• 締切済み

僕は、両親と血のつながりがありません。

僕は、両親と血のつながりがありません。 僕は、20歳の男です。1人っ子として育てられました。今年の始めに、実は、僕と今の両親とは血のつながりがないと母から言われました。聞いたその時は、うまく飲み込むことができず、その後もしばらくはその話題には一切触れずに生活してきました。 最近、それとなく話をする気になったので、聞いてみたところ (1)僕の本当の親は父が国家公務員で、母も四大を出ている。 (2)6歳上の姉がいる。1~2歳下の弟がいること。 (3)今の苗字は3文字だが、本当の苗字は2文字であること。 (4)現在の父は、種無しで、1歳の僕を養子縁組したこと。 などを、聞きました。 正直、ふぅ~んという感じです。 だって、20歳にもなってそんなこと言われたって…と思いました。(幼い頃に聞いていても理解できなかっただろうということは、僕自身、頭では分かっています。) 元の両親の元に戻って一緒に暮らせるわけでもなく(無論、そんなことは望んでいません。)、今の生活を維持する選択肢しかないではないですか。 僕は、幼い頃、今の母に虐待と思われることをされました。児童相談所にも短期間ですが、入ったことがあります。それを、母は、「頭の中に、どうしても自分で産んだ子供ではないということがあった。」と言われました。 …今の親の都合(子供をもうけることができない)で、勝手に連れてきておいて、何言ってんだ!と思いました。 親は勝手に子供を選んでおいて、自分で産んでないからって殴ったりするのはどうなんだって、今も口には出しませんが、思っています。 話が変わりますが、最近、家を建てることになりました。 状況としては (1)今の父は、定年を迎え、今は嘱託として働いています。稼ぎはそれなりにあります。 (2)父単独では、住宅ローンを組むことができないが、僕と一緒にリレー返済?親子ローンというものにすれば組める。 (3)ローンを組むと言っても、名義だけ。返済は、今の父と母の収入で出来るそうです。連帯保証人という形で、ローンを組むために名義を貸した?ような感覚です。 (4)今の家は、築30年ほど経っていて、いろんな場所にガタがきている。 大まかには、こんな感じなのですが… 書類等を書いている時、ハンコを押す時など、頭の中に、どうしても本当の親ではないことが浮かんでしまいます。 家を建てなおすのは、今の親の「夢」でした。僕は、その夢を邪魔する気もないし、返済の義務もないし(何らかの理由で返済義務が僕自身に及んだら、抵当に取らせるからという内容で話は進んでいます。) 、ローンを組むために僕の名前が必要ならと思い、ハンを押しました。 ですが、モヤモヤしています。 ローンを組んだからではありません。 その家は、いずれは僕のものになります。今の父に何かあったりした場合は、ローンを返さなくていいそうです。僕は、別に家が欲しいわけではありません。 僕は、その時好きな人と一緒ならばアパートでもなんでもかまわないのです。 …なんというか、今の父と母が他人に感じてなりません。 実際、血のつながりもないし、他人なんですけどね。 その人たちのために、数千万のローンの連帯保証人になったこと、後悔しているのでしょうか。 自分でもよくわかりません。 今の父と母にもいろんな事情があり、養子をもらったのだと思います。 今の僕は、周りが偽善者に見えて仕方ありません。 親戚も祖父母達もみんな、僕が養子であることを知っていたのでしょう。 物事がすべてよくわかりません。 養子だという事実を知りたくなかったのでしょうか。どうせなら、死ぬまで言わないでいてくれた方がよかったと思ってるのでしょうか。 でも、きっと僕は言います。「なんで、話してくれなかったの!!」って。 でも、実際、話されると今のこの状況…。 自分がよくわかりません。 僕は、誰なんでしょう。 嫌なことがあると、普通に元の親と暮らしていれば、もっと違った運命になっていたかもと思ってしまいます。 今の、親に特別な不満等はありません。 でも、たぶん心のどっかで、僕は今の親を恨んでいるのだと思います。 でも、恨んでも仕方ないこと。いろんな事情があったこと。今の親だって精一杯育ててくれたこと。 頭では、分かっているんです。 今の家での状況は、いたって良好です。 会話もあり、出かけたりもします。 今の、状況を壊さずに、僕の過去の話を聞きだしていくにはどうしたらいいでしょうか? それとも、このことは、もう封印するべきなのでしょうか?

みんなの回答

noname#127928
noname#127928
回答No.1

問題のない家庭はないと言いますが、それぞれの家庭に色々なことがあるものですね。私も自分だったらと想像してみました。素直に感じたことがあるので、もしよかったら読み流してください。ひとつには、血がつながっていたとしても、成人する20歳前後には親と精神的な意味だけでなく社会的にも離れていきます。そこがいきなりのカミングアウトと連帯保証人とで一機にきてしまって、さらに自分も成人していき、混在しているような気がしました。 あと二つ目に、質問者様のおっしゃっる「特別不満はないし、ローンのことも別に断りたかったわけでもない、だけど何か違うんじゃないか?」っていうのは、私は血のつながってる親を持っていますが、似たような経験がありすごく分かる気がします。普通、仲の良い親子だったら「なんでローン払うわけ?」とか好き放題文句を言ったりすると思います。でも、あなたはそれをしない遠慮があるように見えます。今までも、どこかあきらめたり距離をおいて大人として振る舞い育ってこられたのではないでしょうか。そこが点と線で結びついてしまったような感じでしょうか?血にこだわっていらっしゃいますが、血がつながっていても親が冷たければあることです。私がそうだからそう思います。血というよりも親の成熟度とか子孫を持つことに対する価値観によって変わってくるのだと思います。質問者様のご両親は、質問者様への対応や説明が毎度きちんと準備されているというか理路整然としているなあと思います。そういう意味で、なんだかなっていうのもわかる気がします。血がつながってる親でも、一人息子の場合なんかだとよくあるみたいです。 ご質問から逸れてしまうのですが、家族問題で専門家にかかったり話を聞くことが多かったときに、質問者様のような方が何人かいらっしゃいました。そのときに皆さん悩みは突き詰めていうと「本当の母(親)に会うべきか」という悩みにぶつかっていました。派生して、育ての親とうまく言っていないとか、騙されたと思い辛くあたってしまう、本当の親に甘えたいなどがありました。何組もそういった相談者を見てきた精神科医の専門家は「会いに行きたければ行ってもいいけれど、温かい腕に抱かれるという結果を期待していると思う。それは叶わない確立の方が高いことを覚悟したほうがいい。会っても辛い、会わなくても辛い。(親がいい人だった場合は)育ての親を大切にすること、自分の家庭を作ること」とアドバイスされていました。 質問文の中に、「本当の親だったら・・」っていう文が少し気になったので。本当の親だって、血がつながっていたって、思うほどよいわけではないケースもあるということを知っていてください。あと、ご兄弟とは仲良くできるかもしれませんね。私の知人でそういう方がいました。諸事情で兄弟で影日向があり、影で苦労して生きてきた方のほうが会うのをためらっていたようでしたが、もう片方のほうは存在しているだけでとてもうれしいと言っていました。 封印するべきなのでしょうか?とありますが、無理に封印しても、今の何となくある不信感は、いずれまた頭をもたげてくるような気がします。長くなりました。ごめんなさい。でも、養子というのは悪い話ではないので、質問者様さえ整理されればお幸せになれる話でうらやましいです。良い状態に落ち着くことを祈っております。

関連するQ&A