• ベストアンサー

企業の行う逆探知について

企業の行う逆探知について 東北電力のグループ会社である、仙台のユ○○ックという会社の受付に、2回電話をしました。 どの部署が担当するのかは通常明らかなのに、しかも電話をどの部署に回すか把握すること自体が仕事であるはずの受付なのに、2回とも3分強待たされました。  こちらはは非通知でかけましたが、これは逆探知でもしてるのかなと勘ぐりたくもなりました。  クレームを受けやすい企業は、電話の初めからそういう対応を取ることがありますか? ちなみに私の電話はクレームの類ではなかったですが。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

その「情報提供」をどこで受けるのが一番良いかという判断に迷った(探した)か、「ただの嫌がらせ」と思われたかのどちらかでしょう。 いずれにせよ一般企業が簡単に(それもたかだか3分程度で)逆探知はできないかと思います。

thomasparr
質問者

お礼

有難うございます。 流れ的にそう考えるのが自然ですね。

その他の回答 (1)

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.1

勘ぐりすぎではないですか。 どのような規模の会社かは分かりませんが最近の会社は電話の受付専任(いわゆる交換台)は置いていません。 ほとんどがダイヤルイン(直接オフィスの担当者に繋がる)になっていて代表番号にかけた場合だけ総務部のような部署が受付します。 こういう場合は転送先に担当者がいるかどうかを確認してから転送することが多いので想像以上の時間がかかることがあります。そんな雰囲気を感じませんでしたか。

thomasparr
質問者

お礼

>そんな雰囲気を感じませんでしたか。 1回目の電話では3分強待たされたあげく、門前払いを食ったのです。 単なる情報提供の電話だったのですが、内容を聞いて恐喝でもされると思ったのか、「受付段階では聞いちゃったけど、会社としては(担当部署では)聞かなかったことにしよう」という態度がありありでした。  2回目の電話ではアプローチを変え、責任ある人に話を聞いてもらいました。 情報提供に感謝されましたが、同時に警戒もしていました。 ですから「そんな雰囲気を感じませんでしたか?」と聞かれれば、「感じなかった」というのが感想です。 でも有難うございました。

関連するQ&A