- ベストアンサー
おいしい料理
おいしい料理 情報の入手方法が悪いのか、何もできるようにならず、 せめて夫のために、美味しい料理を作れるようになりたいです。 料理がおいしいと思う時って、どんなところがおいしいですか? またうまみはどうやったら出せると思いますか? 料理上手になるには、何をすることだと思いますか? どれかひとつでもいいので、どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自分でつくって「おいしい」と思って出しても、旦那さんの口に合わないのですか? それとも、自分でもたべて「イマイチだな」とおもうのですか? 自分で作って食べて「イマイチ」「まずい」と思うような料理しか作れないのでしたら、もう独学は諦めて、料理教室で基礎から学んでください。 基礎を習わなくともできる人は、食べて不味い時点で「どのようにすればまずくなくなるのか?」が、自分で判ります。 それが判らないという事は、誰かに習うしかありません。 自分で「おいしい」とおもう料理が旦那さんの口に合わないのでしたら、旦那さんの口にあう料理をとにかく試食させてもらい、その味を覚える事ですね。 たとえばお義母さんの手料理を食べさせてもらいに行き、レシピを教わる。 旦那さんがおいしいとおもう料理を出すレストランに連れて行って貰うなど。 なお、「どんな所がおいしいか?」なんて、お料理によりますよ。。。 例えば、やわらかくなめらかな舌触りがおいしい茶碗蒸しのような料理もあれば、シャキシャキがおいしいサラダや野菜炒めもあり、 さっぱりがおいしい酢の物もあれば、こってりがおいしいビーフシチューもあり。 一口に言えるのは「素材の持ち味を活かした料理」が、やはりおいしいですかねぇ。 なお「うまみ」には種類がいくつかあり、 主に植物からでるうまみの「グルタミン酸」と、動物からでるうまみの「イノシン酸」。また干し椎茸などからでる「グアニル酸が」、貝類に含まれる「コハク酸」などなど、 これらが何種類か混在すると、「よりうま味が増す」という事がわかっています。 ですので、例えば和風出汁をとるならばイノシン酸の鰹節と、グルタミン酸の昆布を使う。 中華ならば、鶏がらスープと干し椎茸の戻し汁をあわせて使う。 洋食ならば、肉と野菜を一緒に煮込んだ「ブイヨン」を使う。 など、うまみのでる食材を組み合わせる事で、よりおいしく感じられるようになります。 それぞれの出汁の取り方については、検索などすればいくらでも出ますので割愛。 ま、ご自分で情報検索なり学習ができないのでしたら、初心者向けのお料理教室へ1年くらい通うのが最も早いですよ。 包丁の持ち方から教えてくれるような教室もあります。 頑張ってください。
その他の回答 (5)
- ADATARA
- ベストアンサー率43% (583/1345)
こんにちは! 58歳の男性です。釣り人でもあります。 料理のコツは,なんか一工夫ないかな?という気持ちを忘れないことです。 例えば,サツマイモの天婦羅を作るとき,サツマイモをどのように切りますか? たぶん,輪切りにするのではないでしょうか。大多数の人が輪切りにするからです。 でも,なんか一工夫ないか?という気持ちがあると,サイコロ大に切ってみます。 切るのにちょっとだけ手間がかかりますが,これは美味しいものを作るための努力です。 揚げるのは,普通の天婦羅と同じ要領です。サイコロ大に切ったサツマイモをかき揚げのような感じにして揚げます。 どんな食感だと思いますか。ビールのつまみになると思いますか。きっと,ご主人様が「あれっ!」と驚く食感で,「こりゃ,ビールのつまみになるよ」と喜ぶと思います。 <料理がおいしいと思う時って,どんなところがおいしいですか? サツマイモをご飯のおかずだけじゃなくて,ビールの美味しいつまみにできないかな?という食べる人の視点に立って考えると良いでしょう。 <また,うまみはどうやったら出せると思いますか。 (1)コンブを上手に使う。例えば,スパーからタンメンを買ってきてこれを作るとき,コンブとキャベツ少しだけ煮て,その煮汁を捨てないで,そこにスーパーで売っているタンメンのスープを入れて,ついでにそのコンブとキャベツを載せてラーメンにすると,うまみのあるラーメンになります。 (2)醤油だけでなく,「しょっつる」を薄めて使うと,深い味になります。