- 締切済み
ロータリーエンコーダーの使い方について教えていただきたいことがあります
ロータリーエンコーダーの使い方について教えていただきたいことがあります. ロータリーエンコーダの値を,Arduino Fioで検出したいのですが どの様な回路で接続すればよいのか分かりません. また,ロータリーエンコーダはpanasonicの「EVE-VCGJL016B」を使用しているのですが,何故,B端子が2つもあるのか分かりません. ↓「EVE-VCGJL016B」データシート http://industrial.panasonic.com/www-data/pdf/ATC0000/ATC0000CJ15.pdf 不勉強のため,知識が足りないのですが,どうかご教授お願いします.
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- air_supply
- ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.1
"Arduino Fio"が何かを調べたら一杯出てきてしまいました。 http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?code=EEHD-003N マイコンのインターフェースですね。中々面白そうです。 また、EVE-VCGJL016BのB端子が2つ出ているのはなぜかと言う質問ですが、回路図をみる限り他意はないようで、単にB端子が余分に出ているだけしょう。どちらを使っても構わないようですね。 基板に安定にマウントする関係で端子の数が決まっているので、このような部品の場合、同じ端子が複数あるのは珍しいことではないです。機能が異なれば、Bx端子のようにサフィックスが付加されますので、同じB端子が割り振られているので、同じ端子と言う意味でしょう。
お礼
返事が遅くなってしまってすみません. air_supplyさん ご回答ありがとうございます. 複数ある端子は同じものなのですね. これですっきりしました. 分かりやすい回答ありがとうございます. 質問をしてから自分なりに色々と試してみたのですが,A端子の方は綺麗にパルスが出るにも関わらず B端子の方は2本ともノイズが入った様なパルスで,上手く回転がとれませんでした. 安いものなので,初期不良かとも考えています. せっかく回答して頂いたのにすみません.