• ベストアンサー

「減塩にぼし」は、ただの「にぼし」なのでは?

ペットには、塩分は禁止。 そこで「にぼし」も「減塩にぼし」を選んでいました。でも、今日、急に思ったのですが、煮干しは、塩煮していたわけではないから、もともと、全部「減塩にぼし」なのではないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

煮干は塩でゆでますよ(鰹節は塩は使いません) 以下余談 ただ、犬に塩分は禁止 ではありません およそ全ての生き物は塩がなくては生命を維持できません 塩=塩化ナトリウム ナトリウムは細胞には必須ですし、塩素は胃酸(塩化水素水溶液=塩酸)の 主成分です 犬の一日の塩分必要理論量は体重1キロあたりナトリウム換算で約50mgで ヒトとほぼ同じです(血中濃度がほぼ同じなので当然) 心臓疾患などで制限が必要な場合でもこの半分は必要とされています(ただし その制限のためには尿中のナトリウム検査など管理が必要です) 総合栄養食のキチンとしたドッグフードも、適正給与量=体重と活動量や成長 など必要なカロリーとの相対で、この塩分必要量が摂れるように設計されている というのが本来です 自然界では 草食動物は大量に草を食べて、また不足分は土中の塩分を舐めて補給します 肉食動物は獲物の血を中心とした体液から自然に摂取できます(人間用の食肉は 特に最近は臭み抜きのために血抜きされていますので、塩分は微量) 体が小さく、汗腺が肉球やわきの下など少なく、発汗損失が少ないために低塩分 による障害はひどい下痢による脱水などをしなければ起きにくいですが ヒトほど必要はないけど、犬にも絶対必要なのが塩です

mahucharo
質問者

お礼

ありがとうございます。とても参考になりました。

その他の回答 (1)

回答No.2

補足 犬に塩分は不要というのは *ドッグフードには必要な塩分が入っているから、ほかで塩分を与えすぎない *人間は先の塩分必要量以上に塩分の多い食生活をしているので、それと同じ  生活では体の小さい犬には摂り過ぎ ということで、そこは間違わないようにしないと、摂り過ぎないように!が 伝言ゲームのようにいつのまにか塩分は不要という間違いを起こしてしまう のは情報社会の怖いところでもあります

mahucharo
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A