• 締切済み

新婚の住まい(広さ)について教えてください

これから結婚して2人で住む予定のものです。 エリア・予算に合致した物件(アパート、建築中)を見つけたので、 現在仮契約をしています。 (本契約は実物を見た後(来月中旬予定)に行います) さて、本題です。 広さが33m2(LDK10.3畳、ベッドルーム3.3畳) これは2人で住むには狭いのでしょうか。 ちなみに私(妻)結婚後も仕事を続けて、 式が来年の11月なので、子供は2012年以降に考えています。 実家はアパートから自転車で20分くらいです。 似た間取りの物件を見て2人とも広さ的に大丈夫だろうと考えたので 契約をしたのですが、 不動産業の友人や新婚の友人に間取り図を見せたら 「狭過ぎるから絶対にやめたほうがいい」と言われてしまいました。 彼は「人の意見に左右されずに自分の感覚を信じればいい」と言っていますが、 正直、実家を出たことがないので感覚がよくわかりません。 ご経験者、不動産関係にお詳しい方、是非教えてください! よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • KONIMIX
  • ベストアンサー率28% (136/476)
回答No.1

40代既婚男性です。 お二人がどのような生活をおくるかによって違うと思いますが狭いと思います。 〉ベッドルーム3.3畳〈 ダブルベッド又は布団2組を置いたら部屋いっぱいになって、何も置けませんよ。 〉LDK10.3畳〈 何も無い状態なら広いように思いますが、テーブル(4人用)、テレビ、ソファー等置いたらいっぱいいっぱいで、お二人のプライベートなもの(衣類等)置くスペースなんて殆ど無くなりますよ。 まず二人で生活する為に必要なもの(ベッド、テーブル、テレビ、ソファー、チェスト等)を書きだして、大きさを確認しましょう。 次にどれぐらいスペースを取るのか見取り図上に配置してみます。 これで大体の感じはつかめるはずです。 絶対、「感覚」に頼ってはいけません。 生活に必要なものって自分で考えているより、スペースを取るものなんですよ。 この広さだと子供が出来たら引越しは絶対やる事になりますよ。 生まれたての子供でも、子供用品てかなりスペースを取ります。 見た所、「独身」用の間取りだと思いますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A