- ベストアンサー
賃貸物件の礼金に関して(関東)
現在、引越を考えています。 以前、物件を探して頂いた業者さんに「礼金は貸主負担のケースもあるが、不動産業者が借主負担と謳って貸主/借主両方から取っているケースが多い」と聞いたことがあります。 賃貸物件の敷金礼金の仕組み、また、上記のようなケースを見破る方法(借主が負担する必要がないにも関わらず、不動産業者に請求されてしまう!)はありますでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたら、情報提供よろしくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
アパートやマンション等、居住用建物の賃貸借契約に直接発生する金銭としては「礼金」、「敷金」、の他に「仲介手数料」があります。 先ず、「礼金」の詳しい解釈は割愛しますが、これは飽く迄も “ 借主 ” が “ 貸主 ” に対し「謝礼」や「権利の対価」として支払う金銭でありますので、「貸主が負担する」等の事は有り得ない上、不動産業者が貸主・借主の双方から「礼金」として受け取る幼稚な詐欺行為に易々と騙される被害は殆ど考えられません。 そして、「敷金」は賃料の不払いや建物への損傷。汚損への担保として、同じく “ 借主 ” から “ 貸主 ” に対して支払う金銭であって、次の「仲介手数料」は不動産業者が賃貸借契約を斡旋した報酬として両当事者から受け取る金銭ですが、現在は借主が1か月分の賃料を全額負担する風習が一般的に定着してしまっており、ご質問は「礼金」と「仲介手数料」を混同されている節が伺えます。 この原因の一旦には、契約時に借主から「礼金」と称して預かった金銭を後に「広告料」等の名目に貸主からも手数料を徴収するケースが業界全体のメリットとして俄かに蔓延しつつある事が背景にある為だと思いますが、不動産業者には「宅地建物取引業法」によって受け取る賃貸借契約の報酬額は貸主・借主双方合わせても 1か月分 と定められており、これにも係わらず、借主から1か月分の仲介手数料を受け取った後、更に、借主が貸主に支払った「礼金」からも先の通り「広告料」等と称して “ 二 重 ” に受け取る行為はこの規定に違反していると言えるも、今現在、その被害は発覚せず表沙汰にも至っていない様子ですから、この件に触れるのは不動産業界として一種のターブであって、この記載も内部告発に近いのかも知れません。 こうした ” 礼 金 に 係 わ る 不 正 な カ ラ ク リ ” を一般の方が見抜く術としては貸主が発行する「礼金の領収書」を求める事が考えらものの、貸主が違反の事実も知らずに納得している場合、これを防ぐのは不可能で二重払いから逃れるには精々は「礼金なし」の物件を対象とする位しかありませんが、「敷金/礼金なし」の物件にも「裏」があったりしますので結局は注意が必要です。
その他の回答 (2)
- shion0851
- ベストアンサー率48% (342/710)
不動産会社勤務です。 ご質問の回答については、前の回答者さんたちの内容を支持。 >礼金は貸主負担のケースもあるが、不動産業者が借主負担と謳って貸主/借主両方から取っているケースが多い 質問文にはこうありますが、確かにプロの言う内容ではないですね。 ただ、『礼金』の部分を『仲介手数料』と言いかえると、すんなりと意味が通ります。 もしかして聞き間違い(記憶違い)ではないですか? ご参考までに。
お礼
ご回答ありがとうございます! そして返事が遅くなって申し訳ありません。 そうでした! 礼金ではなく仲介手数料でした!
大家しています。 『礼金は貸主負担のケースもあるが、不動産業者が借主負担と謳って貸主/借主両方から取っているケースが多い』って、これ本当に『業者さん』の言葉ですか? 何にも理解していない素人さんの話ではありませんか? まぁ、このサイトには“ちゃんとした”知識をお持ちの現・元業者さんが居られますからご指摘頂けるでしょう。 大家の認識としては、『礼金』というのは“大家へのお礼のお金”であって、それを『礼金は貸主負担』ってことは大家が負担するって、バカみたいですね。何考えてるんでしょうかね? このバカバカしさをお分かりでしょう? 『礼金』の最終的な行き先が大家の懐か、元受をお願いしている不動産屋さんかは分かりませんが、いずれにしても大家が領収書を切るもので不動産屋さんが切っちゃマズイでしょう。その『業者さん』は自分で切ってくれるのですかね? その“変な”『業者さん』とやらは不動産屋さんが手にする仲介手数料のことを言いたいのでしょうが、一般には不動産屋さんが手にする仲介手数料は、間に何人不動産屋さんが入っていようが、家賃1/2ヶ月分、承諾がある時だけ家賃1ヶ月分まで可能、となっています。これを借主、貸主のどちらが負担するべきかは決まっていません。 そこで“普通?”は借主がそれを負担し、貸主は『礼金』として頂いたお金から(お金を?)何らかの名目で元受の不動産屋さんにお支払いするという形になっています。それで総額2ヶ月分ですね。 まぁ、駅前の一等地?にお店を構えて人を使って流れてくる情報の整理や営業をしているのですからこれくらいはもらわないと「やってられねえよ!」ってなっちゃうでしょう。それじゃ広くお客(=借主)を募集したい貸主も、いろいろな物件を検討したい借主も困ってしまいます。私としては“常識的な線”として納得しています。 『借主が負担する必要がない』って、つまり情報をタダで貰おうって、現代に生きている方の言葉とも思えません。物件を紹介してもらって、内見の案内までさせているのですからお金を払うのは当然です。それを『無料』なんて謳っている業者の方を「どこで取ってるの?」「どこで取るつもりなの?」「霞を食って生きてるの?」って疑う方がまともな経済感覚?です。そういう認識をしていないと詐欺師の格好の標的になります。 また、不動産屋さんを最初から疑ってかかるようなら、ご自分の足で空き物件を探して、大家に交渉して、大家に契約書を作らせ、契約すれば、『仲介手数料』なんて生じません。ただ、そんな面倒をこなして、何かの際には保証もない契約をする大家はそう多くはないでしょう。
お礼
はい。 ど素人です。
お礼
ご回答ありがとうございます! 礼金ではなく仲介手数料の間違いでした!!