• 締切済み

子供みこしで、町内の各家庭を回るのですが、わっしょいの掛け声の回数はど

子供みこしで、町内の各家庭を回るのですが、わっしょいの掛け声の回数はどのくらいが良いのでしょうか?少ないとさみしいし、多いと時間がかかるし、担ぎ手の子供に負担がかかると思います。 如何なものでしょうか、アドバイスお願いします

みんなの回答

回答No.3

ワッショイ、ワッショイと声をかけるだけと思いですか? 実は色々有ります 私たちの町ではソリャ、ソリャでした、ホリャ、ホリャも有りますね 変わったところでは、担いでいる時には、声を出してはいけなくて、半紙を口にに挟んで担ぐ所も有ります でも声を出さないとかえって、苦しいです 大体目安として、笛をピッピと二回吹いて、ワッショイの感覚でしょう 拍子木を使う時には、笛と一緒に叩いて掛け声で良いと思います、後は雰囲気ですね(^0^) でも大事な事は、掛け声が無いとかえって疲れると言う所です

gonta2gou
質問者

お礼

確かに、掛声が無いと疲れます。 去年は新型インフルエンザの影響で全員マスクを着用していたので、息苦しいやら、マスクの中が蒸れてきて声がだんだん小さくなるはで、非常に疲れました。 雰囲気で頑張ってみたいと思います。 ありがとうございました。

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.2

掛け声って回数決めて掛けるものでしょうかね? 神輿を担いでる間じゅう「わっしょい!」ピッピッ(笛の音)が続くもんだと思いますが。 各家の前で何回?という意味ですか? うちの町内でいちいち各家の前で止まってたら何時間担いでいれば良いのかという状態になりますが。 例年はどうしていたとかの情報はないのでしょうか。地域の事情次第だと思います。

gonta2gou
質問者

お礼

その年の役員さんによって、変わって来ています。 各家庭の玄関先にお神輿を入れて、わっしょい、ピッピって感じです。 昨年は、新型インフルエンザの影響で、6年生が学級閉鎖となり、参加者は全員マスク着用となり、かなり大変でいた。 今年度役員で相談したいと思います。 どうもありがとうございました。

noname#140269
noname#140269
回答No.1

僕らの時代(今から35年程前にもなりますが)は担いだ瞬間から終わるまで、休憩を除いてずっと「わっしょい、わっしょい」と掛け声をかけて担いでました。少しでも声が小さかったら町内会のおじさんから「激」が飛んだものです。子供は元気な方が良いし、担ぎ手の子供の負担まで考える必要は無いと思います。確かに昔に比べたら子供の体力は落ちてるというデータはありますが、掛け声も何も無しにお神輿を担いでいる姿は、はっきり言って異様にしか見えませんよ。そんな事に気を遣うから子供の体力が落ちるんですよ。子供なんて元気が服着ているみたいなもんなのですから、思い切りやらせましょう。それにお神輿は縁起物です。例え子供神輿であっても「天照大神」や「やおよろずの神々」が宿っているわけです。そんな回数を減らすとか考えてたら、有り難味も無くなります。

gonta2gou
質問者

お礼

確かに、自分が子供の頃も掛け声は1日中で、次の日は声がかすれて出ませんでした。 良い思い出でもあります。 参考にさせてもらいます。 ありがとうございました。

関連するQ&A