- 締切済み
精神科に行くべきか悩んでいます。
精神科に行くべきか悩んでいます。 22歳男で大学2年です。 社会人を経験した後に大学へ入ったのですが… 大学が元女子校なので女子が大半を占めており、しかも自分は社会人から入ったので皆と歳が違います。 初めのうちは意気込んで通学していました。 精神的に辛くなる事もありましたが、その都度休憩を入れたりしていました。 しかし学年が上がり、多少忙しくなると休む間もなく 1日の睡眠時間が0~4時間程になり、講義も実験・実習が増えて休んでる暇もなくなりました。 また小学校の頃アトピーを発症し、治らないまま年月だけが過ぎています。 大学に入って一気に悪化した時期もありました。 周囲の人間ともある程度の話をしたりはしていましたが、 口下手なため、仲の良い友人も少なく アルバイトもしていたため、サークルなどにも徐々に行かなくなりました。 暫くの間、それでも何とかやってきていたのですが今年の夏休みが終わり、後期が始まった頃から 突然何のやる気も出なくなり、いざ行動しようとすると異常な吐き気や頭痛に襲われる事が多くなりました。また、寝ても日々の疲れが全くと言っていい程取れなくなり、全身が重い日々が続いています。 それでも1ヶ月程は無理矢理登校し、勉学に励んでいました。 すると10月の中旬辺りから上記の症状が激しくなり、指先に変な感覚が纏わりついている感じがして寝付けなくなってきています。考えを集中して纏める事ができなくなりました。 またいつもならアトピーが落ち着いてる時期なのですが、むしろ以前より悪化しており外出するのも嫌気が差しています。現状を誰にも見られたくなく、“引きこもり”のような状態に陥っています。 この歳で親にこのような話をするのも憚られ、ただただ一人で悩んでいます。 学校行かなくてはいけない、勉強しなきゃいけない、と頭ではわかっているのですが体が拒絶反応を起こしているような状態とでも言うんでしょうか。 勉強自体は興味を持っていたことなので面白く、また知らない事を知る事が出来るので自分から積極的に取り組んでいました。しかし今はそれすらもやる気が起きないんです。 このままでは講義の出席日数が足りなくなってしまう、この歳になってこれくらいの事で動けなくてどうすると思うのですが…。 これって欝の初期症状だったりするんでしょうか?単に甘えてるだけでしょうか? 家族にも相談できないので、ネットという特性を利用させていただきました。 ご返答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hs1510
- ベストアンサー率27% (443/1640)
- jinseiwalk
- ベストアンサー率23% (372/1603)
- kinta-2010
- ベストアンサー率34% (41/119)
- kinta-2010
- ベストアンサー率34% (41/119)
- kinta-2010
- ベストアンサー率34% (41/119)
- jinseiwalk
- ベストアンサー率23% (372/1603)
- hs1510
- ベストアンサー率27% (443/1640)
- piscadela
- ベストアンサー率35% (56/158)
- arasara
- ベストアンサー率13% (377/2787)
お礼
> また、予約を取っていても待ち時間が長いのが精神科・心療内科の特徴ですね。カウンセリングの要素が大きい為と思われます。 覚悟しているので、そこは問題ないのですが…。 やはり得意分野というか。そういう問題もあるのですね。 予約が取れないと話にならないので、もう少し様々な所へ電話してみます。