• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:義父母に振り回されています。)

義父母に振り回されています

このQ&Aのポイント
  • 義父母との結婚式についての問題があります。義父は結婚式に対して強く主張し、お金の面でも干渉してきました。式は挙げることになりましたが、義父の「どうにかなる」という言葉の意味が明確でなかったため、後悔や不満があります。
  • 結婚式の費用は主に自分たちで出す予定でしたが、義父からも貢献してもらうことを主人と話し合いました。しかし、義父との話し合いがうまくいかず、義母からは「払わなくていい」と言われました。主人は悔しさを感じています。
  • 現在、どちらが負担するべきか迷っています。お金は支払う気持ちでいるものの、義母の意見や主人の感情を考慮する必要があります。この問題にどう向き合うべきかアドバイスをいただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ekopon
  • ベストアンサー率10% (111/1076)
回答No.3

お祖母様はりっぱですね。これからしっかり味方につけましょう。 質問者様のお気持ちはとってもよくわかります。 ただ、こじれそうだったら、しんどくても払ってしまったほうが あとあと気持ちは楽だと思います。 私の場合、式の費用は半分夫が借金し、半分は私の実家。 その代わりなのかどうか、海外赴任で出産の時、実家の母が「行くからね」 と言って来た時も、遊びで来た時も費用は全部私たちで出すことになりました。 当時、私の実家は医者でこっちはぺーぺーのサラリーマン。 ちょっとムカついたけど、「親に頭が上がらない」ということがなくなって 対等の関係になれました。

noname#128167
質問者

お礼

まず、長い文章を読んでいただき、回答をくださりありがとうございます。 >お祖母様はりっぱですね。これからしっかり味方につけましょう。 そうですね!考え方は私と似ていて、よくしていただいています。感謝しなければですね。 >質問者様のお気持ちはとってもよくわかります。 ただ、こじれそうだったら、しんどくても払ってしまったほうが あとあと気持ちは楽だと思います。 ありがとうございます。 そうですね、ずっと義父のいうようにもしたくないですし、義父と話し合って約束したのは私なので、やはり払ってスッキリしたいと思います! 今後の長い未来のことを考えて、払う方向で行こうというほうに傾いています。 ありがとうございました^^

その他の回答 (4)

  • ucopun
  • ベストアンサー率18% (58/306)
回答No.5

私も結婚式は小さく、ハネムーンにお金を使いたかったのに(義父が初め、そうしろと言っていた)いざ結婚式の準備となると義母がしゃしゃり出て、『うちはこんな質素な花じゃダメ』と一番高い金額の花にされたり、誰も見ないような氷の彫刻などの余計な装飾品を追加したり、料理も一番高いのにされたり散々でした。 私の実家もお金がないので、私は全額自分の貯金をかき集めました。 結婚式全部の費用は、私がドレス代、あとは呼んだ客の割合で、7:3で割りました。私は3です。 あとは装飾品などは義母の意見だったので向こうに払ってもらいました。 私も結婚式をして本当によかったと思いましたが、自分が貯めたお金をごっそり通帳から出し支払ったときはとても辛かったです。 なので、出してもらえるなら甘えてもいいと思います。 これから介護のこともありますし、世話をすることを考えたら、式の費用くらい出してくれてもバチは当たらないんじゃないかな これからの結婚生活、旦那さんとお幸せに!!

noname#128167
質問者

お礼

まず、まとまりのない長い文章を読んで回答を下さりありがとうごさいます。 そうですかぁ…みなさんそうなんですね。 一生に一度の結婚式。自分のプランもあるのに、なかなか思うようにはならないものですね。。。 快く出していただけるのなら出してもらうんですが、そうでもないようですし、義父母の介護なんてしたくないので、支払う方向でいこうかと思います。 ucopunさんも、旦那様とお幸せに☆ ありがとうございました^^

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.4

はじめまして 二児の母です。 先々の事を考えると 払った方が良いと思います。 残り300万だとしたら 150万返済、残150万は父様負担にして貰いましょう。 仮に 貴方が結婚式をするとしたら そんなに掛からないでしょ? 祝儀にも内容にもよりますが、大抵100万から200万オーバー程度だと思います。 予算が無い事も知っていたのですし、片側だけの意見だけ受け入れたら 今後不仲になりますよ。 要するに <私達も折れるから義父も折れろ>って事になりますけど。。。 言葉の受け方ですから お父様の発言は曖昧ですよね。 でも 式って 親が出すお金じゃないと思います。 予算が無かったから って事も踏まえて、残りの借金は折半。 義父様が納得しないなら 白紙に戻して 借金は払わないって伝えます。 だって、結婚式やる意思は無かったから って。。。