「しょっつる」は魚醤です。 <料理上手になるには,何をすることだと思いますか? それは,魚と野菜に関する知識を持つことです。肉は誰が料理しても大きな差がでません。 例えば,スパーで売っているマグロを食べている人がいたとして,この人がマグロの水揚げ地(三崎,焼津など)に行って,冷凍マグロで充分ですから,買って食べたとします。値段はほぼ同じでした。どちらが美味しいと思いますか? スパーのマグロは,水揚げ地では零下60度で凍ってます。仲買人の冷凍倉庫も零下60度。しかし,スーパーの冷凍庫はせいぜい零下30度。中には解凍したのを再冷凍したものもあります。家庭の冷凍庫では零下20度です。一方,産地で買ったマグロは零下50から60度の特殊な冷凍庫から買ってきます。あとは解凍して再冷凍しないことです。ネットでも三崎とかで通販しているので一度食べてみると,その美味しさの差が分かります。実際には,私もスーパーのマグロを食べざるを得ませんが,冷凍,再冷凍,解凍技術の知識があるかないかは大きいです。スーパーのマグロの安いものでもズケ丼にして食べると美味しいですよ。 ブリの幼魚のワカシ(地方によって呼び名が違います)などはスーパーで1匹200から300円で売っています。1匹買ってきて,3枚におろして刺身にして盛り付けを工夫すると,安くて美味しい刺身が食べられます。自分で3枚におろせるよう勉強したほうがお徳です。アラ汁も作れますから。鮨が嫌いな人は少ないと思います。ワカシのニギリも美味しいです。活きのよいイワシで作ったニギリ,イワシやアジのニギリやタタキも美味しいです。是非,3枚おろしを覚えましょう。 蛇足を2点ほど。 1 ご飯はたまに土鍋で炊いてみましょう。キャンプで食べた飯盒のご飯のように美味しいです。なお,ご飯は冷凍しておいた ほうが美味しくなります。 2 獲りたての野菜はスーパーの物に比べると実に美味しいです。収穫してからの時間によって味が違うからです。新鮮な野 菜を売っていて,しかも安いところを探しましょう。プランターでキュウリや二十日大根くらいは作れます。自分がたんせい こめて作った野菜ほど美味しいものはありません。 3 干物は天日干しのが美味しいです。開いて,ごくうすく塩を魚体に塗って(レシピでは塩水に漬けることになっていますが,今の時期の魚は冬場に向かって海水温が低下してきているため油の乗りが良いので,直接,塩を塗ったほうが美味しいです),割り箸かなんかに乗せて,ザルかぶして3から4時間ほど天日干し,あとは日陰で干して完成です。午後から干し始めて,翌日の朝に取り込んでそのまま朝食のおかずと言う一夜干しがお勧めです。特に風の強い日は美味しい寒風干しの チャンスです。 最後に。。。心をこめて料理を作ったら,自分で自分を誉めてあげましょう!誰も誉めてくれかなったとしても,自分で誉めてあげましょう。そうすると,なぜか,なぜか,人に優しくなれます。 今後も,料理を楽しみながら作ってください。
お礼
釣りをなさるんですね。 魚を釣り上げるのは、きっとわくわくするんでしょうね。 一工夫ですね。 でもなぜか、情報のストックがないため、工夫が不可能になってしまっています。 多くの情報を見るから、自由自在に工夫が思い浮かぶのだと思っています。 さつまいもをサイコロにカットするのはかき揚げや蒸パンにもいいですね。 食べる人の視点に立ってですね。 夫の考え方や好みを聞くことがなぜかできないため、 なかなか夫の視点に立てないのです。 このまま一生、おいしくもない料理を作り続けることになるのでしょうか…? 私はなぜ生きているんでしょうね? 昆布の出汁を利用ですね。 今のところ、あまり利用できていません。 使ってみましたが、それほどおいしい味が出る気がしなかったんです。 他の回答者様にも教えていただいたように 他の出汁とミックスするといいのかもしれませんね。 「しょっつる」は魚醤、ナンプラーでしょうか? 深い味がするんですね。 スーパーの冷凍マグロで、三崎産と焼津産、どちらがおいしいかということでしょうか? 三崎でしょうか? 冷凍マグロはそんなに低温で保管されてくるのですね。 家庭の冷蔵庫で零下30度になるでしょうか? ずけ丼とはなんでしょうか? ずけどんとお読みするのでしょうか? ずけどんぶりでしょうか? お魚を自分で3枚におろせると、お得というか、よいでしょうね。 なぜか情報が遮断されていて、最新の情報が一切入らないため、 わからないことが急激に増えており、困っています。 ご飯を土鍋で炊くとおいしいのでしょうね。 自分で丹精込めて作った野菜は格別でしょうね。 天日干しの干物はそうやって作るのですか。 塩を直接塗ったら、塩分摂りすぎになるので、量を注意する必要がありますね。 おいしい料理を作れるようにならないと、 夫から離婚されたりしてしまいそうです。 でもなぜか一切の情報が入らないため、実現できず困っています。 回答いただき、どうもありがとうございました。
