• ベストアンサー

大学受験校数について

 子どもの大学受験校数のことで質問です。私自身、滑り止め校1校と相応校を2~3校、チャレンジ校を1校、計5校くらいの受験と考えていました。しかし子どもからは、10校から20校を受けるのは当たり前と言われてます。チャレンジ校を9校(学部数)受けたいとのことです。  受験料だけで50万円以上かかってしまいます。さらに、入学金納付締切日の関係でチャレンジ校に合格した場合、滑り止め校の入学金を捨てることになってしまい、自分の家庭にとってはたいへんな出費になってしまいます。  多くの大学受験生の実態はどうなのでしょうか。  ちなみに、子どもは一浪生、受験校はすべて私立で、東京都内校の志望です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.6

パスナビによると(正しくは文部科学省発表らしいですが)、 http://passnavi.evidus.com/goukaku/heigan/02.html 併願平均は現役で4.68校、浪人で10.36校、平均6.37校だそうです。ただし2008年の少し古い情報。 親御さんの計5校というのは至極常識的な線だと思います。チャレンジ校9校というのは身のほど知らずというか単なる高望みですね。「あわよくば」という気持ちがはたらくのは勉強していなかった証拠です。しっかり勉強してさえいれば一浪なら自分の「射程距離」が認識できます。上を厚く受験するとどれかは受かるだろうなんて保険にもなっていないのに安心だけして、下のクラス(というより実力相応)の対策までおろそかになり、全滅のリスクもあるでしょう。 松竹梅を各2校ずつ選ばせて、それ以上受けるというならその受験料は学生時代のアルバイトか就職後に「返してもらう」ということにするのはどうでしょうか。入学金も2校以上無駄になるような受験を考えているなら、同じくひとつは返納してもらうことにするのです。親任せの甘えを排し、緊張感を持たせるべきです。自分自身の人生の選択なのだから。

tikitiki26
質問者

お礼

良い情報をありがとうございました。こういう客観的な情報はたいへん役にたちます。でも、浪人生の平均は10.36校ですか… 思ったより多いんですね。具体的なアドバイスをありがとうございます。

その他の回答 (10)

回答No.11

ご丁寧にお礼をいただいたので、再び追加で。 > センター利用は各大学とも募集人員が少ないようですので、 合格者数で判断した方がいいです。 私学は、原則、二次を課さないので、お金があればいくらでも出願できます。 意外と合格者数は多い大学もあるので、一律に切ってしまうのは勿体無いかも。 ただ、届かないとわかっているトコに出願しても仕方ないですが。 私立のセンター方式は、センター試験自己集計の判定でも、各社よく外すギャンブル性の高い入試方式です。 合格ラインに届いていて確実性を求める受験生は手を出す必要はないですが、受験生の動向ひとつで動く入試なので、逆の考え方もできます。 それと、地方国立大の後期日程は、生徒集めに苦労してる大学もあって、私立のセンター方式みたいな方式をとっているところもあります。センターの得点に出来不出来が大きいなら、高得点科目だけて受験できるところがないか、一応探してみるといいかと。合格ラインが低いトコもあるので。

  • bld2022
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.10

質問文を一読した時、9校なんて異常! と他の回答者と同じ気持ちになりましたが、 ひょっとして 『校数』ではなく『受験数』ではないでしょうか? よく読むと、 『9校(学部数)』と意味不明な言葉もありますので。 9校ではなく、 学部ごとの受験数を入れて9回受験であれば、 ごく普通です。 ちなみに私は3校で、 8回受験しましたよ。 早稲田、同志社、法政の3校で、 早稲田3学部、同志社3学部、法政2学部の 計8回受験です。 費用はうろ覚えですが16~20万ほどかかりました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 文字通り9校受験であるなら、要問題ですね。 理由は他の回答者が言ってるので割愛します。

tikitiki26
質問者

お礼

ありがとうございます。校数ではなく受験数です。校数は6~7校です。みなさんのおかげでだいたい大学受験とはどういうものか分かりました。これから、子どもといろいろと話しあって、来春、良い結果を残せればいいなと思います。

