>質問(1)
住民税の通知に「○○会社」とか勤務先の名前が書かれていますか?
いいえ。
どんな場合でも貴方の名前だけです。
通知される方法が、正社員なら会社を通して、そうでない場合は会社を通さず直接郵送されることも多いです。
要は、住民税が給料から天引きなら会社を通して、そうでなければ自宅に郵送です。
正社員でない場合は給料天引きしない会社も多いです。
>質問(2)
確定申告とは正社員なら会社がやってくれるから家に通知は来ないんですか?
会社がするのは「確定申告」ではなく「年末調整」ですね。
会社がやらない場合は自分で「確定申告」というものをします。
なお、住民税の通知は会社が年末調整したから家に来ない、ということはありません。
前に書いたように、パートやバイトの場合は、年末調整はしても家に郵送ということはよくあります。
>質問(3)
確定申告って絶対するんですか?
「扶養控除等申告書」を出してあればします。
なお、年末調整してもらえなかった場合や医療費控除などがある場合は、自分で税務署に確定申告します。
>質問(4)
確定申告とは簡単に言うとなぜするんですか?
毎月、所得税は1年間の所得に対して課税されるもので給料から引かれる所得税は仮の額ですし、生命保険料控除などは考慮されていません。
なので、所得が確定する12月に所得税の計算をし直し精算をします。
そして、多く天引きしていたなら還付し、たらなければ追徴になりますが、通常、還付されることのほうが多いです。
お礼
大変よくわかりました ありがとうございます