• ベストアンサー

文学部か心理学部か迷ってます…

私は今高3の受験生です。 今更ながら、 文学部に進むか心理学部に進むか迷っています… 将来の夢は特になく、 ただ"興味があるから" とゆうだけです。 将来の就職の事を考えると、文学部の方がいいのかな… とも思います。 文学も心理学も同じくらい興味があるので、 どちらの学部に進んだとしても、 それはそれで頑張れると思います。 両方の学部を受けるのもありですよね??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sahyoue
  • ベストアンサー率34% (26/75)
回答No.2

私の経験で言うと、文学部の就職は厳しいですよ。 教職を取っても教員の空きはないし、文学部で学んだことを面接でアピールしても、趣味の範囲的な言われ方をすると友人は嘆いていました。 成績優秀だった友人が苦労していたのだから、文学部に入ったからには語学力を必死で磨いて活かせる仕事を狙うか、勉強以外の活動で頑張るか、とにかく全学部の中で一番、就職難でした。 私が所属した社会学部心理学科は、解析にコンピューター必須のため、パソコン関連の資格を取得でき、また心理学の実習も必須だったので臨床心理士の資格を取得するのも簡単でした。 就職ではそれらの資格は有利でした。 ちなみに私は文系学部は商学部以外は全部受験し、法学部、経済学部、文学部、社会学部で合格しました。

oaaaaa
質問者

お礼

文学部の方が厳しいんですか! 予想外でした。 PC関係の資格はやはり有利なんですね。 説得力のあるご意見 ありがとうございました! 参考にさせて頂きます。

その他の回答 (2)

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.3

心理系の資格で、一番知名度が高いのは、「臨床心理士」です。 しかし、「臨床心理士」を取得するには、 (1)4年制大学の心理系の学科を卒業する。 (2)心理系の大学院へ2年通って、卒業する。 (3)カウンセラー助手として、1年以上働く。(卒業した大学院によっては、勤務経験が必要ない場合もあります) (4)臨床心理士認定試験を受験し、合格する。 ・・・という厳しい受験制限があり、 取得出来るまで、高校卒業後、最短でも6~7年かかります。 そこまで苦労して、 ようやく「臨床心理士」を取得しても、 ・カウンセラーの仕事が見つからない。 ・待望のカウンセラーの仕事がようやく見つかったが、週1回4時間しか出番がない。 ・・・といった理由で、 コンビニや100円ショップなどのバイトを2~3つかけもちして、 どうにかこうにか暮らしている。 ・・・といったケースも多いようです。 今でも、心理系の大学院を卒業し、臨床心理士を取得した、カウンセラー志望者が 仕事がなく、たくさん余っている状態です。 そのため、やむをえず、 一般企業の事務員など、 カウンセラーとは何の関係もない職業を選ぶ人も多いです。 >心理は就職ないよとよく忠告を受けるのでてっきり…。 「心理カウンセラー」の募集が少ないという意味ですね。 ※大学で取得出来るのは「認定心理士」ですね。 大学院で取得出来る「臨床心理士」とはまた違う資格です。 ただ、「認定心理士」は知名度が低く、 大学や短大の卒業証書くらいの扱いです。

oaaaaa
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。 私はカウンセラーになりたい訳ではないので、心理学部を卒業して、一般企業に就職できればそれでいいと思っていました。 でも一般企業への就職も厳しいようですね…(´・ω・`) 1の方がおっしゃるように、この状況はどこの学部に進んでも同じですよね…。 ありがとうございました!

  • silolo
  • ベストアンサー率18% (36/196)
回答No.1

いずれかの学部が就職に有利ということは かくべつないですよ。

oaaaaa
質問者

お礼

そうなんですか。 心理は就職ないよとよく忠告を受けるのでてっきり…。 やはり自分の努力次第ということでしょうか。 ありがとうございました!

関連するQ&A