  • docstyle
  • ベストアンサー率42% (45/105)
回答No.9

ありえない。お金のムダですね。 ふつう国立1校+私立1-3校。 1校だけって人も多い。 僕の場合は 早稲田の政経と慶応の法だけ受けました。 別に自信があったわけではなく、落ちたら浪人と決めてました。浪人なら 滑り止めに明治や日大を受けてたかもしれませんね。それでも3,4校ですよ。 浪人の時でさえ「京大だけ」「国立医学部だけ」受けた奴も知ってます。 「1浪で私立専願」なら 「慶応ー青学ーフェリス」 みたいに松竹梅と言う感じで3校ぐらい受けたら十分だと思います。 そもそも受験においては、過去問題を10-20年分やるべきだと言われています。 5校以上受けたら過去問題をやる時間が時間的に不可能になってくるでしょうよ。

tikitiki26
質問者

お礼

ありがとうございます。過去問、そうですよね。できません。5校くらいまでですかね…

回答No.8

当たり前なわけないでしょう。 皆さんおっしゃるように国立前後期と私立が2つか3つくらいが一番多い気がします。 私立ばかり20近く受けていた子も居ましたが、当初片っ端から受験する予定を立てていたら、体調面から先生に止められて、多少減らしていました。それでも10は超えてましたが。 むしろ、国立1本の人のほうが何人も見ました。 浪人生で一本は珍しいですが、それでも合計で5つ6つが普通でしょう。10超えてる人は、私の周りだと先述の友人1人ですね。 最近はセンター利用で受験できるので、それで安全な滑り止めを1つ2つ確保して、あと3つ4つがんばってみる、と言うパターン、よく見かけます。 数受ける人はもちろんいますが、前の回答者さんもそうであるように、親の勧めでそうしたようです。 お金出す人間が「受けろ」って言うんだから、子供も親孝行半分自分の将来半分で受けますよね。 家の金銭的負担を考えずに、「受けたい」どころか「それが当たり前」と言って正当化しようとするのは、ちっとも当たり前じゃないですよ。

tikitiki26
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに10校以上受けるとなると、試験日程において3日連続で受けることになるなど体調面で心配です。また連続で受ける初日の試験でできなかったこととなると、翌日以降の試験のモチベーションが下がるのではないかと心配です。

回答No.7

追加で。 センター試験前に出願を締め切るセンター方式は、実力のない受験生には狙い目です。 また、王道の併願コースを外したムチャな併願パターンも。 入試日程と、納入金期限などをよくみると、皆がとる王道パターンが見えてきます。 その裏日程で実施される入試は、実力以上のトコに受かるチャンスです。 一番ダメなのは、センター後、前期日程後の国立志望者から流れてくる受験生を狙った入試に相乗りしようとすること。 MARCHの後期日程などですね。 他人の土俵で勝負はしない方がいい。 総数を絞るより、高校の先生などと中身を吟味した方がいいです。

tikitiki26
質問者

お礼

ありがとうございます。センター方式はどこも募集人員が少ないので、滑り止め校以外は無駄だと思っていました。センター試験前に募集を締め切る学校は狙い目… なるほど… もう一度日程を見直してみます。

noname#160321
noname#160321
回答No.5

国立は前期と後期一校ずつしか受けられませんから、チャレンジ校が10校以上というのはかなり悲惨な成績だという意味になります。 確かに他のお答えにあるように多目に受けて受かればめっけものというところがお子様の心の中にあるでしょう。 少しお金は掛かりますが、滑り止めでも良いから浪人しない約束なら50万お支払になったらどうでしょうか。

tikitiki26
質問者

お礼

ありがとうございます。国立は受ける予定はないのですが、確かに成績は悲惨かも… 2浪はさせられないので(それは本人にも伝えてあります)50万円支払うしかないかな…

回答No.4

関西だと私立は当たり前だと思います。学校数ではなく、受験回数という意味なら。 立命館など主要私大が、ひとつあたりの合格者数を絞って受験回数を増やすようにしてますから、それに付き合わないとぎりぎりのレベルの大学にはいけなくなる可能性があります。 関東だと、早稲田は数受けると実力が少々届かなくても受かることがありますよ。 国立大や上位私大に受かるレベルだとご質問者さんがいうくらいの受験数が適切だと思いますが、書かれている相応校というのが実際にはギリギリなんとか、という受験生は多いです。そんなケースだと、お子さんのような戦略はかなり有効ですよ。 受かるはずない、というトコにひとつふたつ受かるというのはよく聞く話です。 判定Bは多くの模試で確率5割以上です。ギリギリBなら2校しかうけないと、2割以上の確率で両方落ちます。 判定Dは、合格率2割以上ですが、10校受ければ全オチする確率はほとんどなくなります。 計算上はそんな感じ。 受験期の子供に、お金で未来を縛る行為は、できるならしない方がいいです。 むしろ、挑戦校は時期が後ろでしょうから、お金がかかるのは入学金の準備です。 滑り止めを滑り止めと機能させるには、そして、挑戦校を挑戦校として可能させるには、三回入学金を納める必要が出てきます。普通は、こっちの出費の方が痛いという話ですが、大丈夫ですか?

