• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:128GB SSD か 500GB HDD(7200rpm)か。)

128GB SSDか500GB HDD(7200rpm)か

このQ&Aのポイント
  • 128GB SSDと500GB HDD(7200rpm)、どちらを選ぶべきか迷っています。VAIOの構成で迷っている方に質問です。
  • 128GB SSDと500GB HDD(7200rpm)、どちらが適しているでしょうか。容量と速度の比較をお聞きしたいです。
  • 128GB SSDか500GB HDD(7200rpm)か、VAIOの構成について迷っています。アプリ起動以外の面でのご経験を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TYWalker
  • ベストアンサー率42% (281/661)
回答No.4

たぶんお分かりかと思いますが、 ・SSDの長所  *速度  *静音性 ・HDDの長所  *容量 ということですので、 ・移動中の作業が多い ・しょっちゅう起動、停止を繰り返す ・静かな場所での作業が多い というのであればSSDでしょうし、 ・マルチメディア作業が多く、ディスクの容量がすぐいっぱいになる というのであればHDDです。 質問者さんの場合は両方に当てはまるので難しいですね。 自分としてはSSDにしたい気がします。 自宅作業ということなので静音性が気になりますし、ずっと付けっぱなしというわけでもないので起動時間が気になります。 それにたまに外出ということで、稼働中に加速度を加えると機械部分があるHDDはガリッと逝ってしまう気がします。 気になる容量は、外付けHDDでカバーしたい気がします。 最近では1~2万円でポータブルのものでは500G、据え付けのものでは2TのUSB-HDDが買えます。 マルチメディア作業をする場合はこちらを併用すればいいと思います。 (移動中に動画の編集などはあまりしないような気がするので) そしてシステム領域は小さく、データ領域は隔離という方針を保つことで、イザというときにサッとリカバリーできると思います。 常にメインの500GB-HDDだけで運用すると、大きなカゴに卵を全部入れる運用になるような気がします。 SSDは数年前は安いものは書き込みが遅く、またクラッシュやフリーズするものも多かったのですが、最近はその危険もなくなっています。 VAIOのオーダーメイドということなので品質的には問題ないでしょう。

nccno21
質問者

お礼

的確なアドバイスありがとうございます。 >質問者さんの場合は両方に当てはまるので難しいですね。 少し感動しました。 TYWalkerさんもotaku37564さんと同様、システム領域とデータ領域の隔離(パーティション作成)をおすすめされていますが、SSDでのパーティション分割は寿命を縮めるという情報を多々見かけるのですが、その辺り、いかがお考えですか? また、Windows Vistaよりユーザファイルの定義方法が変わり、マイドキュメント等のデータの隔離(パーティションを作成して、パスを変更)が困難になり、何度も失敗(どうしてもC:に残骸が残る)しました。 この点を含めて総合的にご教授頂けると幸いです。

nccno21
質問者

補足

申し訳ありません。 質問文にあります8GBVRAMはRAMの間違いでした。 VRAMはNVIDIA GeForce 310Mです。 ※質問文に対して“補足”ボタンが見つかりませんでしたので、こちらに補足させて頂きます。

その他の回答 (7)

  • TYWalker
  • ベストアンサー率42% (281/661)
回答No.8

#4、#5です。 蛇足です。 見た目重視でやることがデザインと動画編集であれば新しいMacbook Airも選択肢に入ってきますねw あのコスパは異常ですよねw

nccno21
質問者

補足

いえいえ、みなさんの考えとかがわかって非常にありがたいです。 256GBのSSDでMAXにカスタマイズしても15万に近いとはホント脱帽ですね。 ただ、個人的にCPUが一世代前、ドライブがない、メモリ最大4GBというのがひっかかります。 まぁパソコンなんでものは用途によって必要スペックを選ぶのかもしれませんけど、それでもやはり大は小を兼ねるじゃないですけど、より上位モデルを求めてします・・・。 悪い癖ですかね↓ あとは、ホントに非論理的な発想ですが・・・ クリエイティブならマックっしょ?? っていう雰囲気に乗っかってしまったようで少し照れくさい。

  • Shin1994
  • ベストアンサー率22% (551/2493)
回答No.7

No.3です。 またまた失礼します。 ノートでDuo以上ですか… 予算にもよりますが、TypeZを買われるくらいですからAcer Aspire 7745Gなどはいかがでしょう? 価格コムで121,140円~です。 大幅に話とずれますが、 スペックはノートの中ではトップクラスかと… ・Core i7 i7-720QM(1.6GHz) ・メモリ8GB/最大16GB ・ATI Mobile Radeon HD 5850(1GBVRAM) ・Windows Home Premium 64bit ・BD/DVDマルチドライブ ・HDD1280GB(640GB×2)

nccno21
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 スペックオンリーでいくのであれば、申し分ない魅力的なマシンですね! ですが、当方・・・ そこそこ小回りも利いて、見た目もクール という隠し?こだわりがありまして。 行き着く先は、vaioかmacbookproなのです。

