• ベストアンサー

病院の診察後の待ち時間の謎

祖母の総合病院についていったのですが診察が終わり、あとは受付から呼ばれるのを待っていると45分間待ちました。 前々から疑問だったのですが、以上に長い待ち時間は何をしてるんでしょうか。 こちらからは、ゆっくりと動く事務に腹が立ちます。 今はPC入力で簡略化されていると思うので待ち時間は短いと思うしだいです。 母が行く総合病院では45分など長い時間は待つことはないそうです 薬を貰う場所では293番までの方の薬が出来ている状況で、祖母は235番だったので無駄に待たされた気がします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.6

院内調剤の場合は、伝票は 受付→診察→....→会計→薬局 のような順で進みます。  この伝票が電子化(オーダー化)されていれば入力とほぼ同時に会計や薬局に必要な情報が届くことになります。 さらに部門システム(医事システムや調剤システム)と電子的に連係が取れていれば、部門の入力作業はかなり軽減されますので、時間はかなり短縮されます。 調剤に関しては(自動調剤機などもありますが)手作業の部分がが多いので、どうしても時間がかかるのは致し方ないでしょう。 電子化されていない場合は伝票やカルテを何らかの方式で各部門に届け伝票入力を各部門で行うため、それなりに時間がかかります。 伝票が手書きであるばあいは判読不能であったり、誤記されることも有るため、問い合わせが発生することがあります。 医師に問い合わせ事項が発生した場合、(患者の診療中であれば)答えが返ってくるのに10分かかることも普通です。 また、現物を運ぶためどこかに紛れ込んでしまったり、順番が狂ったりすることも時々あります。 現状を一般的に考えると、 診察終了の45分後に薬を持って家路につけたのであれば普通かな。  会計だけに45分かかるのは、ちょっとかかりすぎ。  あくまでも、現状ですから、今後のスタンダードがどう変わるかはわかりませんけどね。 (日本の、医療情勢によっては悪化することだってありえます。) ちなみに私がよく知っている病院では、 院内調剤していたころは、30-60分 院外処方にしてからは、15-45分(その後調剤薬局に行かなくてはいけませんが) オーダーを導入した後は、2-10分 程度で病院を出ることが可能になりました。 ま、事務が忙しくしているかどうかは見ればわかると思います。 いくつもの病院を見たことがありますが、必死で働いているところもあれば、意外とそうでもないところがあるというのは事実だと思います。 ま、事務の問題ではなくて管理責任者の問題だと思いますから、怒りは事務にぶつけないで事務を統括している人に向けるべきだと思いますが、、、  

その他の回答 (7)

  • bbkuma
  • ベストアンサー率25% (115/449)
回答No.8

補足ありがとうございます。No.2です。 薬が出来ていたのにそれだけ待たされたというのは、会計が遅かったのでしょうか? いつもそれだけの待ち時間があるのなら、おっしゃるとおり単に事務が無能なのでしょう。 例え質問者様が付き添いにいった日がたまたま時間がかかったにしても、 お待たせして申し訳ありません、とでもいってくれれば気持ちも変わるでしょう。 いずれにせよ、患者様がイライラして機嫌が悪いのであれば、それをどうにかするのが 事務の接遇というものだと思いますが。 最近では接遇にも気をつけている医療機関があたりまえなので、一言クレームでも 入れれば改善されるかもしれません。 患者様からのお声を聞かせてください、みたいな投書箱ありませんか? 今度付き添いに行かれたら、是非お声を聞かせてあげてください。

  • NETPC
  • ベストアンサー率35% (98/275)
回答No.7

”薬を貰う場所では293番までの方の薬が出来ている状況で、祖母は235番だったので無駄に待たされた気がします。 ” と言うことは、システムの問題では無く、例外であったと言うことではないでしょうか。 あと、病院と待ち時間ですが、多くの人が受診すると、その分、混雑、待ち時間が増えます。 通常、資本主義的な考えでは、儲かるところに資本・人材が供給され、好循環が起きますが、医療は完全な社会主義です。計画経済です。よって、公的病院は全部赤字。営業するとするだけ赤字。そんな事業を拡張する(赤字を上塗りする)自治体有りません。 だから現場が過密・過労になります。医療は公的な赤字覚悟の配給制"サービス"です。 そう思えば、共産国で、品薄な配給品を一日がかりで待つ、そんな気分で総合病院に行かれることをお勧めします。 問題は、細った資本であり、病院スタッフ・患者にはどうしようも有りません。 診察したら、病院が儲かる仕組みが必要でしょう。期待値が赤では閉鎖になります。