tikitiki26
質問者

お礼

ありがとうございます。関西ではそのような状況なんですか?早稲田大学の話は良く聞きます。本当なんですかね?「受験期の子供に、お金で未来を縛る行為は、できるならしない方がいい」この言葉が以前から私の頭にあります。だから悩むんでしょうね。

noname#133309
noname#133309
回答No.3

>10校から20校を受けるのは当たり前と言われてます。チャレンジ校を9校(学部数)受けたいとのことです。 当たり前じゃないと思います。チャレンジ校をそんなにたくさん受ける人も稀だと思います。 普通は5,6校じゃないかと。少し心配性の人は滑り止めをあと2つくらい増やすかもしれない、そんな感じです。人によっては、国立しか受けない人もいるし。 でも、私の受験の時、友達で、え?と思うくらいたくさん出していた人もいました。正確にいくつ出したのかまでは聞いてなかったけど、センター利用の私立の請求券が足らないといって追加を頼んだみたいだから、センター利用だけでも10以上受けたんだと思います。 それで、受験も疲れるから、ほどほどにしておかないと。特に3日続けてなんかどう考えてもしんどい。だから、センター利用のような行かなくて済むのはお薦めです。滑り止めはそれで確保する人が多いです。それと、センターと一般とを一緒に申し込むと、一般の受験料が安くなるところもあるそうです。 私の時は、恥ずかしながらスケジュール等、親任せというか。私としては国立と私立は2つくらいにして全滅したら浪人してもいいと思っていたのですが、姉が一浪した、それがとっても母にとっては精神的にしんどかったみたいで、頼むから受けてくれ~攻撃で、たくさん書類を書かされました。どこどこ受けるのか、本人も判ってないくらい(笑) 確か、センター利用を5つ?6つ?一般を5つ?6つ?それと、国公立を前期中期後期、フル。多分、多いほうだと思います。それで、実際は、受験も疲れるから4つしか受けに行かなかったし、公立中期は行きたくない所だったのでパスしました。 滑り止めのお金に関してですが、母が締め切りと発表の日程を見て、被るように作ったらしく、最終的に私立の第一希望の所だけで済みました。 親任せで恥ずかしいですが、自分としては行きたい所だけしか考えてなかったので、後になって、なるほど、そうやって、お金の振込みを順に伸ばしていけるのかと、さすが、あの人らしいです。 総予算を決めて、行きたい所や、受かりそうな所や、日程を表にして作戦を練ったらどうでしょう?無駄なお金も体力ももったいないです。

tikitiki26
質問者

お礼

ありがとうございます。すばらしいお母様ですね。スケジュールのアドバイスを直接、受けたいくらいです。センター利用は各大学とも募集人員が少ないようですので、滑り止め校は良いとしてそれ以外は難しいのかなと思いました。

  • kei74
  • ベストアンサー率19% (166/848)
回答No.2

4~7校(学部数)が多いです。 大体受験に関する予算は交通費等も込みで20万円~30万円以内だと思います。 9校は多すぎですし20校は記憶にありません。 減るのは親のカネで自分のカネではないですからお気楽言ってるだけです。結果的に自分に返ってくる事なんですが気付いてないのでしょう。申し訳ないですがあまり頭の良くないお子さんですね。 >滑り止め校の入学金を捨てることになってしまい、自分の家庭にとってはたいへんな出費になってしまいます。 だから滑り止めなんでしょう? いやならハナから受けなきゃいいだけですし、きっと活きると思いますけどね。 マスタベーションのチャレンジ校こそ無駄じゃないんですか?

tikitiki26
質問者

お礼

ありがとうございます。親の金ということで実感がないのでしょうね。これから大学生になってアルバイトをして初めてお金の価値を感じるのではないかと思います。

回答No.1

下手な「すべり止め」を受けるより、「チャレンジ校」を中心に受けるのはご本人のためにもいいことだと思います。 しかし、10校~20校というのは明らかにおかしいと思います。 そんなに受けたい学部・学科があるといいことは、自分の将来像が描けていない証拠です。 優先順位をつけさせ、5~6校に絞ることが賢明と思います。 自分の将来像が描けないなら「大学など受けずに就職しろ」とアドバイスするのが親の務めだと思います。

tikitiki26
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに自分の将来像が描けていないと言えると思います。とにかく名の知れた大学に入りたいという気持ちがあるのではないかと思えてしまいます。

関連するQ&A