• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:倒産しそうなのに、父親が現実逃避します。)

倒産の危機に父親は現実逃避!対策を講じず…

このQ&Aのポイント
  • 私の父親の会社が倒産の危機にあるのに、父親は現実逃避をして対策を講じません。
  • 会社の業績は低迷し、事務所のローンや借金も抱えています。
  • 娘や妻のアドバイスも聞かず、専門家の助言を求めるべきです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kunfu
  • ベストアンサー率38% (164/424)
回答No.3

会社を売る手続きなら、弁護士、司法書士、行政書士あたりです。 経営に関することなら、税理士、中小企業診断士、ファイナンシャルプランナーで、経営コンサルをやっているところ。 有限会社は、有限会社法がなくなって、現在は会社法で「特例有限会社」ということになっていて一種の「みなし株式会社」です。 これを扱う競売制度はありません。事務所だけなら競売のような入札方式の売買をやっている会社があります。 倒産しそうな会社をわざわざ金を出して買う人の理由が分かりません。 会社更生法で何故スポンサーが現れるのか、お教えしましょう。 それは、それまでの会社所有者つまり株主の出資金をゼロにしてしまうからです。 あなたの会社にあてはめると、お父さんや他の出資者の持分をゼロにすることに相当します。 つぎに取締役は全員解任です。 そして銀行などからの借金を裁判所の認可した更生計画に基づいて、一定額だけ残して切り捨てます。 残りの債務は最長20年で分割払いします。 すなわち会社更生法のスポンサーは、会社を買っているのではなく、債権者にお金を返すために出資しているのです。 こういう強引な手法が使えるのは社会に大きな影響のある大企業(株式会社に限る)だからです。 会社更生法って、会社の持ち主にはお金が行かない仕組みだから成り立っているんです。 倒産しそうな会社を借金棒引きの約束もなしに買うという人はいませんから。

kanda2003
質問者

補足

ありがとうございます。 「会社を売る」というのは「物件を売る」ということでした。 100坪の会社で使ってる事務所を競売で売り、資金にしようと考えていました。 昨日緊急家族会議がありました。 父親もすんなり売るという事を聞いてくれました。 とにかく時間がないようです。 早くしないと物件が売れる前に傾いてしまいそうだといいます。 今日弁護士の無料相談に電話をして相談してみようと思います。 第一に家を守りたいので会社を倒産してしまわないよう対策をお願いするつもりですが 何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

株式会社なら株主総会の決議で社長解任できます。

kanda2003
質問者

補足

ありがとうございます。 説明不足でした・・・有限会社です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140269
noname#140269
回答No.1

弁護士・行政書士・税理士・社会保険労務士、誰でも結構です。経営コンサルティングの会社に行けば、専門家は揃っている様です。下記のURLを一例として参照にしてください。 http://www.jinji-roumu.com/general_consulting.html?OVRAW=%E7%B5%8C%E5%96%B6%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%88&OVKEY=%E7%B5%8C%E5%96%B6%20%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%88&OVMTC=standard&OVADID=47580294541&OVKWID=666545300041&OVCAMPGID=2052159541&OVADGRPID=25600424929

kanda2003
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。 弁護士でも誰でも大丈夫なんですね!すぐにでも探そうと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A