  • Shin1994
  • ベストアンサー率22% (551/2493)
回答No.6

No.3です。 当方のスペックは、 ・Windows Pro 64bit ・Core i7 860 ・12GBメモリ ・HDD 1TB 7200回転 ・GeFoce型番不明(わりと新しめ) ぐらいです。 自作でデスクトップです。たまにフリーズする気まぐれ君ですが、気に入ってます。 と、これだけ積んでもCS5はちと重いかな?読み込みが…

nccno21
質問者

お礼

情報提供ありがとうござます。 これはこれは結構な高スペックですね! うらやましいです。 私は、メインはWinXP 32bit, Core2Quad, 4GB, GeForce98??ですが、サブで使用中のCore 2 Duo 1.9Ghz, Win7 32bit, 4GBメモリより快適なノートを探しておりましたが・・・。 ※デスクトップは動画編集時の高度なエフェクト機能を使用しなければ特にストレスはありません やはりtype zじゃないと劇的な改善はきついのかなぁとまたしても泥沼化しそうです。

  • TYWalker
  • ベストアンサー率42% (281/661)
回答No.5

補足です。 私としては、ノートパソコンはSSDとし、その128GB全体を(パーティションを切らずに)システム/アプリケーション領域としてとらえ、マルチメディアデータは外付けHDDに入れる、という考え方を述べたつもりでした。 私としては1つの物理ドライブにパーティションを切ってシステム領域とデータ領域に分けることで安全性を高める、という考え方がイマイチわかりません。 というのは、同じ物理ドライブにあるのであれば、一方が危険になれば他方も危険になると考えられるからです。 仮に(出先での作業も考えて)現状の作業データをノートのディスクに入れるとしても、外付けドライブはやはり導入し、その日の変更はバックアップされることをおすすめします。 持ち歩くディスクにしかデータが入っていないという状況は怖いので。

nccno21
質問者

お礼

ご回答の意図を取り違え申し訳ありませんでした。 私もTYWalkerさんと基本的には同じ考えです。 SSDという方向で大体まとまってきましたので、もう少し待ってみて締め切りたいと思います。 ちなみにバックアップは、Acronisを使ってNECルーター上のLinkStationに行っています。 外出先からも一般ファイル等にアクセスできるので重宝しています。

  • Shin1994
  • ベストアンサー率22% (551/2493)
回答No.3

SSDにして、必要に応じて外付けHDDにしてはどうでしょうか? やはり、SSDは速いですしAdobeのソフトの起動も読み込みも速くなるでしょう。 Windows自体も高速化しますし。(OSやアプリの起動など) SSDは少し前まで、耐久力がどうだのと言われていましたが、現在はむしろHDDより長持ちでは無いのか?と言われるようになってます。 僕も、来月あたりメインマシンにSSDを導入しようかと思っています。 用途は、質問者様と同じくAdobeソフトで、128GBのSSDです。ただ、今使っている1TBHDDをDドライブとして流用するのでデータはそちらに保存するつもりです。 これが、外付けの代わりになってくれます。

nccno21
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同じような考えをお持ちの方からの共鳴?参考になります。 ちなみに、今お使いの1TBのHDD(7200rpm)では作業効率(動作)はいかがでしょうか? CPUやメモリの情報も教えて頂けると幸いです。

  • otaku37564
  • ベストアンサー率38% (1158/3005)
回答No.2

本来ならば、システムやアプリをすばやく動かして快適にやるには SSD+HDD+RAMDISK 構成が一番の理想です。 システムとアプリはSSD 作った書類はHDD アプリの作業ファイルや消えてもいいWebのテンプレートはRAMDISKに別けてしまえは、そこそこCPUがのろくたってかなりの速度が出ます。 しかし今回はノートであるのとともにHDDかSSDが1機しか乗せられない その上、システムもファイルもパーテーションを切った状態でも1機構成でやらなければいけないとなると、最初の段階ではSSDですが、不可が掛かるのであればHDDの方が運用しやすいです。 これにUSBでHDDをつけるのならSSDをオススメします。 マルチタスクでソフトを何個も立ち上げるのであれば メモリーの8G中の1か2GほどをRAMDISKに割り当ててください。作業ファイルと、OSのテンプレをそこに置けば動作も作業効率も上がり 内蔵のHDDやSSDに負担を与えません。

nccno21
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 また、説明不足でしたがノートPCとおわかり頂き恐縮です。 SSDとRAMDISKについては、別のノートで構成しています。 ただ、Windowsアップデートとかで再起動を要する場合に支障がでる(詳細は不明)らしく、インターネット等の一時ファイル置き場(Temporary Internet FileとTEMP)に留まっていました。 ※こちらは用途のわりにオーバースペックですが・・・ また、SDHCカードを使用して使用頻度の高いファイルはそちらに保存しています。 otaku37564さんがすすめて下さるRAMDISKに割り当てる“OSテンプレ”とはC:\WINDOWS\Tempのことでしょうか?(知識不足ですみません) また、USBとSDHCカード(共に転送速度高性能の場合)だとやはり速度が違うものなのでしょうか・・・ 変わらないのであれば、容量不足は外付けHDDで解決なのですが。

回答No.1

個人的には500GB HDD(7200rpm)選びます。容量不足が多いので・・・ コストに依存しなければハイブリッド構成がかなりいいと聞いた事があります

nccno21
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 そうなんです。 素材や編集段階の画像等、結構かさむんですよね。 ありがとうございます。

関連するQ&A