• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:遺族に対する配慮について)

遺族に対する配慮について

このQ&Aのポイント
  • 遺族に対する配慮について
  • 主人の葬儀の後、自宅に帰ると、主人の小学校の頃の同級生が門前で待っていた。彼らとの思い出話をしているうちに、疲れ切った身体に接待は辛かったと感じた。
  • 別の日に突然訪れた保育士の友人は、自分の夫婦の問題や喧嘩の仲直りについて延々と話し続けた。このような出来事があり、なぜ遺族の気持ちを配慮しないのかと悲しみと怒りを感じている。また、次回同様の事があった場合にはどのように対処すれば良いか相談している。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vsm42952
  • ベストアンサー率27% (111/398)
回答No.1

はっきりと、申し上げればよいと思います。 「私自身、気持ちの整理がついておりませんので、よろしければ、またの機会にお越しください、申し訳ありません」 私自身、身につまされるところがありますので、以後気をつけます。 ご主人のご冥福をお祈り申し上げます。

kentyounohosi
質問者

お礼

お気遣い頂きありがとうございます。 何かお辛い事があったんですね。 私も相手の事を思いやる事の出来る様に、暮らして参ります。

その他の回答 (2)

noname#138968
noname#138968
回答No.3

あなたがそう思われるのも理解できないわけではありません。(経験がありますので)でもよくお考えになってください、お悔やみに見えると言うことはそれだけご主人様が友人知人を大切にされていたからでしょう、だれも見えないのもそれもさびしいものではないでしょうか。 友人知人もなくなったことを知れば早くお悔みにと思うのは自然の流れでしょう、ご主人が喜ばれていると理解されたほうがよいと思います。

kentyounohosi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、友人知人などとても人を思いやる事の出来る主人でした。 葬儀も会館に入りきれない程沢山の方々が来てくださいました。 色々あって疲れているんだと思います。 主人のために頑張ります。

noname#222486
noname#222486
回答No.2

葬儀後はそのようなことが1週間前後はあることを理解されるしかありまん。 お祝いであればあとからと言うこともありますが 亡くなったことをお聞きすれば「とるものもとりあえず」」うかがって ご挨拶をするのは当たり前の行動です、後日うかがう方が失礼になり 何で今頃となるのではないですか。親しかった方であれば尚更です。 〉もう一周忌には顔も見たくないです。  お悔みに行かれた方もそれでは浮かばれませんね。  ただ、最近は周忌は家族だけで行うことが多いので案内状を出さなければ  顔を見ることもありませんよ。

kentyounohosi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 いろんな人がいることを享受しなければならないという事ですね。

関連するQ&A