締切済み 21歳既卒のフリーターは就職できる。は間違いですか? 2010/10/17 23:18 21歳既卒のフリーターは就職できる。は間違いですか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 馬鹿鳥 仁左右衛門馬鹿犬(@osuwariha) ベストアンサー率34% (141/410) 2010/10/17 23:47 回答No.3 21歳ということは専門卒か高卒ですね。 まだまだ就職するチャンスはあります。 No.1の人が言っているように、正社員を狙ってください。 給料が安くても社会的信用度があがりますし、なにより簡単には解雇されません。 当然福利厚生もバイトよりは格段に上です。 将来何かやりたいことがあれば、フリーターで色んな社会経験を積んでいくのもよいでしょうが、今のこのご時世では厳しいかもしれません。 専門卒であれば、つぶしが利くなにか資格を取られているはずですので、資格を生かした仕事に就く事をお勧めします。 高卒で普通科であれば何の資格もお持ちでないでしょうから、自分のやりたい仕事を探しながら、そのやりたい仕事でつぶしの利く資格を取ることも視野に入れるといいでしょう。 健闘を祈ります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ir501036 ベストアンサー率25% (10/40) 2010/10/17 23:37 回答No.2 当然できますよ。私の周りの人なんか20代後半までアルバイトしていて、今は某大手フランチャイズ店の店長をされている方もいますからね。ただし、今までの仕事での実績が何より必要になりますし、具体的な将来のビジョンが確立されてないと厳しいと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 take-on3 ベストアンサー率14% (176/1183) 2010/10/17 23:27 回答No.1 就職出来ますよ。仕事を選ばなければ。 才能があれば仕事を選んでも可能性はあります。 例え給料が安くても正社員になったほうが良いですよ。 社会的信用やフリーターよりは高い安定性、各種保険に有給やらなんやら。 意思があるのなら是非!! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア就職・転職・働き方就職・就活 関連するQ&A 単刀直入に言いますが、21歳既卒のフリーターは就職できると思いますか? 単刀直入に言いますが、21歳既卒のフリーターは就職できると思いますか?個人的な意見では、やはり高度な資格を取得しないと会社は社員にしてくれませんか? 21歳既卒の男です。情けない話なんですが、フリーターを一年以上続けてい 21歳既卒の男です。情けない話なんですが、フリーターを一年以上続けていますが就職が全く決まりません。未経験で就職できる仕事ってあると思いますか? 一旦既卒になってしまうと 大学在学中は就職が決まらなくて卒業してしまいました(既卒)。 求人を探して応募しても経験が必要だといわれて 一生就職ができそうになくお先真っ暗です。 既卒の就職活動は新卒に比べてそこまで厳しいものなんですか? 最近第二新卒というものがありますが、 どういう人をいうのですか? 一旦既卒になってしまうとそのままフリーターになってしまうと よくいわれますが、確かにそのような気がします。 新卒では経験が問われないのに、卒業してしまうと 経験が問われるなんておかしくないですか? 未経験で応募可能な求人が載っているサイトがあったら 教えてください。ハローワークは大した職がないです。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 既卒者の就職について 現在大学4年(経済学部)で、今年の3月で卒業です。 しかし、いまだ就職先が決まっていません。このままだと卒業までに決まらない可能性があります。 今、自分の将来にとても不安を感じています。既卒だと就職が厳しいと聞きますし…。 そこで、既卒者が取得していたら役立つような資格はありますか?アドバイスください。お願いします。 既卒になるよりはどこかに就職したほうがいいですか? 大学4年の工学部に通っているものです。 今、無い内定です。 既卒になれば、就職するのが難しいと聞きました。 なので、サービス業でも派遣でもいいから、とりあえず就職するべきでしょうか? それとも、既卒になってでも、就職活動したほうがいいでしょうか? それとも、就職留年のほうがいいでしょうか? (就職留年は大学が偏差値50無いくらいなので、する価値はあるのか微妙に思っています) フリーターの就職 フリーターの就職 現在22歳、今年で23歳になります。 20歳のときにイラスト系の専門学校を卒業し、バイトしながらイラストの勉強をしていました。 本当は25歳まで頑張ろうと思っていたのですが、就職氷河期と言われる時代に…… このまま芽が出るかわからない現状に不安を感じたのと、家族のことを考えて就職活動を始めようと思っているんですが、ずっとイラストを上手くなるためだけ頑張っていたので、これといって役に立つ資格を持っていません。 P検や英検4級など、塾や学校で言われて取得した、就職には役立たない資格しかありません。 やはり資格を取得するべきでしょうか? 一応事務系を目指しているので簿記とか… でも年齢も年齢だし、急いだほうがいい気も… しかし何も資格も持たない22歳のフリーターという人間を企業が雇ってもらえるか… 自分でまいた種ですが、どうするべきかわからなくなってしまいました。 