- nishikasai
- ベストアンサー率24% (1545/6342)
もっと亭主と話をしてどのような料理を食べたいのか、どのような味付けを好むのかを聞くべきです。人間ってね、味覚はそんなに敏感なものじゃないんですよ。敏感なのはほんの一部の人です。 要するに夫の好みがわかればいいんです。 たいていの人はおふくろの味付けを好みます。これは子供の頃、味を覚えたときの記憶がばっちりインプットされていますからどうしようもないんです。 うちの女房はどこで蕎麦を食べてもいまいちだと言うので「蕎麦にはかなり繊細な舌を持っているんだな」と思っておりましたが、実家に帰って妻のお父さんが打ったそばをおいしいおいしいと言って食べました。つまり子供の頃お父さんに打ってもらったそばが味覚に残ってたんです。私に言わせれば東京のそば屋のほうがよっぽど旨いと思いました。要は子供の頃の味です。それがわかればいいんです。
お礼
奥様のお父様が打ってくださったそばの味ですか。 手作りをご馳走になるのも贅沢ですね。 子供の頃の味ですね。 あるいは夫の求める外食の味ですね。 あまり贅沢できないので、外食は難しいのですが、 どうやっておいしい味を知ればいいでしょうかね? なるべくお金を貯めて、外食できるようにしようか考えてみます。 回答いただきどうもありがとうございました。
- O-Gon
- ベストアンサー率22% (1024/4610)
やっぱり楽しいのが一番ですよ♪ で、実際何を作るかですが、、難しい料理やこった料理なんかはまず手を出さないようにしましょう。 お母様から、今まで食べてきた料理のうち、最も簡単なものを教わるのが一番ですが、、、 これは無理なんでしょうか? まずは簡単なもの、手の抜き方、そんなものを教えてもらうのが良いんですけどねー。。。 こった難しい料理は、料理に興味を持てば自分で勉強して自然と覚えるものですよ。 それよりも、まずはハードルを低くして、誰がやっても成功するようなものから作って見てください。 簡単なものなら、やっぱり電子レンジ料理と炊飯器料理かなー。。。 http://www.tepore.com/cooking/wave/index.htm http://micro-maro.cool.ne.jp/bace-menu-06r.html http://1foods.blog70.fc2.com/blog-category-9.html あ、切るのは包丁じゃなくてはさみでオッケーです。 もっと本格的にやりたいなら、炒め物とかカレーからやるのがいいですよ。 炒め物は塩コショウの薄味にして、皿に盛って、食べる前におしょうゆをかけて食べれば、味が悪いなんて事はないし、 カレーなんかは、材料と水を全部なべに入れて、茹でて、材料に火が通ったらカレールーを細かくスライスして(溶けやすいように)入れて、かき混ぜて一煮立ちさせたら出来上がりでいいのですよ。 カレールーは手間を省くためにつくらけれたインスタントですから、手間をかけるより手間を省く事を第一に考えてぼくは教えてますねー。 味が足りないようでしたら、ほんだしを入れてます。スリランカにはカツオ節みたいな物がありますしね。 そういえば昔、鍋を作って、そこにカレールーを入れたらカレーだと言ったらヒンシュクを買ったことがあります。。。
お礼