noname#128167
質問者

お礼

まず、長い文章を読んでいただき回答をくださりありがとうございます。 >先々の事を考えると 払った方が良いと思います。 そうですか。 >予算が無い事も知っていたのですし、片側だけの意見だけ受け入れたら 今後不仲になりますよ。 そうですよね。 >言葉の受け方ですから お父様の発言は曖昧ですよね。 でも 式って 親が出すお金じゃないと思います。 そうですね、私もそこは思っています。 ただ、義父は自分の親に出してもらって自分達は借金などせず生きてきて、 私達には祖父のようにお金がないのだから、と借金を強いるのは仕方ないことでしょうが、説明もなく“ご祝儀は○日に持ってきてね”は納得できず。。。 でも、やはり自分が挙げた式で満足もしているので、お金を支払うのは当然だと思いますし、約束もしたので、支払う方向で行きたいと思います。 ありがとうございました^^

  • miju88
  • ベストアンサー率3% (2/59)
回答No.2

結婚式を挙げたのは、いくら義父の意思とはいえ、あなた方夫婦が同意したからしたんですよね。 義父が曖昧ないい方というけど、先にいくらまでなら出してくれるとか確認しておかなかったあなた方も悪いと思いますよ。 親が出してくれるのか、自分達で払うのか、それは家庭それぞれだけど。 うちも夫婦にお金がなくて、とりあえず全額実母に出してもらいました。お祝儀は勿論全部渡しました。 お祝儀を新婦側、新郎側にわけ、かかったお金もわけて計算して、新郎側のは残金を旦那は返してました。 私の方のは、自分の親ですし、「まぁいいわよ」で終わりましたけど。 お金の話は後々までひびくし、義父に納得してもらう所にしておいた方がいいと思いますよ。 うちみたいに、新郎側、新婦側にわけてみて、残金が総額の半分より新婦側の方が少なかったら、「息子さんの分はお願いします。」とか… 早く解決するといいですね

noname#128167
質問者

お礼

ます、長い文章を読んでいただき回答をくださりありがとうございます。 >結婚式を挙げたのは、いくら義父の意思とはいえ、あなた方夫婦が同意したからしたんですよね。 義父が曖昧ないい方というけど、先にいくらまでなら出してくれるとか確認しておかなかったあなた方も悪いと思いますよ。 ですよね…。そこは本当にその通りです。棚に上げているわけではないのですが、説明不足でした。 そこで悩んだ結果、それでも曖昧にした義父の行動はおかしい、と感じているためこのような文章になりました。 >お金の話は後々までひびくし、義父に納得してもらう所にしておいた方がいいと思いますよ。 なるほど。 では私自身も気が引けていますし、義母には言わないように言った方がいいのでしょうか。。。

回答No.1

出さずに済むなら出さなくていいんじゃないですか。 現実にこれから金が掛かるんだから、借金なんて無い方がいいでしょ。割り切りましょう。 とは言え、旦那と義父が話し合って、旦那が自分の意見を言えますか? また言いくるめられると思いますよ。結局、貴女が頑張るしかなさそうですね。 >主人批判はなしでお願いします 貴女の投稿を読んで、これは無理ですね。最大の元凶はヘタレな旦那です。 もちろん、強引な義父、式前に金の事を確認しなかった貴女、口だけの義母にも責任は各々ありますが、旦那が弱すぎます。 今後も義父が口出ししてきた時、常に貴女が前線に立って戦うのでしょうか?

noname#128167
質問者

お礼

まず、まとまりのない長い文章を読んで回答いただき本当にありがとうございます。 >出さずに済むなら出さなくていいんじゃないですか。 現実にこれから金が掛かるんだから、借金なんて無い方がいいでしょ。割り切りましょう。 そうですね…。割り切ることが大事なんですね。 >最大の元凶はヘタレな旦那です。 そうなんですよ…。本当にそこなんです。 それは私ももちろん痛いほど分かっていて、(だから批判されてもされなくても同じなんです) 正直付き合っているときには見えなかった部分だったので(親にのみ異常に弱いみたいです)がっかりしながら、私が前に出るのは間違っていると思いながら今回は仕方ないと思い、義父と戦ったんです。 >今後も義父が口出ししてきた時、常に貴女が前線に立って戦うのでしょうか? いえ、嫁として義父の前に出るのは嫌です。間違っていると思います。 だから今色々話し合って、主人に変わってもらってるところです。 私達がもっとしっかりする。課題はここですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A