周りの人は新卒で就職したり、自分と同じでフリーターだったりなので… フリーターが就職するために何をしたらいいかがわかりません。 ネットで調べても千差万別といった感じです…ひたすら面接を受けるという人もいれば、何になりたいかを決めたら、まずそれに有利な資格を取得する…など。 とりあえずハローワークに行こうと思いますが… 少し前に友達に相談したところ、バイト時代の経験とかは役に立たないと思うと言われ、やはり新卒者のほうが有利じゃないかと言われました。 既卒が不利だということも理解してますし、逆にそれを言い訳にしてはいけないということもわかっています。 4年間の生活に後悔はありません、むしろおかげで出会えた人もたくさんいますし、友達の大切さ、バイト先で仕事の楽しさや認めてもらえることのうれしさ、責任の重さ(当然アルバイトなので正社員のそれと比べたら重みが違いますが)などを学べました。 一人暮らしを始めて、特に働けることの有難さを痛感しました。 「自業自得」と思われる方もいられるとは思いますが、是非アドバイスをいただければと思います。 既卒?第二新卒? 卒業した後、フリーター・ニートだったり、資格取得の勉強をしていた人などは、 既卒ですね? 第二新卒は、卒業後、就職し、3年以内に退職した人ですね? では、卒業後、派遣で働いていた人は、既卒に入りますか? 既卒の就職情報 私は今大学4年で恥ずかしながらいまだに就職が決まってません。 在学中の求職情報は学校の就職課やリクナビ等で得られますが 卒業してしまって既卒の場合はどこで情報を得られるのですか? 既卒でもリクナビ等使えるのですか? それともハローワークなどで探すのでしょうか。 就職支援サイトについて(既卒) 就職支援サイトについて(既卒) 私は、今春に大学を卒業したのですが、就職先が決まらなかったため、既卒者として就職活動を続けています。そんな私ですが、大学3~4年時は、リクナビやマイナビといった就職支援サイトを利用して就職活動を行っていました。しかし、既卒者となってからは、新卒用のサイトは当然利用することができないため、インターネットからの情報は得られずにいます。 そこで、既卒者が支援を受けることができる就職サイトをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。また、既卒者は普通の転職サイトを利用してもよいものなのでしょうか。 既卒者の就職!! はじめまして。恐縮ながら質問させてください。 私は03春に大学を卒業し、現在も就職活動を続けています。在学時も活動はしていたのですが、精神的にショックなことがあり、就職が手につかなくなり、やりたいことが不鮮明なこともあり、決まりませんでした。卒業してからも、ハローワークを中心に活動してきたのですが、こんな会社でいいのか?とか、本当にやりたいのか?など思いながら、数社受けましたが、全部不採用という結果でした。 ただ去年の冬ごろから、本格的に焦りがでてきまして、とりあえず社会人になってキャリアを積みたいっという意思から、営業を中心で活動をし、卒業から一年をむかえました。 ネットで調べる限り既卒は厳しいという意見が交わされていますが、自分も肌で感じています。キャリアという強みがないという事です。ハローワークでは転職者の方々と一緒に活動しているのですが、スタートラインでもう負けています。 そこでなんですが、こんな私はこれからどのような形で就職活動をしていったらよいのでしょうか? 同じ既卒から就職した方で、ここを頑張った事や、もしくは人事などされている方からみた既卒者などの意見お願いします。 あと最後に、私大学入学時より飲食店でアルバイトおり五年たちます、これはアピールできるのでしょうか? お願いします 既卒の就職活動、待遇 既卒の方々に質問です。 既卒で資格も何もない場合、どのような職業に就きましたか? また、まだ仕事についていない方はどのような職業に就こうと考えていますか? 既卒で就職した方は給与等の待遇はどの程度のものになりましたか? また、まだ既卒で就職されていない方はどの程度の待遇を目指していますか? よろしくお願いします。 既卒1年目の就職 こんにちは、私は2008年に大学を卒業した今年で23歳の男です。 在学中に、民間の就職活動を一切せずに公務員試験を目指し、結果不合格となり、さらに今年も諦めきれず公務員浪人として公務員を目指しましたが、努力不足で不合格となってしまいました。 そして、さすがに、これ以上親に心配かけたくないので、民間就職に切り替えることにしました。 そして、初めて就職活動をするにあたり、来週大学に相談しにいく予定ですが、「既卒」という肩書きをもってしまった今、自信をもてません。就職先が見つかるのかとても不安で、足ふみ状態が続いています。 そこで、お時間があればで宜しいのですが、既卒から就職をしたという方、または既卒者を採用する企業の人事の方がおられましたら、就職活動におけるアドバイスをお願いできないでしょうか。 何卒よろしくお願いします。 キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 既卒就職成功談を聞きたいです 2013既卒です。 現在、就活しています。不安になって「既卒 就活」なんて調べようものなら、「人生終了」「ブラックへどうぞ」などのオンパレード。不安で仕方ありません。 既卒はそんなに人生終了なんでしょうか? 勿論不利なのは分かってます。でも、最近、大阪のテーマパークで…(以下略)のような大学生ほど酷い人材ではないと思ってます。ちなみに私は公務員一本だったため既卒になりました。 少しでも勇気を持ちたいです。 