• ベストアンサー

金属探知機で、非磁性金属を探知したい

ハンディタイプの金属探知機を購入しようと考えています。 ペットのえさに混入された鉛など、有害金属の検出が目的です。 非磁性のものは、見つけにくいと聞いたのですが、小さな鉛でも近づければ反応するでしょうか。 商品によって、非金属可、非磁性金属可と書いています。どちらも同じ意味ですか? また、壁用に作られている探知機でも、検出は可能ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.2

交流磁界中に置かれた金属に渦電流が流れ、磁界の乱れ等が起きる事により検出しているのだと思います。鉄、銅、アルミ、鉛等も検出できるようです。 非磁性金属可はわかりますが、非金属可は別の原理なのでしょうか、店の担当者やメーカーに問合せてください。(超音波?、比重?) 壁用のものは釘やネジなど位の大きさがないと無理でしょうね。 店で動作確認をするなり問合せてください。 但しどの位の大きさの物まで検出できるか、小鳥の餌までだと無理でしょうね。 昔お膳や板や金網で周りの一方の隅が欠けた物に豆や穀物を乗せて揺さぶり、ころころと豆などを先に落し、後に小石等が残るようにしていたのを思い出しました。 えさの性質や処理量にもよるでしょうが、案外こんなものでも良いかもしれません。

canaryz
質問者

お礼

1mm前後のものだと、やはり見つけにくいのですね。 詳しく教えてくださり、有難うございました!

その他の回答 (1)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.1

ほとんどの金属探知機は磁気探知方式なので鉛のような非磁性体の探知には適しません X先探知が適していますが放射線技師の免許が必要です

canaryz
質問者

お礼

X線は、個人で購入できるものではありませんよね。 非磁性と磁性、両方探知できるハンディタイプが売られていますが、非磁性には、あまり役に立たないということでしょうか。 どうも有難うございました。

関連するQ&A