- ベストアンサー
タイヤの規定圧とは?タイヤの冷間時の規定圧の意味を解説
- タイヤの規定圧とは、メーカーが指定したタイヤに適切な空気圧のことです。走行後のタイヤの発熱や膨張により圧が上がるため、冷間時に規定圧に合わせる必要があります。
- 冷間時とは、早朝の状態(冷え冷え)や季節の日中時(直射日光が当たっていない状態)、あるいは一定の外気温とされます。
- 市販品のエアゲージとディーラーの校正したゲージでは精度が異なる場合もありますが、今回はその差を無視します。規定圧の設定には僅かな差があっても燃費や車のトラブルに影響することはほとんどありません。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>>それはそれで構わないのですが、何をもって 規定圧を設定しているのか知りたいのです。 季節によって気温が変われば、”冷間”の温度が変わりますし、それに連れて走行中の”温間”の温度も変わりますから成り行きに任せれば良いと思います。 普通に高速道路を走ったくらいでは、到底100℃にはなりません。(100℃だと、触ったら即火傷です) サーキットでローターが真っ赤になるくらいに走っても瞬間ならホイールに触れる程度の温度です。そのくらいになると、圧力が5割くらい上がりますから、温間で確認しますが、普通の使い方なら、全く気にする必要は有りません。
その他の回答 (6)
- brenzo
- ベストアンサー率40% (103/253)
高校物理で習う気体の状態方程式(PV=nRT)で計算する(V,n,Rは定数とする)と, 10℃の温度変化で約3%の圧力変化があります. 湿気の多いエアが充填されている場合は,もうちょっと大きくなると思います. 3%の差は高級な校正器とかでないと検出できない範囲です.
お礼
3%ですか 仰る通り、市販のゲージでの微調整は無理ですね。 (校正もされていない ¥2,000位のものですし) 出来たところで、一般走行ではする必要性もないでしょうね。
- superski
- ベストアンサー率19% (388/2010)
走行前に調整するのが、基本です。 毎月1回、横着ならば季節に1回で十分です。
お礼
そうですね 走行前にしています。 自前のボロコンプレッサーで、2週間おき位に点検しています。 有り難う御座いました。
- rgm79quel
- ベストアンサー率17% (1578/9190)
20度ですね。 10度や20度位の違いは気にしなくても良いです。 高速で走行すれば100度近くになって 圧も1.5倍位になるんです。 ですから冷間時の指定値は 目標値を1.5で除した数値なんです。
お礼
100℃になるのは余程の事と思いますがどうなんでしょう。 高速をそれなりに飛ばして長距離走った事は何度もありますが、 タイヤが触れない程にはなった事がありません。 タイヤの温度では無く、中の空気の温度の事ですよね。 有り難う御座いました。
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3891/13901)
タイヤの温度が20度の時が「基準温度」です。 空気圧センサーも、その温度を基準に補正しています。
お礼
20℃ というのが基本というのは他の回答者様よりの 意見も踏まえて解りました。 ただ 空気圧センサーが温度まで考慮されているとは知りませんでした。 有り難う御座いました。
- masaaki509
- ベストアンサー率48% (674/1389)
一般的に、その車を使う地域で、車を動かしていない状態時の事を指してます。 昼間で良いかと思います。そこまで細かく考える必要もないと思いますよ、外気温だけでそんな大きく変わらないです。 出ないと質問者様の疑問のように地域によって、北海道と沖縄のように根本的に外気温が違いますからね、
お礼
そうですよね 有り難う御座いました。
外気温が20度の時が、標準温度です。 当然、直射日光が当たっていない状態です。 外気温度が20度で、走行せず、直射日光にも当たっていない状態の時
補足
有り難う御座います。 話は違いますが、精密測定機の校正時の設定温度も、20℃ が一般的なので、 色んなもので、20℃は基準になっているようですね。 しかしながら、南国でない限り 今の季節柄 外気温が20℃ というのは 普通には無理ですよね。 例えば、外気温が 10℃で安定している場合で、規定圧が 240Kpa の場合 どのくらいに設定するのが適正と言えるのでしょうか? 10℃の差でどのくらい調整するのでしょう という意味です。 重ねての質問になりますが宜しく御願い致します。
お礼
20℃が基本だけど、季節に応じて・・ と言うことですね。 有り難う御座いました。