• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「インドの貧しい地域へ直接行って物を手渡したい!」)

インドの貧しい地域へ直接行って物を手渡す!「貢献心」に目覚めた友人の行動の意義と注意点は?

このQ&Aのポイント
  • 友人がインドの貧しい地域へ直接行って物を手渡そうとしています。彼は「現地の人に貢献するために実際に行くことが重要だと思う」と言っていますが、この行動が現地の人たちにとって本当に貢献になるのでしょうか?また、実際に行く際には何に気をつけるべきでしょうか?経験者やインドで暮らしている人の意見や情報を教えてください。
  • この記事では、友人がインドの貧しい地域へ直接行って物を手渡すことについて考えます。彼は「実際に行くことが重要」と言っていますが、貢献になるのかどうか心配です。使いかけの短い鉛筆などをただ手渡すだけでは現地の人たちは喜ぶのでしょうか?具体的な活動の意義や注意点、経験者の声をお教えください。
  • 友人がインドの貧しい地域へ直接行って物を手渡そうとしていますが、この行動の意義や注意点について教えてください。彼は「現地に行くことが貢献になる」と言っていますが、本当にそうなのでしょうか?具体的な活動の内容やインドで暮らしている人の意見を聞きたいです。また、関連する情報サイトや個人の体験談なども教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#248422
noname#248422
回答No.7

数年前、ペルーで1年間ボランティア活動をしてきました。ですから、インドのことは分かりませんが、海外でのボランティアとして共通なものがあると思い、回答します。 私の場合は識字率向上活動でしたので、毎日スラム街に出かけていました。現地の人からは「先生」と呼ばれていたので質問者の友人とは事情が違いますが、日本人には危ないと思われる地域に住んでいる人でも、向上心のある人はいます。彼らは仕事がないこともありますが、社会生活を送るための知識が必要としています。食糧、衣類、生活用品等は、仕事さえあればかなうものです。しかし、向上心は知識がないとつかめません。ですから、インドで物品をわたしても何の役にも立たないでしょう。単に消費されるだけです。学用品であれ食糧であれ、手渡しで渡されれば受け取るとは思いますが、それだけのことです。

zari514
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 ご経験から得たご意見で、とても参考になりました。 友人が「行く」という事については、異存ないですが、 どうにもひっかかる「物品渡し」だけでも思いとどまらせる事が できるよう、よく話し合ってみたいと思います。 ありがとうございました!

その他の回答 (8)

  • 5gatu2009
  • ベストアンサー率29% (302/1012)
回答No.9

こんにちは、私はそこまで本格的なボランティアはしたことないので 別に抗議するわけではありませんが、 施すなんて上から目線でセレブもどきな真似をするよりも まずは、現地に行って現状を見てみたらいかがでしょう? よく災害があって、善意で物が送られてきますが、 現地では迷惑している話を聞きませんか? 同じ国の中でさえ、そうなのですから 違う文化の国へ行って、 何の関係も無い人に物をあげる(押しつける)なんて 相手が喜ぶとは思えません。 例えば、何かのお礼ならお互いに良い事をした!と思えますけど。 見ず知らずの人に自分の子どもが何かを貰ってきたら 日本なら「捨てなさい!」でしょ。 相手の国を良く知ることから始めては? 観光では無く、ボランティア活動をしている所(寺院とか)を紹介してもらって ちゃんとガイドさんや通訳といっしょに、もしくは言葉を勉強して現地視察をしてから。 一人で身勝手な行動をするより、まずは実際、欲しい所に欲しい物をあげた方が 対等でwin-winではないでしょうか? それに現地の人とコミュニュケーションぐらいはとれないと 本当にやりたいことは出来ないんじゃないでしょうかね?

zari514
質問者

補足

ご回答いただいた事は、ありがたいですが… townsx2さんのご回答につけた補足は、お読みになりました? 「セレブもどきな真似」って… 5gatu2009さんのご意見は、僕個人としては、 概ね「ごもっとも」で、同様の事を友人にも言いました。 でも、行くのは僕じゃなくて友人です。友人は「行く」んです。 予想や想像で、倫理観や正義感や常識論をふりかざしても、 「実際に行く」友人の前では全て安っぽく思えます。 そこらのおっさんが、テレビで高校野球を見ながら、 「フォームが甘いわぁ」とご満悦面で “ごいけん” してるのと変わりない。 僕としては5gatu2009さんがおっしゃる通り、 「相手の国を良く知ること」の一歩目になればなと思いますが、 それにしたって予想や想像、願望でしかありません。 別に「何にもできずに帰ってきた」なら、それはそれでいいと思っているし、 行かない、やらない僕より、ぜんぜん立派だと思います。 5gatu2009さんのご意見はごもっともだと思いますよ。 でも自分とは意見が違うからといって侮辱するような言葉を使って、 主旨違いの“抗議もどきな真似”をしたところで、残念ながら、 行かない、やらない自分のコンプレックスを払拭したいだけにしか見えません。

