精神科などに行くべきでしょうか・・・?
精神科などに行くべきでしょうか・・・?
大学2年生女子です。
一年生のうちは、張り切って大学に通っていたのですが、
最近、もうどうしたらいいかわかりません。
なにか、自分が自分でないような気がして、
精神科などに行った方がいいのではないかなと、漠然と思ったりしています。
なにか解決方法やアドバイスをしていただけると助かります。
以下、私の現状です。長文失礼します。
私は、自宅近くの大学に不合格だったので、
自宅から、2時間かかる大学に朝5時起きで通っています。
工業大学なうえに、学科に女子がいず、部活にも女子がいず、
いままで女子校だった私は、心を開いて話せる人が大学にいません。
授業を一緒に受けてくれる男子がいますが、
私は本心では、彼のことを生理的にうけつけないので、
毎日気持ちが悪いです。(「キモイ」というか、気分を害する、吐き気がするかんじです。)
つまり、授業を楽しめないでいます。
今年から、彼が私に、休日遊びに行こう、と誘ってくることが多く、
理由を言って断っているのですが、最近、怖いです。
専門科目が、難しいため、就寝時間が毎日4時間~0になります。
授業外の、唯一の心のよりどころだった部活も、
今年から役職が、重役になってしまい精神的につらく、
また、デリカシーのない後輩の発言が、つらいです。
部活動さえ、負担になってしまいました。
風邪をひき、課題や授業を休みがちになりました。
治ってからは、それを挽回しようと連日徹夜に近いことばかりしました。
その矢先、朝、登校しようと思ったら、猛烈な吐き気と下痢に襲われ、
すべて、もどしてしまいました。
飲むと吐き気がするので、ポカリスエットさえ、喉を通らなかったが、
授業を休むと友人に変な心配をかけて、余計面倒になると思ったので、
結局2時間かけて、大学に行きました。そしたら、大学で、倒れました。
病院で、「明らかに、脱水症状なのに、何故大学に来た?」と責められながら、
点滴をうけました。
点滴をしても、あまり元気にならない様子から、医者が親に迎えに来るように言い、
親に、車で迎えに来てもらいましたが、親に迷惑をかけてしまい、責められました。
しばらく、飲食ができず、病院で点滴をうってから大学にいくような生活でした。
大学の授業についていけなくなったうえに、
ふと、自宅住所を思い出して書けなくなったり、
友人の名前を思い出せなくなったり、
授業の教室が思い出せなくて、同じところを行ったり来たりしてしまう、
いつも乗っている通学路の乗り換えをまちがえて、見知らぬ土地に行ってしまうなど、
最近、自分が自分らしからぬ行動をしています。
大学のカウンセリングルームに行ったら、先生に
「現状を打破するために、あなたはどうしたらいいと思うの?」
と攻めるような口調で言われ、驚きと共に、混乱し、退室してしまいました。
人間と関わること自体が、辛くて、怖いです。
お礼
周囲に気を配りすぎてるとはよく人に指摘されます。 図太さは今の自分には欲しい物ですね。 回答どうもありがとうございました。 参考になりました。