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.5

院内処方ならしょうがないでしょう。 原則として多くの総合病院では院外処方を前提としています。薬剤師は病棟の薬の管理も行いますので、院内処方が多いと人数が不足します。院内処方を頼む限りしょうがないかと思います。

回答No.4

 総合病院へ行くとやっぱり待たされる時がありますね。私も経験があります。余りにも待つので、寝てしまっていた事も有ります。  総合病院だと、1人の患者さんが複数の診療科を回られる事も多いようです。また、診療科目ごとにも患者の多い少ないがあり、このあたりも『待たされる』要因の一つの様です。診療が終わって、カルテを回すまでに時間が掛かってしまう可能性が高いのではないでしょうか?  このような事も有り、『かかりつけ診療制度』等があり、大病院の負担を減らす仕組みがあるのですが…。  イライラするのは、あなたがイライラ出来るだけ健康な証拠でしょう。 

giftyou555
質問者

お礼

私は健康です。。。 祖母の付き添いでイライラと^^; 自分はかかりつけの病院に行っているので待ち時間でイライラはありません。

  • bbkuma
  • ベストアンサー率25% (115/449)
回答No.3

私もNo.2様の意見に賛成です。 私も病院に勤めていますが、事務も薬剤師も忙しく働いています。 無駄に患者様を待たせません。 お薬のことですが、お祖母様のお薬はいろいろ調剤があるお薬だったのではないですか? ただ単に、メーカーからの薬を出すものもあれば、調剤が必要なものもあり、単純に 番号順になるものではありません。 待つのが嫌なら、院外処方にしてもらえばどうですか?会計をすませ、調剤薬局に 処方箋をFAXしてもらい、帰り道に受け取る。これだと時短になります。 どこの医療機関でも一生懸命働いているので、後は自分達で時短になるよう工夫してみては どうですか?

giftyou555
質問者

お礼

薬は内科窓口に呼ばれる前に出来上がっていたので何も問題はありませんでした。 祖母の薬がいつもなら病院の薬の窓口で待つのが普通の状態だったので 祖母の薬が出来てから何十人分の薬が出来ていたので、内科窓口の処理の時間が何故にこんなに時間が掛かるのだろうかと疑問でした。

  • tokmei
  • ベストアンサー率34% (81/234)
回答No.2

私たち医療関係者は、真剣に、また頑張って、出来る限り患者様を待たせないように全力で日々時間と戦っているのに、貴方のように、「ゆっくりと動く事務」などと無神経なこと言われ本当に大変です。 医療機関は、当然患者さんは貴方だけではありません。貴方のお薬を作っている間に、貴方の会計をしている間にも、別の患者さんからの電話や、貴方の前に受け付けをしている患者さんの対応に追われているのです。 ましてや、その患者さんが、神経質でしつこい人なら対応に時間もかかります。 それからお薬ですが、一種類だけの人もいれば、何種類も飲んでる人がいて、複数人で作れば早く作れる人(薬剤師さんなど)がでてくるのは当たり前。薬ができたひとから渡すのです。 私は、待たされる患者さんには大変申し訳なく思っていますが、貴方のように病院に対して酷く言う人はマナー違反だと思います。

giftyou555
質問者

補足

病院に関してマナー違反した覚えはありません。 病院で思っただけですから。 自分は総合病院は待ち時間が長いので行っておりません。今回は祖母の付き添いで行っただけですから。 薬に関してですが、薬が出来る時間の事は何も文句はありません。 薬だけが早い時間に出来ていたので、呼ばれるまで時間が掛かっていたと伝えたかったのです。

noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしくお願い致します。 まだ良いほうです。 大学病院でも、例えば午前10時に予約を入れておいても、実際には、 午後の2時に呼ばれることがしばしばあります。 初めての診察の方などは、怒って帰ってしまう人もいました。 看護士さんに予約のことをわたしは聞きました、回答はいつもそうなんです。 いくら、予約をしても午前が午後になることが当たり前だと思っています。 毎日そのような、ことをしていると何も感じなくなるのが怖いと思いました。 わたしの場合も5時間も待たされたので、途中で昼食を食べてきました。 経験談でした。

giftyou555
質問者

お礼

ありがとうございます 病院は病人が行くのにひどい対応ですよね。 最近は良くなったほうなんですが、それにしても病人を馬鹿にしてますよね

関連するQ&A