  • townsx2
  • ベストアンサー率12% (24/190)
回答No.8

インドに日本人が行くと政治的意図を持っていると思われ、善意と見られないかもしれませんよ 中国との関係が悪化している今は特に

zari514
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

noname#121983
noname#121983
回答No.6

読ませて貰いました。俺はEU在住者です。 今住んでいるアパートには隣国パキスタン人とシェアしています。でもって以前インド出身者が住んでいました。ボランティアするのは構わないですけど無事に帰ってこれる保証はどこにも無いし、俺個人では辞めて欲しいですね。今までだって西アジアに出向いた日本の子が軽々しく『守る』的なこと考えて行ったあげくに殺されちゃっているじゃないですか。。。そりゃあ、自分の命も大切に考えないよそ者に守られる筋合いないですよ。だからお恵みなんて貰っても嬉しい筈がない。どんなに貧しくても同じ人間なんだから。。。【えんぴつ】や【服】、【ごはん】に【幸せ】etcどれも彼らにしたらお金があれば手に入るものです。彼らが欲しいものは仕事ですよ。これをわからずして余り物を与える行為は彼らの人としての心を弄ぶのと同じです。 個人的な考えですみませんが、俺は彼らを「貧しい人」ではなく「人」として見ています。だからこそ同居人とは仲が良いです。仕事さえあれば家族を置いて出稼ぎする必要もないんだってことを理解させてください。

zari514
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 > お恵みなんて貰っても嬉しい筈がない。どんなに貧しくても同じ人間なんだから。。。 > 【えんぴつ】や【服】、【ごはん】に【幸せ】etcどれも彼らにしたらお金があれば手に入るものです。 > 彼らが欲しいものは仕事ですよ。 > これをわからずして余り物を与える行為は彼らの人としての心を弄ぶのと同じです。 ごもっともだと思います。 友人の「貢献したい」という意志自体は尊重してあげたいのですが、 「その方法として、どうなのそれ?」って、ひっかかりがずっとあります。 他意はないのだろうけれど、のっけから“上から目線な貢献”だなーと… 本当に貢献したいと思うのなら、I_zawaさんがおっしゃる通り、 彼らが現地で仕事が得られるような活動をすべきなのでしょうね。 ただ「仕事を与える」では「鉛筆やノートを与える」のと同じなので、 彼らが自分で稼げるよう技術を身につけるお手伝いとか。 それには、長期的、継続的な取り組みが必要でしょう。 刹那的な行為は、むしろ混乱を招くだけですよね。 理解させられるかどうか分かりませんが、 「無事帰ってこれる保証がない」というリスクに見合う 有意義な活動(友人にとっても現地の人にとっても)になるよう、 いろいろ話し合って見ようと思います。 言えば言うほど頑なになっていくようで難しいですが。

回答No.5

東南アジアの別の国ですが、古着を配ったことがあります。 顔見知りの人だけに・・と言うつもりで、最初は並んでいましたが、 うわさがうわさを呼んで、どんどん知らない人が集まって、一枚の 古着をつかんで、引っ張り合いが始まり、ついにつかみ合いのけんかに なりました。 かなり危険でした。現地人が一緒だといいかもしれませんが・・・。 たとえば、マザーテレサの施設に寄付をするというのはどうでしょうか。

zari514
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変な思いをされましたね。混乱した光景が目に浮かぶようです。 「最初は並んでいた」というのが印象的ですね。 「マザーテレサの施設」というキーワードで、 http://www.cecj.net/programe/mother_teresa/motherteresa.htm こちらに行き当たりました。 やっぱ、こういう団体のサポートを受けた方がいい気がしますね。

zari514
質問者

補足

ちなみにマザーテレサは 「インドにくるより身近な人を大事にしなさい」的な事を言ってますね(´~`; お礼の補足

  • townsx2
  • ベストアンサー率12% (24/190)
回答No.4

インドみたいな国で抗議したらテロリストって言われちゃうかも また優しい人は「危険思想オ持ち主」として迫害されちゃうかもしれないですよ(呆)

zari514
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 いや、抗議するつもりはないと思うのですが、 物をあげる = 抗議 って事になるんでしょうかね。

zari514
質問者

補足

この回答者さんのみへの補足ではないのですが、 予想や想像なら、自分でもできるのです。すいません。 実際、これまで挙ったご回答と同じような事はすでに本人に言ってます。 「~かもよ」って。 また、質問内にも書きましたが、 友人に「やめろ」と言う気はありません。 言ったとしても、おそらく行くでしょうし。 日本にいて聞きかじった「~かもよ」という予想より、 実際に行って「~だったよ」という経験の方が、 なんぼか意味があるとも思えます。(例え肩すかしや空回りだとしても) 行くのを止めさせるための説得材料がほしいわけではなく、 どうせ行くのなら、なるべく意義のあるものになってほしいし、 なるべく安全に、帰ってきてほしい、という質問の主旨をご理解の上、 ご回答いただければ幸いです。

  • townsx2
  • ベストアンサー率12% (24/190)
回答No.3

インドの人は中国に逃げればいいのにねぇ

zari514
質問者

お礼

ご回答(?)ありがとうございました。

  • townsx2
  • ベストアンサー率12% (24/190)
回答No.2

日本の警察もそうだけど「何でそんなことをするんだ、折角自分達が貧しくさせたのに」 って言われちゃうかも また貧しい人達も「あなたが来てからますます厳しい扱いを受けるようになった あなたを非難すれば許してくれると言っている帰ってくれ」 こう言われたらどうします

zari514
質問者

お礼

まぁスゴスゴ帰るしかないんじゃないかもしれませんね。 ご回答ありがとうございました。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.1

手渡す前に検査名目で役人に持ち去られます 目的は達成できないでしょう 日本人が外国でできるのはこの程度です 個人の力なんてしれています それに学用品など望んでいません 必要なのは食料です 何でもあげれば喜ばれるなんて甘い考えは捨てた方がいいです

zari514
質問者

補足

断言するような物言いですが、 どういうお立場の方なのでしょうか。 もしご経験がある、現地在住の方でしたら、 もう少し具体的にお教えいただけますか。

関連するQ&A