- 締切済み
「絵を描く仕事」がしたい!就職活動について
質問失礼します。アドバイス頂けましたら幸いです。 私は現在、美大の日本画専攻3年で就職活動を控えております。 いざ就職しようと活動をする中で、やりたい仕事が何かどうかより、「やりたい活動」が自分の中で大きい事に気が付き困ってしまいました。 その活動は「絵を描くこと」で、仕事もそれが出来る職種・または絵に関わるか、能力が生かせる仕事を、と考えています。 (一人っ子で両親も高齢なのではやく働きたく、画家・院進学は考えていません) その為、 ・ゲーム会社の2D/3Dデザイナー ・アニメの背景美術制作会社 ・パチンコの画面のインターフェースやCG(3Dのスキルが無くてもデッサン力を見てくれる所があると聞いたので…) ならば絵を描く仕事が出来るかと思いエントリーしているのですが、この他に「絵を描く仕事」はありますでしょうか? ・出版業界の編集?デザイナー? ・携帯コンテンツ業界での絵を描く仕事って社員として雇われた人がやるものでしょうか?(下請け会社に依頼するイメージが…) ・ならその下請けってデザイン事務所とか…?どう探せばいいのか…? 等色々と悩んでおります。 様々な意見をお聞きしたいです、お気軽に色んな方に御回答頂けましたら嬉しいです。 仕事は絵に関わらない別の事をする、というのも考えてはいますが 学校の他に趣味でもイラストを10年近く描いていて、思い入れもあり仕事とは別に「絵を描くこと」を趣味として続けるより、もっと深く関わり続けていたいのです…。 ただ、今就職が厳しい時代で…他に接客が好きなので小売の販売関係も一応はエントリーしていますが…こちらもあちらも、では考えが甘いかとも悩んでおります。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
こんにちは。 グラフィックデザイナーしてます。 「デザイナー」と名のつく職業なら、必ずイラストを求められる部分が出てきます。 このひとは絵が描けるんだ、と相手に思い込まれているので。 大なり小なり、必ず自分の絵を使ってもらえると思います。 あまり難しく考えすぎずにいきましょー 広告出版、ゲーム系を受けて採用されれば必ず、そういう機会はあります。 どっぷり毎日絵をかいていても苦痛でなければアニメ系、キャラデザイナー系を受けてみては。 一握りしかイラストかけない、って思われがちですけど 絵が必要とされる場面ってほんと結構多いですよ~ 安心してください
- renn-sudou
- ベストアンサー率27% (117/420)
質問者さま自身が、自分の求めている仕事が何なのか、つかめていないのがひしひしと伝わって来ますね。 残念なのは、なぜ美大に入る前に将来つきたい仕事を想像しなかったのか、ってところですが…。 私はアニメの仕事に携わっています。 アニメーターや背景美術は、確かに毎日絵を描き続ける仕事です。 四六時中描いてれば幸せ、という方には向いてますが、作家性のある方には向きません。 オリジナルを描く仕事はほぼ99%無いので。 パチンコ・パチスロ画面の仕事もたまに来ますが、たぶんパチスロ製作会社さんで雇うのは、絵コンテマンか3DCGじゃないかな…。 絵を描くというより動きが分かってたり、演出ができないと難しいかと思います。 携帯コンテンツの仕事は最近よく来ますね。 基本的にはキャラクターデザイナーさんのキャラに合わせてコンテ通りのポーズを描く仕事です。 キャラクターデザイナーさん自身はコンテンツ会社の社員の場合も、フリーランスのイラストレーターさんの場合もあり、会社によって違うようです。 ゲーム会社の場合は、基本的に社員がキャラデを担当していると思いますが、たまに有名なイラストレーターさんに外注するケースも見掛けます。 あとはライトノベルの挿し絵とか漫画家とか…挿し絵が描けるレベルの方は大抵漫画も描けるので、兼業でされてる方も多いです。 絵本作家とかイラストの仕事がしたければ、MOEなどの雑誌を読むといいでしょう。 他の方も書かれてますが、アーティストになりたいのかデザイナーなのか? また、私から言いたいのは止め絵なのか動く絵なのか? 演出や創作的な事までやりたいのか? ここをまず見極めて欲しいです。
- tracer
- ベストアンサー率41% (255/621)
「絵を描くことを仕事にする」に限定してお答えしますと、まず、デザイナーとして生きるか、アーティストとして生きるかを判断すべきです。語弊を恐れずに敢えて表現すると、アーティストは絵を描く行為そのものをお金にします。これはミュージシャンでも料理家でも同じだと思います。反してデザイナーは、クライアントの要望に応えること・クライアントの目的を達成することが仕事です。 かくいう自分も若い頃はその口でしたが、画にこだわりがあり、アーティスト気取りであればあるほど、商業デザイナーには向きません。もちろんスキルそのものは同様に役にたちますが、精神的な問題としてひどい矛盾を感じることになります。 その意味では「画へのこだわり」か「スキルをお金に換える」かの、どちらかの選択とも言えるかもしれません。 もちろん、私の回答がすべてとは思いません。著名デザイナーであればアーティストの部分も半ば両立しているでしょうし、もっといえば、フリーのデザイナーであれば、アーティスト的な仕事だけを受ければ両立できます。 おそらくこういった問題は、アーティスト系の方なら一度は通る道だと思います。 こういった観点で仕事を考えらるのもいいかもしれませんね。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
