• ベストアンサー

どうして大人が書く字は読みづらいのですか?

字が下手なんじゃなくて読めないんです。書いた本人でさえ読めるのか疑わしい字を書く中年男性をよくみかけます。 漢字がわからなくてごまかしているのか面倒なのかわかりませんが、字と字がくっつきすぎてて読むのがとてもつらいです。 このような字を書いてしまうのはなぜでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#225437
noname#225437
回答No.9

誰かに読んでもらわなければならないものを書く場合でしたら、 相手の人が読みやすいように書いてやらないと『困る場合もあるという意識が ない』のでしょうね。 自分しか読めないということすら客観的に見れなくなっている方も おられるでしょう。 ただ、他人に読んでもらう必要のないものを見て 疑問に思われているのであれば、 それは余計なお世話です。 『自分の分かるように書けばいい』のですから、 わざわざ時間をかけて丁寧に書く必要もないかもしれません。 また字の書き方は当然性格や、得意不得意、育った環境、仕事の種類、性別などによって 大きく変化します。 hamada-i13さんがおっしゃる通り 今の時代、ペンで字を書くことが少なくなっていることも漢字が分からないという事や、 面倒さを感じるという点ではひとつの理由になるでしょう。 いずれにせよ読み手のことを考えることが出来ない人は 自分本位な性格であることが多いかもしれません。

hamada-i13
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 読み手のことを考えていない場合は自分が読める字を書く、ということですね。

その他の回答 (9)

noname#157574
noname#157574
回答No.10

 書写指導を受けた時間数が少なかったからだと思います。

hamada-i13
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 教わらなかった、十分な指導を受けられなかったというのもあるかもしれないですね。

  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.8

英語で言えば、筆記体とブロック体の違いです。 今は一字一字活字体の通りに書きますが、昔はそうではなかったのです。 「聞」のモンガマエの中は「耳」と違うなどと、ばかなことを言う人はいませんでした。

hamada-i13
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 昔と今では書体が違っていたということですね。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.7

欧文を習う時に筆記体を同時に習いますね? 日本でも明治以前は草書体が公式の手書き書体で、最初から草書体を習ったのです。 ですが明治以降は印刷の発達にあわせて楷書体が標準になりました。楷書体が読めないと不便だからです。 手書きの文字は草書体でも慣れれば問題無く読めていたわけです。 ですが今は手書きの筆記書体を学校で習いませんので、なんちゃって続け字でも草書体でも単に読みにくい字になってしまっているわけです。 それと書き文字とはまずは自分が読むためのものという面もあります。 ですから人の書いている文字を眺めて読みにくい字であってもまあ普通ではないかと思います。 字が下手だからと書かないでいるより、オレ流でもなんでも書いたほうが良いんではないかと思いますがいかがでしょうか。 ・読みにくい字は年齢や書体に関係無くあります。 書いた本人でさえ読めるのか疑わしい字を書く若年男女をよくみかけます。 漢字がわからなくてごまかしているのか面倒なのかわかりませんが、読むのがとてもつらいです。 ・世代が違う人の字は、読む方でそういうスタイルの字を読み慣れていないので読む能力が足りていないケースと、書く方の自己流が激し過ぎる場合とどちらもありうる。→質問の文面からはどちらであるのか判断はできません。混同はできません。ただし自己流でも見慣れれば読めるもの。 ・環境の違いなどで行書・草書に全く触れる機会が無く大人になる人も居ますから、行草が書ける人でも若年者とか一般の人に読ませるための文書は楷書を書いた方が望ましいとは思います。カッコつけて草書を書いても相手が読めなければ独りよがりというもの。  申込書のたぐいには今でも「“楷書で”はっきりと」書けとあります。 草書についての参考 http://www.taigo.jp/page/douzyou/douzyou2.html http://www.kabipan.com/language/japanese/shodo/index.html http://school.yomitan.jp/tokeshisyo/school.yomitanjp/tokeshisyo/100year/book/yuntan_2_07.html 近世上方子供絵本 http://www.city.matsusaka.mie.jp/bunka/S05/S0514.html 江戸時代の庶民が読むための娯楽本。印刷は活版ではなくて版画のような整版。 http://www.geocities.jp/allbcnu/sousho.htm

hamada-i13
質問者

お礼

詳しい説明と回答ありがとうございます。出典も参考になりました。 世代による違いはたしかにありそうです。近しい世代同士だったら読めることもあるかもしれないです。 また、申込書、自分、身内、他人・・・など、誰に対するものかによって読める読めないが関係していそうです。