実家に帰るのも遠いので、まずめったに帰れないため、 教わるのは難しそうです。 難しい料理、凝った料理でなく、簡単なものから。 そうですね。そうしたいです。 電子レンジや炊飯器もあまり活用できていません。 サイト情報ありがとうございます。 よく拝見して、トライしてみたいと思います。 キッチンバサミは使ってないので、包丁で…。 普段、炒め物やカレーを作っています。 塩、コショウ、醤油で味付けしても、どうも美味しい味が出ません。 家にある調味料でどうやって旨味を出すのか、良くわかりません。 カレーはカレールーだけでもいいのですが、 お店のはなぜあんなにおいしいのでしょうね? 出汁の素を入れると、ちょっとしょっぱくなってしまいます。 なんとか「満足!」という一品を作ってみたいのですが、 一体、どうやればいいんでしょうか? サイトを拝見して、また考えてみます。 ありがとうございました。
まず (1)ご飯 お米を研いだあと30分水に浸して炊飯。・・・美味しく炊けます。 (2)おかずは煮すぎないこと・・・レシピに15分とあればそれを守る。 (3)野菜類の煮物は硬いものから入れると全体の食感が同じになる。 (4)一回作ってみてご主人の口に甘かったり辛かったらしたら次回から甘み辛味の分量を減らす。 (5)うまみは市販の出汁の元を何種類かためし口に合うものを選ぶ。 (6)漬物は毎回添える。 この位しか思いつきません。
お礼
お米は30分浸して炊くんですね。 すぐ炊いてました。 煮る分数を守る、 固いものから先に入れる、 ですね。 甘かったり辛かったりというか、うまみが出せないんですよ…。 確かにお店で出てくる料理とは、全然違ってます。 出汁の素は入れてるんですが、まぁおいしい味のものとは思うのですが、 料理にうまみが出せません…。 漬物ですか。 作ったことなかったです。 ご飯や漬物など、やってみたいと思います。 どうもありがとうございました。
- dkorei
- ベストアンサー率22% (37/168)
何を作ってもまずいってことですか?? それなら、ちょっと味覚障害を疑った方がいいかもですね。 味覚が正常なら、まずは ・おいしいものを好きになること です。 好きならなんとかなります。 どんな所がおいしいか・・・ 難しいですが、お肉なら脂のこってり感がおいしいです。 野菜ならシャキシャキ感がおいしいです。 まずは何か作ってみることですね。 レシピ見ながら、味見しながらならそれほどひどいものはできないでしょう?
お礼
お肉は脂のこってり感、野菜はシャキシャキ感。 なるほどですね。 レシピ見ながら、味見しながらですね。 でもなぜかうまみが出せないんですよ。 なぜでしょう…?(トホホ) 家にある調味料ではうまみが出せない気がするんです。 回答いただき、どうもありがとうございました。
補足
自分ではまぁいいんじゃないかなと思うのですが、 夫には「お店に出せる味ではない」と言われます。 お金がある若いうちにもっとおいしいものを食べ歩いておくのでした。 今は節約したいので、家でおいしい味を出せるように頑張ります。 回答いただきありがとうございました。
お礼
自分ではまあまあだと思うのですが、 夫から「お店では出せない味」と言われます。 以前と違って、いい本も情報も手に入らず、何も実現できないため、 せめて料理だけでもおいしいものを作ってあげたいのですが。 食べて不味い時点で「どのようにすればまずくなくなるのか?」が、自分で判るですか…。 それは全然わからないですね…。 母もお義母さんも遠いので、ちょっと行けないですね。 お金がなくて、レストランと料理学校に行くのは、難しそうです。 茶碗蒸しはやわらかくなめらかな舌触りがおいしい、 サラダや野菜炒めはシャキシャキがおいしい、 酢の物はさっぱりがおいしい、 ビーフシチューはこってりがおいしいんですね。 うーん。 どうやればそのように作れるのでしょうか…。 「素材の持ち味を活かした料理」、作ってみたいですね。 でも、外食などでおいしいものを食べた経験があまりないので、 どんなものかよくわかりません。 若い頃、お金の投資先を間違えたかもしれません。 「うまみ」は 主に植物からでるうまみの「グルタミン酸」 動物からでるうまみの「イノシン酸」 干し椎茸などからでる「グアニル酸」 貝類に含まれる「コハク酸」 ですね。 混ぜるといいんですね。 でも干ししいたけと貝は高くて買えないですね。 うまみの出し方を教えてくださってどうもありがとうございます。 野菜だけじゃなくて、肉も使い混ぜた方がいいんですね。 高いけど、干ししいたけと昆布とかつおぶしを買おうか考えています。 いろいろご親切にありがとうございました。