私が今朝見たもうひとつの方の質問は消してしまったようですね。
少し覚えていますが、記憶を頼りに今回の質問も含めて、回答を書きます。(よく分からない部分もあるけど)
書きますと言っても、上から言ってるわけではなく、結局、想像するしかないので、連想したことを書かせていただきます。(遊ばせていただきます。)
それなりの地位の父を持つ子(特に男の子)と今まで何人か出会いましたが、共通するようば部分があります。
その前に、それなりの地位の父とはどんな親父かというと、
1.社長とか高い役職に就いている。
2.大地主(農家ではない。)
などです。2は、大地主であるけど、農家ではない。つまり後取りしなかった次男以降か、親父の代で農家を辞めた人などが多いです。
で、その息子は、親についてなんだかんだ言っても、たとえ嫌いであっても恩恵を受けて育ってます。
経済的には裕福なので、それなりに子の教育への投資があり、学歴はそれなりに良い場合が多いです。
幼い頃は、父の地位や家の裕福度に自尊心があるがゆえ、欲しい物は手に入り、コンプレックスも気付かないまま少年期を通過できます。
マンガに登場する金持ちの子みたいに露骨ではないけど、間接的にチヤホヤされたりするし(新しいものをいち早く手に入れているとか)、ケンカ弱いくせにクラスの中で苛められずに済みます。
でも、一年一年、積み重ねていく精神の図太さは育たないんですね。
少年期はそれでよくても、高校→大学→成人となり、社会とのギャップに負けニートになることもあります。
(でも、経済的な利を活かし、学生時代に親の干渉を受けずに自ら行動しまくったそれなりの地位をの父を持つ子の場合は、逞しさも身に付きます。)
ボンボン育ちを良いことに、世間の風に身を晒さなかったことで、大人になって大きく違いが出ちゃうんですね。
それなりの地位の父は、自分の息子がニートになったら、どうすると思いますか?
隠すんですよ。隠すというか、そのニートになって堕落している事実を認めようとしないんです。
自分や家の汚点になり、極めて恥ずかしいことだと思います。
(パンピー家庭だと、まったくウチの子、失業してまいっちゃうわよ。」と普通に話せます。)
身内のかつての栄光話、擬似チヤホヤを得られるネットサービスへの依存、収入に応じて家賃が決まる仕組みの公営住宅のカンチガイと働かない正当化、子の現状を否定したく、でも生かすための送金。
と、空想遊びするuabyでした。
補足
uaby様のご意見を聞きたいので、本当のことをいうと、同じ人たちです。宜しくお願いします。