• ベストアンサー

どこまでが喪中なのか?

今月主人の叔父さんの奥さんがお亡くなりになられました。 その場合、年賀状を出しては行けない親戚とはどの範囲になるのでしょうか? 主人の母親方の弟の奥さんなのですが、主人の母親を含めて、母親の兄弟はみな喪中になりますか? それとも、叔父さんのみが喪中になるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fnfnnis3
  • ベストアンサー率34% (203/581)
回答No.1

http://okwave.jp/qa/q6265864.html ここと重複しますが、 一親等は間違えなく服喪ですね。三親等は私なら気にしません。 問題は二親等ですね。一般的には喪に服すみたいです。 が、そのときの故人との関係の深さで判断しても良いのでは。 あと、同居かどうかも重要なポイントみたいですね。 今回の相手方の喪中範囲ですが、亡くなられた叔父さんと同居、および叔父さんの親、叔父さんの子、同居の孫位でしょうかね。 いずれにしても、法律ではないのですからご自分が思うように決められたらよいのでは? 因みに「喪中につき年賀欠礼」は自分は喪に服しているので(或いは不浄なので)、とても晴れがましいご挨拶などしては失礼なのでご遠慮します。と云う事ですから、こちらから出す分には差し障りありません。 先方から喪中ハガキを戴いたところだけ外す手もあります。

その他の回答 (1)

noname#222486
noname#222486
回答No.2

喪中の範囲と期間 続柄     忌日数 服(喪)日数 父母     50日  13カ月 養父母    30日  150日 夫        50日  13カ月 妻        20日  90日 嫡子(息子)   20日  90日 その他の子   10日  90日 養子       10日  30日 兄弟姉妹    20日  90日 祖父母(父方)  30日 150日 祖父母(母方)  30日 90日 おじ・おば    20日  90日 夫の父母    30日 150日 妻の父母  なし なし 曾祖父母  20日 90日 *宗派によっては喪の期間がない場合もあります (例)浄土真宗は本来、喪中はありません。      

関連するQ&A