もし既卒就活で民間に上手く就職できた方、お話しいただけませんか? 迷える既卒者たちにエールをいただけませんか? お願いいたします。 図々しいお願いですが、以下のことを含んでいただけると幸いです。 ■就職できたのは卒業してどれくらいですか? ■どういった会社ですか? 規模・業種 ■就職して良かったと思える会社ですか? ブラックではありませんか? ■最後に既卒者に何かお言葉をおかけください。 教えてください!既卒就活の流れについて はじめまして。 2014年3月に大学を卒業し現在フリーターをしている23歳です。 今回初めて質問させていただく内容は既卒者の就職活動の流れについてです。 2014年3月卒の既卒者が就活する場合、2015年卒の卒業予定の方たちと 同じ流れで就活するものなのでしょうか? また既卒者の就職活動とはどのようにおこなっていくのでしょうか? 自分が就職活動をおこなってこなかったため非常に無知でお恥ずかしいのですが 知っている方、経験者の方ぜひお教えいただきたいです。 宜しくお願い致します。 薬剤師の既卒からの就職について 薬剤師の既卒からの就職について 現在新課程薬学部4年制を卒業して修士課程1年生の男です。 現在薬剤師になりたいと思っていて、修士修了後、博士に進みながら資格をとって中退して就職しようと思っているのですが、 この場合既卒として就職活動を行わなければならないのでお聞きしたいのですが、 薬剤師の正社員としての就職において、新卒しか採用しないという職種とかはあったりするものなのでしょうか? また、このような経歴で薬剤師になる場合、雇う方としてはどのように思われるものなのでしょうか? 既卒の就職活動 大学院中退して、就職するつもりの学生です。現在は休学中。 会社の数は、新卒に比べて少ないですが、いくつか会社の面接に行ってます。 そこで質問なのですが、一番最初に内定をもらった企業に就職するべきなのか?新卒みたいに複数社から選ぶということをするのか?そもそもそんなことができるのか? 新卒は4月入社でも、既卒は中途採用だから、他の企業の返事を待っている余裕は無い? 既卒の就職自体が厳しいから、次が有るなどと思わず就職するべき? フリーターから就職って難しいんでしょうか? 今、高校2年生の♀なんですが、進路決まってないんです。商業高校に行ってるんですが・・・。 ほとんどの人は就職なんですけど、私は高校出てすぐ就職するのは抵抗があります。 それで短大とか行こうかと思ったんですけど、行けるお金がないということが判明しました。 1年間か2年間くらいフリーターをしてそれから就職っていうのは大変でしょうか? フリーターから就職はないでしょうか? 今、高校で資格を色々取ってるんですけど、 簿記検定やワープロ検定、電卓検定など。 フリーターは、就職不利でしょうか? どなたか教えて下さい!!よろしくお願いします。 既卒、30歳からの就職 4年間臨時教員で小中学校で教員をしていました。今年は教職という仕事から離れ、一般企業に就職しようかと考えています。 HP等を見たのですが、全て新卒者向けのものばかりでした。わたしなどの既卒者はどのような就活をしていけばいいのでしょうか。また、新卒向けのところでも就職は出来ないのでしょうか。会社説明会にも参加できるのでしょうか。 教員を目指していたので全くその辺が良く分かりません。不躾とは思いますが、お教えいただければ助かります。些細なことでもかまいません。よろしくお願いします。また、同じ状況から就職された方がいらっしゃれば、その内容等聞ければ幸いです。お願いします。 既卒の就職活動の仕方 既卒で就職活動された方、または就職支援をされている方への質問です 現在、私は大学既卒2年目です 最近までは、大学院に通っていたのですが、理由があり中退することになりました そこで、既卒として就職活動をするに辺り、どのようなサイト・就職支援所を調べたり見たりすればよいのか教えていただけないでしょうか?おすすめなモノ・場所があったりしたら是非教えてください。真っ先に思い浮かんだのはハローワークですが、その他にあれば教えて下さい ちなみに東京都・千葉・神奈川で就職活動を行う予定です 宜しくお願い致します 大学既卒者の就職 既卒である焦りと将来性。 大学を今年の3月に卒業し、現在も就職活動をしています。 学生時代に内定はいただきましたが、辞退しました。 今、定職がないことにすごく焦って、「どこで早く決まればいいか(販売職)」という気持ちになっています。(金銭面はアルバイトでしのいでいます) その反面、ずっと続けられるのか・将来性のある仕事を選んだ方が良いとも思います。 焦って良いことはないと聞きますが、現実、既卒という立場は非常に就職することが難しいと就職活動を通じて感じています。 私はどっちつかずで、就職活動を進めていますが、よい状態ではないと思っています。 そこで社会人の方にお聞きしたいのですが、現実を受け止めて就職するか、時間がかかっても、じっくり考えて就職するか。どちらが良いと思われますか? (私は本当は後者のほうがいいけど、いよいよ就職できない気がして、消去法で前者にしようと考えています) 複雑で回答しにくいかと思いますが、よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 就職・転職・働き方 起業・開業・会社設立在宅ワーク・SOHOインターネットビジネスビジネスマナー・ビジネス文書アルバイト・パート就職・就活転職派遣履歴書・職務経歴書失業・リストラその他(就職・転職・働き方) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など