- 締切済み
愛犬が長生きする秘訣は、あるのでしょうか?
愛犬が長生きする秘訣は、あるのでしょうか? まだまだ、元気な1歳なのですが、やっぱり長生きしてほしいです! そんな、愛犬に1歳からしておくといい「長生き秘訣」などがあったら ぜひぜひ教えてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ongoro
- ベストアンサー率19% (33/171)
ウチの場合は犬の体質による部分が大いにあるような気がします。 21才、雄のプードル×マルチーズのミックスです。 今年の冬で22才を迎えます。 白内障で目は見えず、歯も抜け、耳は左しか聞こえていませんが、体調は良くご飯もよく食べます。 トイレは「行きたいゾー!」とアピールするのでその時にきちんと連れて行けば失敗もありません。 食べる時とトイレの時以外は寝ていますが、食べっぷりを見ているとまだ死にそうにありません。 予防接種も受けていませんし、飼い始めた頃にはタマネギがダメとかチョコはダメとか知らなかったので、シチューやアイスもたくさん食べていました。病気もしたことがありません。 この犬の兄弟犬はいずれも長寿で4匹が19才まで生きていました。 現在の生き残りがウチの犬だけです。 若い頃は父と一緒に山登りに行って1日で10キロは歩くこともあったから、強いて言えばその辺が健康の秘訣でしょうか。室内犬にはあるまじき散歩距離だと思います。 今は起こすまで眠りますが朝のラジオ体操放送と一緒に目が覚めるので、なんか人間の爺さんと一緒です。
- rosa-linda
- ベストアンサー率34% (214/614)
歯を大事にすること。 自然界に(人間以外の)天敵のいない象さんは、ばくばく食べ続けて大きくなり続けて若いうちは歯が磨り減っても生えてきますが最後には生える歯がなくなって食べられなくなって死にます。 歯が折れたり、年をとって歯が悪くなると動物は死ぬしかありません。 長生きの代名詞の鶴と亀も、彼らは歯を持たないから長生きできるんです。 さすがに千年も万年も生きませんが(^^; 人間でもそうですが歯の健康状態は寿命に直結してます。(犬に入れ歯はないですしね。差し歯はなくはないですが・・・高い^^;) それに歯石がたまって歯槽膿漏になると歯が抜ける原因になるだけでなく、ずっとバイキンを飲み込み続けることになるので体にも負担がかかります。 犬を長生きさせたかったら絶対に歯をおろそかにしてはいけません。 また何事においても大事にしてるつもりで間違った管理をしないこと。 「固いものを齧らせるほうが歯にいいらしい」と聞いて歯より固いものを齧らせて磨耗させちゃったりとか。 世の中には必要なかったりむしろ害があったりする商品もたくさん売られているし(いいことばかり書いてあるんですよね、また)、ネットでも根拠不明の思い込みによる健康法が紹介されていたりしますので、そういうものを鵜呑みにして実行しないこと。 愛犬の健康管理には幅広い知識と冷静な判断力が必要だと思います。 そういう意味で私は、当たり前のことを当たり前にして「普通に自然に飼ってるのが一番!」という気がしています。(まあ何が普通かが問題なのかもしれませんが^^;)
塩分に気をつける事ですかね?。 人の食べ残しのおかずや、お味噌汁をぶっかけるご飯などにしない様にする。〔してないと思ってますが〕 やはり食事に気をつけてあげたいです、自分で選べませんから。 後は、愛情に限るかな?なんて思います。
No.2です。 書き忘れました。家の中には入れませんでした。いつも軒下の ハウスで寝ていました。 寒い時は、毛布を沢山敷きましたが、晴れた日は陽の当たる所に 移動して、日光浴は一杯していましたね。 お風呂の入れ過ぎもダメですよ。ぬれタオルで拭く位でいいです。 今は、住宅事情もあって、部屋で飼う人が増えていますが、やはり 元々野生動物なので、なるべく「猫(犬)っ可愛がり」をして、 甘やかさない方が長生きするようです。
- 馬鹿鳥 仁左右衛門馬鹿犬(@osuwariha)
- ベストアンサー率34% (141/410)
実家で飼っているイングリッシュポインターは 平均寿命が9年らしいのですが15年生きています。 全く死ぬ気配が未だにありません。 その理由 1.放し飼い 実家はど田舎で庭が広いため放し飼いに出来ます。 自分で広い庭の中で寝床を転々と変えたりして ストレスを感じない生活をしているようです。 2.食事 百姓家なので、野菜くずが大量に出ます。 その青物野菜を大量に摂取しています。 両親が魚が好きなので、魚の屑をことこと煮込んだものを 野菜くずと混ぜて与えています。勿論屑米も入れていますが ごはんの量に比べて野菜の方がかなり多いです。 3.散歩 実家の両親はだいたい決まったルートを散歩させています。 それが2~3kmくらいの距離になるため、良い運動になって いるのかもしれません。 4.土の上の生活と日光浴 犬小屋もありますが、基本的には土の上でまったりしている事が 多いです。犬小屋は寒い日、怒られた時の避難所くらいしか利用 しておらず、日中は母のストーカーをして母が畑仕事していたら 畑のへりでジーと母を観察しています。このため日光浴も十分に 浴びているせいか、ほとんど犬を洗濯することはないのですが ほぼ無臭に近いです。 5.定期的な健康診断 几帳面な母は春夏秋冬にそれぞれ1回は健康診断に犬を病院へ 連れて行ってます。このため病気の早期発見につながったり 獣医とのコミュニケーションもうまく取れているようなので 緊急時の対応もうまく獣医と連絡が取れるようになりました。 実家の犬はこんな感じで今も元気に暮らしています。 犬も年をとると白髪になるんだなという事をこの犬を飼ってはじめてしりました。
人間と同じで、規則正しい生活です。 うちの犬は18歳で天寿を全うしましたが、病気は殆どしませんでした。 犬自身が、自分で体内時計を持っていて、ご飯の時間になると、 お皿をたたいて催促するので、時計を見ると、いつも同じ時間でした。 甘いものは嫌いなので、お菓子類は全く食べなかったです。野菜が大好きでした。 散歩は、一応毎日行きましたが、できない時もありましたよ。 ですから、甘いものや高カロリーの食べ物ををやらない事と、規則正しい 生活でしょうか。 ご参考に。
- yoshi1349
- ベストアンサー率13% (91/673)
散歩、 高カロリーな食べ物をやらない。
お礼
ありがとうございます。参考になります。 そうですよね。やっぱり、健康第一ですね。
お礼
ありがとうございます。 とっても参考になりました!! うちの愛犬も長生きできるように工夫していきたいと思いますっ! ホントありがとうございました。