  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2453)
回答No.6

私はそう思いません。読みづらい字を書くのは、質問者さんのまわりの大人だけという可能性はありませんか? 

hamada-i13
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その可能性も十分にあります。

  • D-WOW
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.5

中学1年生です。 まあ、大人は都合のいいところばっかだからなんですよ。 大人になるとやること沢山あって、字は丁寧にかくと時間にルーズになってしまうから、 急いで書くようになって、くっつき文字が現れるのではないかと。 以上、中1の考えでした。 (参考にならなかったらすいません。)

hamada-i13
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 急いで書こうとするとズルズルと筆を引きずる書き方になりますね。それで読みづらい字になってしまうのかもしれないです。

回答No.4

特に字体に関しては、年齢をかさねるごとに オリジナルティーが出てきてしまいます。 まだ、若いうちは、学校の黒板で先生がマニュアルどおりで わかりやすくハッキリした字を書きます。 それを学生のうちは見るわけすから、あまりオリジナルティー はでません。 しかし、社会にでれば、字もろくに書かないですし、わかりやすい 字を書いてくれる先生もいないわけですから、字体が自然に変化を してしまうわけです。 恐らく、質問者様が大人になった時に、自分も読みづらい字を書いて いることに驚くと思います。 私自身も、なんだかちょっと字を崩しているような気がします。 でも、多少は、難しい字はごまかしも入っているような気がします。

hamada-i13
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自然に変わってしまうと自分では気づかないかもしれないですね。

回答No.3

私も貴殿の言う、40代の中年だ。しかし、周囲の人は、口をそろえて、「字がうまい」と言ってくれるよ!人によるね。たぶん、その手の、オヤジは、めんどくさがりやで、「がさつ」なんだよ!私は、几帳面だから、字がうまいのかも知れない。字は、その人を表すから、たぶん、君の言う、オヤジの部類は、バリキモ!の部類かもね(笑)!あるいは、頭がぼけちゃって、いい加減な性格に変質したのかもね。そんなとこかな。

hamada-i13
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 性格やそのときの気分によって読めない字を書いてしまう、というのもあるかもしれないですね。

回答No.2

漢字がわからずごまかした場合は、そんな字にはなりません。 「えーと、どんな字だったか?」 と筆を止めるので、たいていは普通より丁寧な字になります。 文字の書き方には、人それぞれの癖があります。 年齢とともに、この癖は強くなります。 それが、字を読みにくくすることもあります。 また、理数系の思考をする人に多いことですが、文字というより文章を書くのに適さない思考をする人がいるそうです。 数学者や物理学者、医者などにそういう人が多いそうです。 私の知人の数学教師も、自分で書いたメモを自分で読めなくなることがあるそうです。 少し思考様式が違うのでしょうね。 また、下手とか乱暴ではなく、字体・書体の違いに過ぎない場合もあります。 たとえば、行書体、草書体などは、慣れない人には読みにくいでしょう。 でも、それはそれで、日本の伝統的な字体です。 かえって読めない側の無教養が問われます。

hamada-i13
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり色々な理由があると思います。 字体・書体は意識していませんでした。日常で書いているのだとしたらすごいですね。

  • 6750-sa
  • ベストアンサー率26% (438/1656)
回答No.1

注意してくれる人がいなくなるからではないでしょうか?

hamada-i13
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに、読み手ががんばれば読むことは可能ですので、読めるからいいやと思い注意することはないかもしれないです。

関連するQ&A