思い入れがあるなら、絵は仕事にしないほうがいいですよ。 出版の仕事をしていますが、自分の絵でお金をもらえるヒトって、「先生」と呼ばれる作家さん、漫画家さんの類です。創作者ですね。 商用デザインには、目的があります。その目的に沿って、如何に衆目を集めるものを形に出来るかで、その部分の書き手の意志は尊重されません。 自身が商品や宣伝の企画者を誘導できるケースは、よほど大きな実績を持っている場合に限られます。 街に建物はたくさんありますよね。設計技師が図面を引いて作られるわけですが、建築家と呼ばれて自分の主張を入れても許されるのは、ごくごくその一握りです。中には、デザイン性を売りにした住宅もありますが、ごく一部です。 でね、もし、出版関係のイラストを仕事にしたいのなら、カンタンな方法があります。出版社や編集プロダクションのアルバイトにもぐりこんで、編集の手伝いをして、仕事を理解した上で、イラストを描けることを後から伝えて、便利に使ってもらう頃から始めるんです。 仕事を理解したイラストレータは、相当な強みになりますから。 ただ、念のため、はっきり書いておきます。なぜ、専門学校ではなかったのでしょう? 専門学校なら、仕事の進め方も教えれもらえたでしょうに。
- bulldog-lima
- ベストアンサー率20% (18/87)
質問文を読んで思ったことは、「絵を描く仕事がしたい」と思う方は、ほとんどの方がそう思っているということです。実際、小生もそうでした。今は時代が違い、出来ないかも知れませんが、小生のころはその気になればどこでもすぐ雇ってくれる時代でしたので、自分の求めている仕事を探すことは今より容易でした。 知人の紹介や伝手がない場合は、即ご希望の仕事にありつける方はいないと思います。やはりご自分で探すよりほかありません。肝心なのは、常に「絵を描く仕事を見つけるぞ!」という希望を捨てないことです。 しかし、ただ漠然と「絵を描きたい」といわれても、どんな絵を描きたいのかが示されていませんので、回答も漠然としか答えられません。 いちばん良くないのは、絵を描く仕事が見つかるまで、生活のためにといって、全然関係の無い仕事をすることはやめた方がいいです。質問に示されている仕事のどれかにまづ飛び込んでみることです。それが、「自分の求めている仕事を探す」ということでしょうか。初心を忘れていなければ、いつかは運命的な仕事に出合うことができるとおもいます。 迷っているより、行動しましょう。そうおもうなあ。
- k_kota
- ベストアンサー率19% (434/2186)
入社したら絵を書くのが仕事になる会社と言うのは知りません。 配属によっては絵を書く可能性がある会社はたくさんあると思います。 ようするに、あなたの希望が叶わない場合を考えないといけません。 そう言った場合にもその会社でいいのですか? 好きなことを仕事に出来たとして、好きじゃないこともやらないといけない。 好きなことも実際はやれないかも知れない。 そういうリスクを覚悟できているならがんがん行けばいいと思います。 考えが甘くてもいいんですよ、結果が出せれば。結果を出せますか?
- 18OSX
- ベストアンサー率42% (553/1290)
せっかく日本画を専攻したのなら、こんな仕事はどうですか? ↓ http://www.to-bi.ac.jp/dept/fa/ ※添付URLは、適当な事例が見つかりませんでしたので例として載せただけです。 私は木彫を専攻していて、学生の頃は博物館の国宝修理所でアルバイトをしていました。 当時のスタックの中には彫刻でも絵画でも一流の技術を持った人が働いていました。 「何かを創る」という分野ではありませんが 学んだ技術を活かそうと思うのならこんな道もあります。 ゲームのCGやパチンコ台の絵を描くよりはずっといいかと思いますが。
- whiteocean
- ベストアンサー率33% (19/57)
こちらもあちらも でも別にいいと思います。 まだ若い方のようですし、いまはいろいろな分野に手を出すのもいいのではないでしょうか。 そのなかで自分に合った仕事を見つけるのも一つの手だと思います。 ただし、「好きなことを仕事にする」というのは相当の覚悟が必要です。 好きなことでも、矛盾や嫌なこと逃げたいことが出てくるのが仕事です。 全部ひっくるめて好きでいれるかが「好きなことを仕事」にできるかどうかの分岐点だと思います。