• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:産休後の手続きに関して…)

産休後の手続きに関して…困っているので知恵を貸してください

このQ&Aのポイント
  • 正社員として2年ちょっと今の会社で働いています。2月に出産を控えており、来月より産休に入ります。
  • 産休に入るまでの間は自分の事だし自分で調べて当然と思い、経営労務管理事務所の方と自分でやりとりをして詳しい話など聞いてきました。
  • 会社で揃えなくてはいけない書類は言ってくれれば用意します…とのことでした。実際手続き等に関して会社を挟まなくても困ることはないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは。 ・この場合自分でやるのが当たり前なのか? 一般的には会社がやってくださることではありますが、 ・会社がやることが普通であるならばどう言ったら不快に思われずにお願いすることが出来るのか? 会社が「自分でやってくれ」というのであれば、自分から積極的に動いた方がいいと思いますよ。 というのも、ご存知のように出産育児はいくつか手続きがありますが、会社が通常やっているものとは違って特殊な手続きですから、会社の方は多分ちゃんとやれる自信がないのだと思います。 このサイトでも、ときどき会社がちゃんと説明してくれなかったので育児休業給付をもらい損ねてしまったなどという相談が載っていますが、何かを失敗するとその損害は直接本人の方にのしかかったってくる性質のものが多いです。 だから、自信のない会社であれば会社まかせにしないで、むしろ自分から会社にハンコを催促するくらいの方が確実です。 ちょっとおどかしてしまいましたが、取り返しのつかない損害になりそうなのは、雇用保険の育児休業給付程度で、あとは書類の提出が大幅に遅れても、あとから調整されるものがほとんどですので必要以上に慎重になる必要はありませんが・・・。 経営労務管理事務所は、こういった手続きを日頃から頻繁にやっていますから、何をいつごろ出すかなど適切なアドバイスがもらえると思います。 質問者さま主体で動くことをお勧めします。 一応、考えられる手続きを列挙しておきます。 ・出産育児一時金(直接支払い制度を利用される場合は原則手続きはありません。産院で確認してみてください。でも健保組合加入の場合で付加金があれば請求手続きが発生します) ・お子さんの扶養の手続き(これはご主人の方になるかもしれませんが) ・出産手当金(産後8週間経過後に、産前・産後分をまとめて健康保険に請求するのが一般的です) ・育児休業取得者申出書(産後休暇が終わり、育休が始まった際提出します。提出すると保険料免除になります) ・雇用保険育児休業給付の手続き(2カ月ごとにハローワークに給付金の申請をおこないます。期限に遅れると原則として受給できません) ・育児休業を早めに切り上げるなら・・・育児休業終了届(保険料免除が終了します) ・逆に延長するなら・・・育児休業取得者変更申出書(のような名前・・・うろ覚えですみません)          ・・・認可保育園に入れなかったことが理由で延長なら、育児休業給付の延長申請も ・このほかにも、帝王切開なら高額療養費か限度額認定証申請 ・厚生年金基金加入なら、出産祝い金があることも。 などなど可能性ありです・・・ 復帰後もいくつか手続きがありますが、それはまだ気が早いですかね~ とにかくご無事のご出産をお祈りいたします。

ys0801ki
質問者

お礼

ご丁寧な解答ありがとうございます!! 損をしてしまうのは結局自分なんだと思ったら、自分で手続きをする決心がつきました。 会社任せにはせず、自分で頑張ろうと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A