• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:退職するべきでしょうか?)

退職するべきでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 育休中に会社(正社員)が倒産し、半年前から事務のパートに出始めました。ミスを指摘され注意を受ける度、私は訳もなく涙がこぼれ、我慢してもつい泣いてしまいます。その後はメールでやりとりをし、私はミスが続いているので「辞めた方がいいですよね」と送りましたが「でも辞めません」とお酒の勢いも借り、そんなメールを送りました。
  • 彼女は「人を馬鹿にするのもいい加減にして」と怒り、それっきり私たちは仕事以外では全くしゃべらなくなりました。同時に他のメンバーとも気まずくなり、私は一人浮いた状態です。更に、ミスは続き本社の方にも迷惑を掛けたりもして、本社の事務員と課長とも関係が悪くなりました。
  • 本日、彼女からはっきり「嫌い。仕事も気持ちよく教えられない」と言われ、私が退社した後はみんなで私の仕事の後を確認したり尻拭いをしたりしている、とも言われました。私は転職歴も多く、このように人に嫌われてクビ同然に退職した経験もあります。人間関係を改善するのはもはや不可能なので、やはり退職の道しかないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

辞めるのは一番簡単な方法ですね。 経済的なことや次の職探しを考えなければ。 でもね、人はいつだって変われるんです、変わろうとさえすれば。 失った信頼や壊れた関係を取り戻すのは確かに大変でしょうがやればできます。 今のあなたは会社の人からの評価が非常に低いわけですよね。 と言うことは、逆に考えれば、ちょっと努力して良い面を見せれば、伸び代はたくさんあると言うことです。 くよくよ悩んでいないでまず一歩踏み出しなさい。 なんでもいいんです。 浮いていようと、毎朝大きな声で挨拶する。 ちょっと早く出社して掃除する。 思いつくことで、みんなのためになる、会社のためになる、どんなささいなことでも良いから、骨身を惜しまずに続けてごらんなさい。 何かかわったな、と思われるようになれれば、関係も改善するでしょう。 最初は励ましてくれていたんだし。

tenten37
質問者

お礼

そうなんです。 辞めるのは簡単です。ただ逃げようとしている自分が嫌なのです。 他の方々がおっしゃっているように、退職したら自分にも会社にも良いとは思うのですが。。。 大きな声で挨拶をしていますが、それが返って不愉快らしいです。 「なに元気に出社してんだ?」って感じらしいです。 そういった業務以外のことでも不快感を与えている存在なら、いっそやめた方が。。。と、くじけそうになります。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (12)

noname#208883
noname#208883
回答No.2

病院にいかれました? 産後鬱などの病気を疑ったことは? まあ、転職が多いとあるので以前から社会性が足りないのも考えられるんですが。 正直、会社という場所で結婚された大人の女性がミスして泣くというのがありえません。 わかりますよね。泣くというのは反則。 でも涙がでてしまうのならホルモンのバランスや精神の安定がない状態です。 >「辞めた方がいいですよね」と送りましたが「でも辞めません」などどお酒の勢いも借り、そんなメールを送りました。 こんな支離滅裂なメールを送っては、周囲は「このひとどこかおかしい」となり近寄りません。 それが今の状態。 で、貴女は皆から煙たがられているから余計に村八分。 ここで改善することは不可能とありますけど、それならもう退職しかありません。 しかし、退職してもまた同じ状態になる可能性を考えるべき。 なので一度、病院へ。 仕事が長く続かないだけじゃなく、基本的に対人関係について問題があると思われます。 病気ではないでしょうが専門医に相談することです。

tenten37
質問者

お礼

ありがとうございます。 産後はひどいものでした。 ようやく元気になれたと思ったのに。。。 病院へは行ってません。 ただやはり対人関係に問題ある人間なのかもしれません。 参考になりました。

  • kinkinn
  • ベストアンサー率28% (130/450)
回答No.1

めげずに頑張れとの回答が欲しいのでしょうし、そういう回答も多いかもしれません。 しかし、ミスの多少はカバーしてくれますが その親切心を無視したりして社内の人間関係を壊したら どうしようもありません 退職するのがベターでしょう。

tenten37
質問者

お礼

「頑張れ」という言葉は期待してません。 夫にはメールですが、もうだめだ、と伝えました。 壊れたものは元には戻らないと言うことを身をもってしりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A