- 締切済み
今年から大学生になりましたが、人との接触が苦手で友達もほぼいません。で
今年から大学生になりましたが、人との接触が苦手で友達もほぼいません。でも友達がいないことを悩んでいるわけではありません。大学に入ったのは勉強をするためだし、サークルや飲み会に行って楽しむよりも、沢山本を読んだりして知識を蓄えたり学力を向上させるほうが有意義だと思っています。私が不安に思っているのは勉強や友達ができないことではなくて演習の授業で、みんなの前で発言したり発表したりすることです。人からしたらなんでもないようなことかもしれないけど、私にとって人前に出ることや、一対一ではなく何人もを相手にして発言することは恐怖に近いことなんです。一対一ならたいていどんな相手とでもそれなりに会話できるしそこまで緊張も不安も感じませんが、なぜか大人数(だいたい3人以上)を相手にすると急に怖くなってしまいます。どうしてなのか自分でもよくわかりません。今そういう授業があってとても苦痛で投げ出したい気持ちに耐えています。でも今の授業だけじゃなく、大学ではこれから演習の授業は沢山あるだろうし、ゼミも学年が上がれば始まるからこんなことで悩んでいてもこれから先困ると思っています。大学に通う以上逃げられないことだし、大学を出たって社会でそういう機会もあるだろうから生きていくうえで避けられないことだと思います。でもそんなことが怖くて、勉強が手につかなくなってしまうほどです。講義の授業は面白いし、勉強することは決していやではなくがんばりたいと思っています。途中で辞めたりせず、何とか大学を卒業したいと思っています。でも人前に出たり多くの人の前で発言したりするのがどうしても恐怖で、自分でもどうしていいかわかりません。 避けては通れないことだとわかっているので何とかしたいのですが、どうすればいいでしょうか?ちなみに学校のカウンセリングは受けていますが、その悩みは話してもあまりいい解決策が得られないのでここで相談してみました。とても切迫しているので回答いただけたらうれしいです。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tulip-c
- ベストアンサー率52% (9/17)
社交不安障害(SAD)じゃないかと思うのですが、 これを参考にしてみてください。 ↓ http://utsu.jp/sad/index.html
- kei74
- ベストアンサー率19% (166/848)
大学での話以前の問題じゃないか。 専門医に診てもらいなさい。 こんなところでシロートの民間療法聞いたところで何になる?
- trf13y
- ベストアンサー率34% (32/92)
真逆のことをいうようで申し訳ございませんが、 友達いないと大学の記憶が少しも残らないと思いますよ。 人前で発表するのは絶好の機会です。 2年生になったら、あまり人の集まらないような講義を 受けて、慣れたりするといいです。 人が少ない分他人が自分を見てくれることが多くなりますし。
- sotom
- ベストアンサー率15% (698/4465)
改行して下さい。読みづらいです。 どんな場であれ、人と接することに慣れていないと就職してもやっていけませんよ。 ちなみに、カラオケ等で人前で歌うのもダメですか? なんでもいいですので、 機会を作って慣れるしかありません。痛いのは最初だけです。俺も小学校の時、 同じ感じでした。結局、見られる快感に目覚めかけましたけどねw やりすぎましたw しかし、考え方というか認識というのは恐ろしいですね。人前に出るのが怖いならば、 極端な話、電車に乗ったら皆が見てるかもしれませんよ。それも怖いですか? 勉強というモノを机の上に限定しないようにしましょう。得た知識を効率よく 活かすための智慧が今の日本人にはいちばん欠けています。尖閣でも同じ事です。 ただ、一つしっかり考えて下さい。そのままでは、貴方、結婚できませんよ。
- easter-rabbit
- ベストアンサー率100% (1/1)
はじめまして。同じ学生のeaster-rabbitと申します。 私も入学当初は大人しい性格上、友達も中々作れず、発言など持っての他でした。 なので、質問者さんの気持ちはよくわかります。(今はまるで別人ですが…汗) ですが、少し疑問に思う事があります。 大学とは、学問上の知識を学ぶためだけの場所でしょうか? 人によるのかもしれませんが、私にとっての大学とはそれだけじゃないと思います。 人と交流して得ることも勉強だと思います。 例えばサークル。一つの小さな社会ですから、遊んでいるだけでは存続できません。 役職を担い、勉学や私生活と両立し、人間関係で悩み…それらをどう乗り越えるかで自らの成長に繋がると思いますよ。 最近就活で聞くような、「コミュニケーション能力」「リーダーシップ」「提案力」「責任感」「実行力」などは本では習得できることではないですよね? 他人から学ぶことは多いですし、自らもまた他人に知識をわけあたえることで、お互いの知識の向上に繋がりますよ。 これからは、色んな所に「勉強」できる機会があるって考えた方が気楽ではないでしょうか? 発言もまた一歩です。 一度勢いで「えいや!」って手をあげてみるといいですよ。(最初は質問をメモしてから手を挙げる方法をお勧めします☆彡) 質問者さんの意見がきっとクラスに良い刺激になると思います!自信を持って頑張ってください!
- wankototo
- ベストアンサー率38% (102/264)
どんなことがあっても、失敗しないように準備を万全にする。シュミレーションもして、質疑応答まで考えつくし、ノートにまとめて発表する。・・勉強としてもすごくいいことなので、とてもお勧めします。たとえ、泣いていても発表できます。 先の方と同じく薬を処方してもらう。抗不安薬・・デパスなど、肩こりにもよく処方される薬です、リラックスさせてくれます。その薬を飲むと、絶対にできますよ!・・と暗示させておく。薬を常用するのでは無ければ、恐れなくても大丈夫! そして準備万端、どんなことをしても やり遂げられる状態まですれば、どうにか乗り越えることができるはず!・・その後、もしもっとひどくなったら、心療内科に行くことをお勧めします。
1.必修でないかぎり演習は履修しない。 2.大学のカウンセラーや校医から,「集団指導は無理なので個別指導が必要である」という内容の診断書をもらう。これを必修演習の担当教員に提示し,個別指導をお願いする。校医の一筆があれば,ふつうは拒否できないですね。科目担当教員の裁量の範囲内の問題であり,学部教務委員会にかけるほどではないでしょう。 3.教員と予定を調節して,ともに空いている時限に個別指導を受ける。教員の前でも言葉を発せないほど重症なら,レポート提出と朱入れという無言に近い指導になるでしょう。 4.科目担当教員の立場でいえば,追加報酬なしで相当の労働を強いられるはめになることは,あなたも認識しなければなりません。
内科に行って「抗不安剤」の頓服を出して貰いなさい。 15分前に飲めば切り抜けられます。 あんまり良い事じゃないけど、誰もに薦める訳じゃないから良いでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 薬を処方してもらうというのは、今まで考えたことがありませんでした。それを飲めば大丈夫だと自分に信じ込ませれば改善できるかもしれませんね。やってみます。ありがとうございました。