。