• ベストアンサー

いじめをなくすのとはできるの?

以前いじめをなくすにはという質問したのですが、 いじめの発生する環境をなくすという改善策を提示していただきました。 私の聞いたところによると 魚たちを狭い水槽に入れておくと人間同様いじめが起こる しかし、水槽を大きくするといじめはなくなったと聞きました。 そしてある地域では いじめをなくす学校のデザインとして 校舎は主に木材で作られ、角等をなくし丸いデザインを重視 教室も広くし、さらに自然環境も充実にしたという。 するといじめは減ったという。 ぜひ、皆様のいじめをなくす環境デザインをお聞かせください。 (いじめをなくすことを前提でご回答ください)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • angkor_h
  • ベストアンサー率35% (551/1557)
回答No.2

環境デザインとは何を指すのか明確ではありませんが… 物的、人的、精神的等々 貴殿が示した「いじめは減った」例はストレスをなくす、ということですね。 ストレスは居心地の悪さや子を理解しない教師の対応によっても生じると思いますが、 いじめはこのストレスのはけ口のほかに「力のあるものが暇でしょうがない」もあります。 こういう人には部活など魅力ある目標に向けさせるべく部活環境を整えるのも一つ  …人を引き付ける部室や活動、いじめに向かう力を発揮させる部活内容など。 暴力好きは空手部などもよいが、指導教員次第ではうらでいじめに走る危険性もある。

michil21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 人間ってとても複雑ですね・・・

その他の回答 (4)

回答No.5

>これは流石にないでしょう・・・ >仲間がいないことに寂しさを感じることはあったとしても >一緒に悪いことをしたいとまでは思っている子なんて >ほとんどいないんじゃないだろうか? 屈折した攻撃性を理解しなければ 介護されているのに介護者に冷淡な老人や 部下をいびる上司や 子どもを無視・虐待する親とかを理解できませんよ。

回答No.4

言い直したいところがありました いじめを受ける方は 自分には一緒に悪い事をする仲間はいないと寂しさを感じるものです 目の前にはいるのに…、と 転校なんて 止めをさすものですし 広くすることも悪化させるだけです

michil21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

michil21
質問者

補足

>>転校なんて 止めをさすものですし これは、生徒自身のいじめられる原因を追求せねばならないわけですし ナシでしょうね。 >>いじめを受ける方は 自分には一緒に悪い事をする仲間はいないと寂しさを感じるものです 目の前にはいるのに…、と これは流石にないでしょう・・・ 仲間がいないことに寂しさを感じることはあったとしても 一緒に悪いことをしたいとまでは思っている子なんて ほとんどいないんじゃないだろうか?

回答No.3

ここで質問しても仕方ないと言ったのに・・・。 大体貴方は独りになった人間をどうしたいのですか? いじめを受けた人間は「自分に味方はいない」ということを認識しているのですよ。 そして受けた人間は、いじめ側を「悪い事を共有している・共有できる仲間」と認識するのですよ。 いじめられる側を、「敵も味方もいない状態」にするとか、 いじめが発生すれば解決に向かうけど、終了すれば解散、子どもはまた独りにするのが 解決とは全く思えませんね。 誤解を恐れずに言うといじめられている人間に必要なのは 正義の味方ではなく、悪いことも共有できる仲間なんですよ。 >環境デザイン 部屋を広くしていじめを減らして(?)、そして孤独を増やしているのですよ。

michil21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • yaki_29_u
  • ベストアンサー率25% (63/245)
回答No.1

本当にいじめをなくしたいのであれば、3か月ごとに、学校が変わるシステムを導入することです。 ある一定期間を経て、ストレス状態にある生徒は動物的な本能で、 活動し始めます。この状態にあると、ストレスの転嫁を図る為に いじめという行為に走ります。本来の治療はいじめを止めるとか、 いじめられた子を助けるとかではなく、いじめたほうの生徒の 心理状態が人間的であるか否かを検査する必要があるんですよ。 反社会的行為でもあり、動物的な本能によってストレス状態を発 散しようとしているので、その生徒の家庭環境等から見直す必要 があるんです。実際、その生徒を親から引き離さないとだめです。 これを別の方法で実行するには、ストレスのはけ口となる獲物を 判断できる期間より先に転校させる必要が出てきます。 はっきり言って、環境デザインでは根本的に解決しないと思いま すね。 それを承知の上でということであれば、 ビルのような形状をやめる、一階建てで、円状に建物を建築すること クラス間の壁を減らすこと ガラスあるいはアクリル板で外から見えるようにすること 常に他のクラスの人間から見えて、教師からも見えること 教室を一か所で行うのではなくて、教師につき一人教室が与えられ、生徒が移動する形態にすること 必ず生徒が円を一周するように教室を変えること って感じですね。 常に同じ環境下で、ストレスのはけ口となる獲物を観察できないような状況に すべきなんですよ。

michil21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いじめがなくなるための解決策をより具体化していきたいです。

michil21
質問者

補足

理想を現実にするに難ありそうですね 時にあなたはそういった方面で活躍されているお方なのでしょうか?

関連するQ&A