• ベストアンサー

共同抵当権 他管轄含む

共同抵当権 他管轄含む お世話になります。 A管轄の甲土地と、B管轄の乙土地に共同抵当権を設定し、登記を申請する場合、 ●A法務局には甲土地と他管轄として乙土地 ●B法務局には乙土地と他管轄として甲土地 と物件を記載してそれぞれ申請しますよね。 この場合に、例えばA法務局の分しか登記を申請しなかったら、どうなるのでしょうか? 甲土地の謄本を取ったら共同担保目録に乙土地が載ってきて、 乙土地の謄本を取ったら共同担保目録が無い、という状態が発生しますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#121701
noname#121701
回答No.1

当然そうなります。 B法務局で登記申請するか否かは本人の自由意志で、法務局の関知する問題ではありません。 しかし、A法務局の共同担保目録には、乙物件を記載するのが法律で規定したことです。 ここで、質問のような疑問が生じると思われます。 しかし、実務ではありえないことです。

noname#128398
質問者

お礼

ありがとうございます。 共同担保目録は管轄ごとで別の番号が付されているので、もしかしたらそういう仕組みなのかな?と思って質問しました! 根抵当権では登記が効力要件なので、こういった事が起こらない厳しい仕組みになっているのですね。

関連するQ&A